Posted on 2017/02/20 by abarenbo-camp.com
あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
この週末、2/18-19は、一泊二日の冬のサイエンスキャンプ・はやぶさを超えろ! を実施いたしました。小惑星探査機「はやぶさ」の開発拠点だったJAXA相模原、三鷹の国立天文台を見学し、宇宙の調べかたを知る二日間。みんな元気になかよく調べ、学んでいました。移動時間が長く、子どもたち同士のやりとりを心配していましたが、理科好き同志すぐに打ち解け、あれやこれやの会話に花が咲いておりました。
春夏秋冬の4つのサイエンスキャンプに参加してくれた「あばれんぼサイエンスマスター」が新たに二名誕生! 「ぜったいにマスターをとる!」と言ってくれる子が多いことも嬉しく思っています。参加してくれた子どもたち、送り出して下さった保護者の皆さま、ありがとうございました!
来年度も「生物」「化学」「物理」「地学」の4分野を順番に体験し、理科学習への興味関心を高める「サイエンスキャンプ」シリーズを、どうぞよろしくお願いします!








Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2017/02/19 by abarenbo-camp.com
冬のサイエンスキャンプは、府中解散が無事終了いたしました。続く17時半の新宿解散につきまして、定刻より数分遅れます。あらかじめご容赦いただきたく、よろしくお願いいたします。
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2017/02/19 by abarenbo-camp.com
Posted on 2017/02/19 by abarenbo-camp.com
冬サイエンスキャンプの一行は、三鷹の国立天文台に潜入! こちらでお仕事をされている、臼田-佐藤博士にご教授頂きます!
明治から続く日本の天体観測は、何を知るために行われてきたのでしょうか? 昨日調べた はやぶさ との共通点は?



Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2017/02/19 by abarenbo-camp.com
Posted on 2017/02/18 by abarenbo-camp.com
Posted on 2017/02/18 by abarenbo-camp.com
Posted on 2017/02/18 by abarenbo-camp.com
Posted on 2017/02/18 by abarenbo-camp.com
冬のサイエンスキャンプの一行は、八王子から横浜線で淵野辺へ。さらに路線バスで相模原市立博物館に到着しました。解説員さんに宇宙や はやぶさのあれこれを教えて頂きました! ただいま、グループで自由見学活動中です。男子のグループは早弁してました…。頭つかうとお腹減るよね…。
午後からはJAXA相模原キャンパスで はやぶさ を見学学習です!





Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2017/02/18 by abarenbo-camp.com
あばれんぼキャンプブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日と明日は、冬のサイエンスキャンプ。本日は小惑星探査機はやぶさが開発された、JAXA相模原キャンパス周辺に出撃!
ホンモノに触れ、ホンモノのハカセと交流する二日間です。理科好きの子同士、すでに仲良しです!




Filed under: 未分類 | Leave a comment »