Posted on 2012/01/24 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。第5回ウォークラリー大会に多数のお申込みありがとうございます。武蔵野の森公園をスタートして、コマ図を使って歩くゲームです。このゲームは防災公園がスタート地点となっており様々な防災体験をすることが出来ます。ぜひご参加ください。
ボランティアスタッフも募集しております。
開催概要…(締め切りは30日ぐらいまで、定員になり次第終了)
あばれんぼキャンプでは、「武蔵野の森公園(東京都)」を起点に「ウォークラリー大会」を開催いたします。
日時:平成24年2月5日(日)
開催会場:武蔵野の森公園とその周辺をWR
対象:家族または少人数のグループで東京都調布市・三鷹市・府中市・小金井市などを歩いてみたい方。
■申込方法:
下記チラシをプリントアウトし、FAXでお申し込み下さい。
チラシ表面(事業概要): http://abarenbo-camp.com/chirashi/WR-omote.pdf
チラシ裏面(申込用紙): http://abarenbo-camp.com/chirashi/WR-ura.pdf
ウォークラリーって??
ウォークラリーとは、コマ図を使って、街中を「見て歩き、知って歩き、楽しく健康に歩き」するゲーム。少人数(3~6名ぐらい)でチームを作り、スタート地点を出発。途中、チェックポイントで「クイズ」に答えて、点数と時間得点を競うゲームです。もちろん、テーマに「防災」も含まれ、災害時に食べる非常食や炊き出しを体験して頂きます。防災公園の機能や、起震車体験に挑戦して頂けます。
続きを読む →
Filed under: お知らせ!、ボランティア募集のお知らせ!、家族イベント | Leave a comment »
Posted on 2012/01/22 by abarenbo-camp.com
あばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
今しがた無事子どもたちが解散をいたしました。
寒い中、様々な遊び、生活を通してサイエンスを体験した子ども達に喝采を送るとともに、送り出して下さった保護者の皆様に御礼申し上げます。写真のCD-ROMをお楽しみに!
■あばれんぼサイエンスマスター・タカシくんの感想
平成23年度・4回全てのサイエンスキャンプに参加した彼は、「4回のサイエンスキャンプに来ることで、とても勉強になったし、他のキャンプへの興味が出てきた。今度は長い期間のキャンプにも挑戦したい!」とのことでした。
大きくなったら、サイエンスキャンプのリーダーにもなってもらいたいなあ…。。
Filed under: 未分類 | 1 Comment »
Posted on 2012/01/22 by abarenbo-camp.com
今日も元気に朝からソリすべり。
もっと早く、楽しくするには、どうしたら良いか?
それを考え、試すのもサイエンスだと思います。
まもなく施設を後にし、お土産を買って帰宅します!
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2012/01/21 by abarenbo-camp.com
午後からカーリングとそり雪遊びを実施。
ちょっとしたヒントを与えるだけで、もう様々な実験に発展してしまします。
休憩後、風呂・食事をして星空観測プログラムです。
また雪が降ってまいりました。今日はプラネタリウムでしょうか…。
お友だちが発熱のため不参加となった4年生男子。「楽しい!」「来て良かった」を繰り返しています…。
Filed under: 未分類 | 2 Comments »
Posted on 2012/01/21 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプをご覧いただきありがとうございます。
雪が降る中央道をひた走り、順調に高遠青少年自然の家に到着しました。
途中のドライブインでは明日のお土産を考えつつ、試食品をつまみ食い。
既に参加している6人がとても仲良しになりました。(残念ながら御一方発熱のために参加できませんでした…)
Filed under: 未分類 | 2 Comments »
Posted on 2012/01/16 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
この度、あばれんぼ「冬のファミリーキャンプin赤城大沼」の開催につきまして、当法人や開催地協力団体および企業と協議した結果、今年度の「冬のファミリーキャンプin赤城山大沼」は、赤城山大沼の解禁延期(http://www.aokiryokan.co.jp/)と、最終線量測定が2月中旬から「解禁可否」判断が行われる為、今年度のファミリーキャンプは開催困難と判断し「中止」とさせていただきます。
線量は基準値以下ではありますが、赤城大沼漁業組合の解禁延長(http://www.aokiryokan.co.jp/)を決めており、まだまだ、「収束」も「終息」しておりません。福島第1原発の影響は広範囲にわたり広がっており、様々な所で影響が出ております。皆さまにおかれましては、マスコミ情報ではなく「ご自身での冷静な判断」を持って、風評被害等拡がらないように行動をして頂ければと思います。
あばれんぼキャンプでは、福島県郡山市湖南町(猪苗代湖南側湖畔)で、自然体験活動を進めてまいります。猪苗代湖南岸は線量がとても低く、県内の子どもたちが思いっきり体を動かす事が出来る場所です。現地には「猪苗代の森 湖南自然学校」の活動とリンクして風評被害等冷静な対応を発信していきたいと思います。
Filed under: お知らせ!、考えよう! | Leave a comment »
Posted on 2012/01/15 by abarenbo-camp.com
雪あそびキャンプ2日目です。
ブログの更新が遅くなりましてすみません。
昨日の夜から今日までの様子をアップします。
Filed under: 未分類 | 1 Comment »
Posted on 2012/01/14 by abarenbo-camp.com
いつもブログをご覧いただき、まことにありがとうございます。
本日、現地の通信状況が芳しくないことから、はじめてのブログアップになることをお許し願います。
たったいま、国立信州高遠青少年自然の家にいるディレクターより事務局に連絡がございました。晴天の中順調に雪遊びを終え、とてもスムーズに、そして楽しくみんなが過ごしているとのことです。ご心配をされているであろう保護者の皆様に、子どもたちの元気な様子をUPいたします!
今回おいでの園児のみなさま、是非3/31-4/1の春のちびっ子キャンプにも来て下さいね!
また、お家でご覧になっているお兄ちゃん、お姉ちゃんたち、来週は寒さの中での理科あそびがテーマの冬のサイエンスキャンプです。ふたたびあばれんぼキャンプは高遠に出かけ、ワンランク大人の冬遊びを楽しみます!
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2012/01/13 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、「武蔵野の森公園(東京都)」を起点に「ウォークラリー大会」を開催いたします。
日時:平成24年2月5日(日)
開催会場:武蔵野の森公園とその周辺をWR
対象:家族または少人数のグループで東京都調布市・三鷹市・府中市・小金井市などを歩いてみたい方。
■申込方法:
下記チラシをプリントアウトし、FAXでお申し込み下さい。
チラシ表面(事業概要): http://abarenbo-camp.com/chirashi/WR-omote.pdf
チラシ裏面(申込用紙): http://abarenbo-camp.com/chirashi/WR-ura.pdf
ウォークラリーって??
ウォークラリーとは、コマ図を使って、街中を「見て歩き、知って歩き、楽しく健康に歩き」するゲーム。少人数(3~6名ぐらい)でチームを作り、スタート地点を出発。途中、チェックポイントで「クイズ」に答えて、点数と時間得点を競うゲームです。もちろん、テーマに「防災」も含まれ、災害時に食べる非常食や炊き出しを体験して頂きます。防災公園の機能や、起震車体験に挑戦して頂けます。
続きを読む →
Filed under: お知らせ!、ボランティア募集のお知らせ!、家族イベント | Leave a comment »
Posted on 2012/01/05 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき
ありがとうございます。あばれんぼキャンプです。
スキー集中コースは本日最終日を迎えました。
無事、怪我もなく安全に楽しくスキーをすることができました。
これからお土産を買っておそばを食べて帰ります。
来年度は、『年明けコース(1月3日~5日)』も計画中です。
お楽しみに!また、次回の春スキーもぜひご参加ください♪

Filed under: 未分類 | 1 Comment »