あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
この週末、41名の子どもたちに参加いただいた「春のサイエンスキャンプ ~動物のためのお仕事~ 」が無事終了いたしました。子どもたちは、たくさん電車に乗り、たくさん歩き、頭を使ってへとへとになった二日間でしたが、とても充実した良い顔を見せてくれました。参加してくれた子どもたち、送り出して下さった保護者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、素晴らしいキャンプをありがとうございました。
このキャンプ中に、「ペットトリマー」が将来の夢になった子、「絶対に農工大に入学して獣医になる」と決めた子、「動物園のお仕事にはいろいろなものがあるから、これからゆっくり考えていこう」と決めた子…色々な子どもが僕に将来のことについて考えたことを嬉しそうに教えてくれました。お家に帰ってからも、きっとご家族にたくさんの話をされたのではないでしょうか?
子どもたちのあこがれの職業を実際にされている方たちと出会い、子どもたちが今頑張っておくべきことを教えてもらえることも、このキャンプの大きな要素でした。今回も多くの素晴らしい先生方の話を聞き、子どもたちは普段の勉強や生活に色々なものをフィードバックさせたはずです。まもなくキャンプ中のお写真をCDRにして送付させて頂きますので、このキャンプで感じた事、時々思い出してくださいね。
サイエンスキャンプシリーズは、夏、秋、冬…と続きます。
1年4回のサイエンスキャンプに参加いただくと、生物、化学、物理、地学の理科主要4分野を網羅することができ、「あばれんぼサイエンスマスター」の称号・アワードを差し上げています。今年も多くのマスターが誕生してくれるといいな。
夏のサイエンスキャンプは、現在募集中! すでに春からのリピーターさんが増加中。参加されたい方は是非お早目にお申し込みくださいね。
◆ご協力いただいたみなさま
・多摩市動物公園(指導員、スタッフの皆さま)
・東京農工大学(獣医学科 渡辺元教授、人と動物を結ぶ会のたっと、ミニホースの会)
・ペットトリマー 高原敬子様
Filed under: 未分類 |
コメントを残す