Posted on 2007/04/13 by abarenbo-camp.com
あばれんぼキャンプ放課後事業部では「アルバイトスタッフ」募集しております。
業務内容:小学校の放課後子ども教室での指導員、学習アドバイザーを担当して頂きます。
勤務地:東京都府中市
勤務時間:①月~金曜日13時~17時 ②土曜日 9時~12時・13時~17時
待遇:時給850円~(来年度社員登用あり)
子ども達と関わる仕事は楽しいですよ!詳細はご連絡下さい。
Filed under: 人材募集! | Leave a comment »
Posted on 2007/04/10 by abarenbo-camp.com
新年度が始まりました。
春キャンプも無事に終わり気持ちを新たに前進ます。今年は新しいこといっぱいです。私は大学院に入学をします。今まで現場でのみ学んできた環境とのこと。修士課程でより専門的な分野まで踏み込み、現場にフィードバック出来るように学びます。「環境との共生」が今後の自然体験、キャンプ活動のテーマになることは間違いありません。自然との共生をテーマに、生活を行い、グループダイナミクスで子どもたちを成長させていくことが研究テーマです。しっかり学び、活かして行きます。
あばれんぼキャンプの新年度目標(例年通りもたくさんあります!)
①年間を通じて研修を行い、スタッフ全員のスキルアップをめざします。一人ひとりが自信を持って子どもたちと活動が出来るように、資格などの交付も含め講習を行っていきます。
②中高年のリーダーを育成していきます。人生経験豊富な先輩たちに子どもたちの育成現場を自身の子育て経験を活かして係わってもらえるように働きかけをしていきます。
今年は新しいスタッフを採用しました。新しい事業で「放課後子ども教室」を委託を受けその事業を担当してもらっています。もともと中学校の数学の先生ですので、学校は慣れています。学校の雰囲気とはぜんぜん違うので、きっと悩んでいると思いますが、学習のアドバイスの部分ではまさに適任です!!いずれキャンプがやりたいはずなのでキャンプ事業に戻ってもらえるようにします。
☆ゆめがひとつかなったよ!…あばれんぼキャンプを作ったとき心の中に目標をひとつ決めました。「キャンプを仕事にしてみたい!」と思った仲間をあばれんぼキャンプがかなえていく事。このスタッフはきっとそう思ってくれたからこそ一緒に進む道を選んでくれたし、将来のことも考えて、しっかり支えていこうと誓った。今後もどんどん一緒に進む仲間を増やす。これも今回からのゆめのひとつ!
☆エンジョイ自然体験クラブを今年もやります。オリンピックセンターの助成金「子どもゆめ基金」を申請しました。この助成金のおかげで、昨年度の活動は今まで以上に充実していました。専門化をたくさん集めて行えたことは大きな進歩と可能性を見出しました。しっかり進めていき、より大きな可能性を見出したいと思います。自然体験と子どもたちを専門的に参加しやすい上体を作れるこの助成金は、貴重です。
☆夏のキャンプ募集開始です。とうとう始まります。1年間待ち望んでいました。今年はどんなドラマが始まるのか?今からどきどきです。去年の参加者たちは何人ぐらい参加できるのかな?夏期講習と重なってたらやだな!勉強と比べるとキャンプはたくさんのことが学べます。最終的にはスキルではないことはご家族がわかっているはず。勉強が出来るだけでだめですが、勉強も出来ないとまずいです。でも、勉強は後からでも何とかなるのも事実です。子どもたちの経験が勉強につながる瞬間を家族の方が理解する必要があるでしょう。
あばれんぼキャンプは家族が参加しやすいように、質を高め、参加費をなるべく抑える努力を続けます。みんなが幸せになれるように粉骨砕身がんばろう!
☆最後に考えたこと。人は幸せでいるために「忘れること」を授かっていると思った。人を許せることはとても難しいけど、忘れることは簡単かも。都合が悪いことを忘れることはよくあることで、人が都合悪いことをすると覚えている時間が長いけど、やはりその人見ると忘れます。
「人が仲間でいる為には努力を重ねる必要がある」と強く感じました。本当の意味で信じあうことの難しさ、言葉や態度では表されない本心、相手を許す気持ちを大切にしていきたい。メールや携帯の登録数で「親友・仲間」とカウントする時代だけど、一緒にがんばり涙して、乗り越えた友達はあまりいない。そんな友達がいたら、きっと一生友達でいられる気がします。会ってる回数ではなく、話している時間ではなく、そんな目に見える事ではない、「信頼」という名の宝物
|
 |
Filed under: お知らせ! | Leave a comment »
Posted on 2007/04/04 by abarenbo-camp.com
育てること、育つこと・・・!
育てることの難しさ、育つこともどかしさ。合さる事はきっとある。
今回の春キャンプはいろいろな事がありました。といってもキャンプ中ではなくその準備の段階です。
たくさんの人たちが力を合わせて準備をし、キャンプを作っていきます。想像を超える事務の量とたくさんの人との関わり。キャンプは人間関係もたくさんの問題が起こり、ガツガツもめて、みんなでけんかして出来上がる芸術作品です。その事を再確認することが出来たともいえます。子ども達のために「何が出来るか?」「そこで自分はどこの部分を支えるか?」一人ひとりが自分の予定と向き合い、背負い、実力や心と向き合い、体力も然りで進めていきました。
その結果、自分の中で満足がいく「キャンプ(作品)」が出来る事を信じて進めていく事がとても大変なんです。信じて進めたら良い結果が得られます。満足という言葉は心の目標の問題です。自分の心に「ウソ」をついて「ごまかしたり」「逃げたり」した事が満足を下げているといってもいいでしょう。
自分にも言えることだけど、それに気が付いている人はきっと少しだけ。周りのせいや人のせいが気持ち的に楽なのです。「周りの出来事はすべて自分の責任」と、もう一度確認しつつ、夏のキャンプに向け気持ちを新たに進めていこう。
みんなと一緒にできる事をうれしく思うし、またがんばりたい。
ここで師匠の一言!
「感性と歯を磨け、情熱とマキを燃やせ、夢と友情をあたためろ!」
気持ちを新たに進めていきたい。
夏のキャンプリーダーを募集しております。研修会を含めて人生で一番良いキャンプをこの若さでつかんでみませんか?そうしたら、もっと素敵なキャンプが見えてくるかも??言い訳せず自分に厳しく忙しい中で作るから良いものが出来るのです。
最高の子ども達の笑顔にあってみませんか?今までよりももっといいもの作りましょう!
Filed under: みんなへの手紙!! | Leave a comment »
Posted on 2007/04/04 by abarenbo-camp.com
「はいずかーー!ずんば!」
子どもたちの春キャンプが終わりました。参加者がとても少なかったのですが、一人ひとりとしっかり触れ合える「初心に帰る」まっすぐな気持ちで活動と向き合えることができました。リーダーの皆様忙しい時間を使っての活動を最高の物にしてくれてありがとうございました。
子どもたちにとっても「すばらしい!」キャンプになった事は、解散場所での顔を見れば一目瞭然。
「こんな良い顔すごいじゃん!」担当のリーダーに言いたいくらい!すんばらしいかった。
キャンプの思い出会
4月8日(日)午後1時から府中グランド管理所行います。
キャンプ中に出会った友達と楽しい時間をもう一度すごそう!
詳細は事務局までどうぞ!!
Filed under: キャンプの報告と次回キャンプ紹介! | Leave a comment »