6/30多摩市水辺の楽校 カヌー体験 大成功!

本日、6月30日に多摩市で行われました、多摩市水辺の楽校カヌー体験の写真をアップいたします。1日目の今日は、天候にも恵まれ、あたたかい日差しの中で多摩市の子どもたち約100名が、カヌー、Eボート、河原の生き物探しなどを行い多摩川での楽しい1日となりました。

明日、2日目の開催判断につきましては、7月1日朝7時にこちらのブログにて発表いたしますので2日目に当選された方はご確認お願いします。

6/30 多摩市水辺の楽校カヌー体験・開催します!

おはようございます。
本日の多摩市水辺の楽校・カヌー体験 は、予定通り実施の予定です。
急な天候の変動の際は、再度ブログをチェック下さい。
暑さ対策の準備をよろしくお願いします。

あばれんぼキャンプは、「生き生き冒険隊」を支援しています!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、発達のゆるやかな青少年(小学校3年生~22歳まで)、または,愛の手帳(療育手帳)2度以上の方を対象とした、NPO法人 国際自然大学校さんの事業「生き生き冒険隊」のカヌープログラムを支援させていただいています。
先日、打合せで国際自然大学校さんを訪問したところ、まだまだ参加者を募っているとのことでしたので、こちらにも掲載させていただきました。安全で、めいっぱい楽しいプログラムにできるよう、私たちも頑張ります。よろしくお願いします。
(本事業に協力してくださるボランティアスタッフも募集しております。よろしくお願いします! 連絡はこちらまで → info@abarenbo-camp.com

■事業のご案内はこちらから!
http://www.nots.gr.jp/program/ikiiki-adventure/2012/2008.html
■募集チラシはこちらから!
http://www.abarenbo-camp.com/chirashi/nots-ikiiki-boken-tai.pdf

「自然エネルギー見学と猪苗代湖クリーンナップ散策の旅」参加募集のお知らせ!(と、引き続き夏キャンプのお知らせ!)

いつも、あばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。

さて、福島県猪苗代湖にあばれんぼキャンプ場(猪苗代の森 湖南自然楽校)を有するあばれんぼキャンプでは、被災地支援として、「自然エネルギー見学と猪苗代湖クリーンナップ散策の旅」を、提携旅行会社と企画立案いたしました。

ご家族やご友人様のグループ、大学生のサークルなど、どなたでも参加できます。
(※お子様だけの参加は出来ません。高校生以上の引率者が必要です。)

原発の風評被害で苦しんでいる福島県郡山市。線量が低くても「ふくしま」というだけで、観光客が来てくれません。1年たっても福島県は、風評被害に悩まされており、復興されていません。私たちは関東にいるので気が付きませんが、「風評被害」は深刻なのです。

これは、「ふくしま応援誘致観光事業」として実施されます。

(※郡山市湖南町は「低線量地域」とされており、「東京の線量と同等の地域」なのに・・・。)
本事業は、福島県の観光を応援するとともに、
①脱原発の為の「自然エネルギー施設見学(布引山風力発電所)」の見学をします。
②福島県の中央にある猪苗代湖の湖畔をクリーンナップ(ゴミ拾いと散策)で、現地の人と交流します。
③「地場野菜と米を食べる。」地元の農家さんの作った炊き出しを食べます。
④「会津鶴ヶ城」も風評で苦しんでいるので見学します。
⑤風評被害について一緒に考える時間を持ちます(バス内などで)。
福島県の良さや温かさ、そして、「安心安全」を確認してもらうツアーです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツアー行程…
【1 日目】府中7:00/ 新宿8:00 発→首都高・東北道( 途中SA/PA で休憩)→磐梯ドライブイン( 昼食)→布引山風力発電所( 国内最大規模の風力発電施設の見学と記念撮影)→集会施設( 地元のお菓子でおもてなし&説明)→ホテルリステル猪苗代( 夕・朝食バイキング、宿泊)

【2 日目】ホテル9:00 出発→文化財見学( 現地観光ガイドによる説明を聞きながら見学)→秋山浜&青松浜移動クリーンアップで社会貢献! ( 浜辺のごみ拾いと地場産の米・野菜を使った炊き出し)→会津 鶴ヶ城( 会津若松のシンボル!お城の見学※天守閣入場料は含まれておりません)→甲子街道→東北道・首都高→新宿19:00 頃/ 府中20:00 頃着予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏キャンプ大募集!

(源流ステージ/湖南ステージ/南房総ステージ)

いつもあばれんぼキャンプをご覧いただきありがとうございます。
あっという間に台風が過ぎ、夏らしい季節になってきました。

ここで、夏キャンプのお知らせです。

①源流ステージ ♥初心者向け♥

夏探検キャンプ

日時:7月26日(木)~29日(日) 3泊4日

内容:沢探険、沢遊び、魚つかみ、キャンプファイヤーなど

②湖南ステージ 上級者向け

地球人キャンプ

日時:7月26日(木)~8月9日(木) 14泊15日

内容:テント泊、登山、電車の旅、ソロビバーグなど

MTBツーリングキャンプ

自転車好き集まれ!

日時:7月31日(火)~8月3日(金) 3泊4日

内容:ツーリング、湖水浴、パーティなど

 

 ヨットDE冒険人キャンプ

風に乗る冒険の旅

日時:8月3日(金)~8月9日(木) 6泊7日

内容:ヨットの旅、ヨットで料理パーティ、湖水浴など

カヌーDE自然人キャンプ

♥初心者向け♥

日時:8月6日(月)~8月9日(木) 3泊4日

内容:カヌー遊び、湖水浴、おみやげづくり、テント泊など

 

③南房総ステージ ♥初心者向け♥

海遊びキャンプ

日時:8月17日(金)~20日(月) 3泊4日

内容:海遊び、磯遊び、テント泊、キャンプファイヤーなど

※あばれんぼキャンプからのお知らせ(初夏号)での

記載内容の訂正について

①会場が内浦山県民の森から大房岬ビジターセンターに

変更しました。

②アクテビティ内容の「ヨット体験」「ヨットの旅」はございません。

「海遊び」「磯遊び」に訂正させていただきます。

まだまだ募集は間に合いますのでお気軽に

あばれんぼ事務局までお問い合わせください。

NPO法人 野外遊び喜び総合研究所
あばれんぼキャンプ事務局
TEL:042-364-8031
FAX:042-202-0881
MAIL:info@abarenbo-camp.com

川遊び・川ハカセ 大成功!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
このたびの川遊び、川ハカセキャンプは、山梨県小菅村の玉川キャンプ場で実施し、身近な多摩川のはるか上流、意外なほど色濃い自然を満喫してまいりました。
送り出してくださった保護者の皆様、参加してくれた子どもたちに、この場を借りて御礼申し上げます。

源流域を体感し、身近な多摩川への意識は変わったのでしょうか…?
多摩川上流を好きになって帰ってくれた子たち、ぜひ夏休みにも「夏探険キャンプ」で小菅村に行きましょう! 民話に出てくる多摩川の源流を探険です!

スライドショーには JavaScript が必要です。

夏キャンプ大募集!

(源流ステージ/湖南ステージ/南房総ステージ)

いつもあばれんぼキャンプをご覧いただきありがとうございます。
あっという間に台風が過ぎ、夏らしい季節になってきました。

ここで、夏キャンプのお知らせです。

①源流ステージ ♥初心者向け♥

夏探検キャンプ

日時:7月26日(木)~29日(日) 3泊4日

内容:沢探険、沢遊び、魚つかみ、キャンプファイヤーなど

 

②湖南ステージ 上級者向け

地球人キャンプ

日時:7月26日(木)~8月9日(木) 14泊15日

内容:テント泊、登山、電車の旅、ソロビバーグなど

 

MTBツーリングキャンプ

自転車好き集まれ!

日時:7月31日(火)~8月3日(金) 3泊4日

内容:ツーリング、湖水浴、パーティなど

 

 

ヨットDE冒険人キャンプ

風に乗る冒険の旅

日時:8月3日(金)~8月9日(木) 6泊7日

内容:ヨットの旅、ヨットで料理パーティ、湖水浴など

 

カヌーDE自然人キャンプ

♥初心者向け♥

日時:8月6日(月)~8月9日(木) 3泊4日

内容:カヌー遊び、湖水浴、おみやげづくり、テント泊など

 

 

③南房総ステージ ♥初心者向け♥

海遊びキャンプ

日時:8月17日(金)~20日(月) 3泊4日

内容:海遊び、磯遊び、テント泊、キャンプファイヤーなど

※あばれんぼキャンプからのお知らせ(初夏号)での

記載内容の訂正について

①会場が内浦山県民の森から大房岬ビジターセンターに

変更しました。

②アクテビティ内容の「ヨット体験」「ヨットの旅」はございません。

「海遊び」「磯遊び」に訂正させていただきます。

 

まだまだ募集は間に合いますのでお気軽に

あばれんぼ事務局までお問い合わせください。

NPO法人 野外遊び喜び総合研究所
あばれんぼキャンプ事務局
TEL:042-364-8031
FAX:042-202-0881
MAIL:info@abarenbo-camp.com

川遊び・川ハカセキャンプ2日目スタート!!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

 

川遊びキャンプ、川ハカセキャンプ2日目がスタートしました。

今日の朝食は自分で作ったホットサンド、

2日目の活動は

川遊びキャンプは、午前中は竹で作った水鉄砲と沢遊び。

川ハカセキャンプは、9時にはキャンプ場を出発し、水質検査、生き物調査のために府中の多摩川にバス移動しています。

川遊びキャンプ・川ハカセキャンプ1日目終了!活動の様子は写真でご報告

あばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。「川遊びキャンプ、川ハカセキャンプ」1日目終了。夕食のカレー作りと魚のホイル焼きから寝る前の1日の振り返りをしている写真などをアップいたします。

明日は
「川遊びキャンプ」は、1日目に続いて沢遊びと竹の水鉄砲作り。
「川ハカセキャンプ」は、午前中に府中に移動して多摩川の水質検査と生き物調査。午後は小平の下水道館に移動しての調べ学習の予定です。

川遊びキャンプ・川ハカセキャンプスタートしました!1日目の午後の活動の様子です

いつも、あばれんぼキャンプのブログをご覧いただきありがとうございます。

現在、玉川キャンプ村で6月23日から1泊2日で行われている「川遊びキャンプ」「川ハカセキャンプ」写真をアップいたします。

1日目の今日は、

川遊びキャンプは、テント設営、川遊びや沢ガニ探し、葉っぱで作った舟を流して遊びました。

川ハカセキャンプは、テント設営、マス、イワナ、ニジマスつかみを行いました。

夕方からの活動は、カレーライスと、魚のホイル焼きを作り、川遊び、川ハカセキャンプみんなで夕食です。

【今週末】川遊び・川ハカセキャンプの実施判断について

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
多くの保護者の皆様が、先の台風や明日の雨量に関してご心配のことと思いますので、ブログにて現状報告をさせていただきます。(現地キャンプ場に継続的に確認連絡を実施しています。)

本日夕方の最新情報によりますと、現時点で台風の影響はほとんどなく、通常水量に戻っているとのことです(若干川の水が濁りやすい状況はあるようです)。また、地滑りや落石のリスクも通常時と変わらない状態を維持しているとのことでした。現時点でキャンプに大きなリスクはなく、私どもは実施に向けて準備を進めています。なお、キャンプ場内に高台のキャビンがあります。念のため、万が一の増水時に避難できる体制を準備しました。

金曜日、再び雨が降る予報ですが、リスクが高い状況が発生していないことを確認のうえ、キャンプを実施していく所存です。リスク高い状況になった場合、こちらから延期や中止の連絡を差し上げる場合がありますので、あらかじめご容赦願います。

キャンプへの参加につきましては、保護者様のお気持ち、判断も大切であると考えます。
参加判断につきましては、上記情報を参考にして頂ければ幸いです。

夏キャンプまだまだ募集中!

夏キャンプ募集!!

(源流ステージ/湖南ステージ/南房総ステージ)

いつもあばれんぼキャンプをご覧いただきありがとうございます。
あっという間に台風が過ぎ、夏らしい季節になってきました。

ここで、夏キャンプのお知らせです。

①源流ステージ ♥初心者向け♥

夏探検キャンプ 

日時:7月26日(木)~29日(日) 3泊4日

内容:沢探険、沢遊び、魚つかみ、キャンプファイヤーなど

 

②湖南ステージ 上級者向け

地球人キャンプ

日時:7月26日(木)~8月9日(木) 14泊15日

内容:テント泊、登山、電車の旅、ソロビバーグなど

 

MTBツーリングキャンプ 

自転車好き集まれ!

日時:7月31日(火)~8月3日(金) 3泊4日

内容:ツーリング、湖水浴、パーティなど

 

 

ヨットDE冒険人キャンプ 

風に乗る冒険の旅

日時:8月3日(金)~8月9日(木) 6泊7日

内容:ヨットの旅、ヨットで料理パーティ、湖水浴など 

 

カヌーDE自然人キャンプ 

♥初心者向け♥

日時:8月6日(月)~8月9日(木) 3泊4日

内容:カヌー遊び、湖水浴、おみやげづくり、テント泊など

 

 

③南房総ステージ ♥初心者向け♥

海遊びキャンプ 

日時:8月17日(金)~20日(月) 3泊4日

内容:海遊び、磯遊び、テント泊、キャンプファイヤーなど

※あばれんぼキャンプからのお知らせ(初夏号)での

記載内容の訂正について

①会場が内浦山県民の森から大房岬ビジターセンター

変更しました。

②アクテビティ内容の「ヨット体験」「ヨットの旅」はございません。

「海遊び」「磯遊び」に訂正させていただきます。

 

まだまだ募集は間に合いますのでお気軽に

あばれんぼ事務局までお問い合わせください。

NPO法人 野外遊び喜び総合研究所
あばれんぼキャンプ事務局
TEL:042-364-8031
FAX:042-202-0881
MAIL:info@abarenbo-camp.com