明日、天野秀昭講演会「子どもに遊びが必要なのは、なぜ?」開催!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

明日、府中市と協働であばれんぼキャンプが取り組んでいる「冒険遊び場」活動の肝である、天野秀昭先生による講演会を開催いたします。天野先生は、日本で最初のプレーリーダーをされた方で、冒険遊び場づくり協会の事務局長をされております。天野先生の子どもを捉える視点は、あばれんぼキャンプの活動の中にも息づいており、今、子育てをされている方から、教育を志す学生まで、幅広い方たちに、ぜひ聞いていただきたい講演です。

日時:10月31日(日)

13:00開場/13:30開演/15:00終了予定

会場:ルミエール府中 第一会議室

参加費:無料

まだ席に余裕がございますので、明日の飛び込み大歓迎です。

ぜひ、ルミエール府中にお越しください!

20150906冒険遊び場チラシ[完成版] WEB

お待たせいたしました! 講習会リリースいたします!(自然体験活動アカデミー)

あばれんぼキャンプの講習会は、「あばれんぼアカデミー」より「自然体験活動アカデミー(A-one:Academy of Outdoor & Nature Experiences)」に名称変更いたしました。
業界を変革させることができる人材をめざして、ともに学んでいきましょう!
第Ⅰ期(環境教育パッケージプログラム①)は、11月21日(土)よりスタートです。
Ⅰ~Ⅵ期を通して受講されると、効率よく6つの認定資格が取得できるとともに、安全、リスク、職業にするためのあれこれ、環境教育のことなども学べる実践的な講習会です。
もちろん、受講者がリラックス・リフレッシュできる講習会として構成されています。
来年度の当法人事業に活発に参画していただける学生さんには、テキスト代返金のシステムも!
是非ご受講ください!

◆取得できる認定資格
プロジェクトWILDエデュケーター、プロジェクトWETエデュケーター、
プロジェクトラーニングツリーファシリテーター(6hr)、ネイチャーゲームリーダー、
キャンプインストラクター、レクリエーションインストラクター

◆募集告知資料はこちらから

クリックして2015-academy.pdfにアクセス

◆講義の詳細資料はこちらから

クリックして2015-academy-entry.pdfにアクセス

お申込み、お問合せ、お待ちしております!
academy2015

さあ、秋冬のあばれんぼキャンプが始まりますよ。【参加募集中!】

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

お待たせいたしました!冬プログラムの募集を開始いたします。

今回は3本立て!!

①乗馬ふれあい体験キャンプ 11月28日~29日 1泊2日

②スキー&スノーボード教室  12月26日~ 最短2泊、最長10泊

③ちびっ子スキー教室     1月9日~11日  2泊3日

★ぜひお申込みください♬ご質問はお気軽に「あばれんぼキャンプ事務局」まで

冬のちびっ子スキー教室

日時:2015.1.9~11   2泊3日

参加費:56,000円 (プレミアム:51,000円)

対象:年少~年長

会場:富士見高原スキー場(宿泊場所:富士見高原リゾートジュネス八ヶ岳)

定員:20名 (最小催行人数:10名)

集合解散場所:府中駅/新宿駅

交通機関:宿泊施設専用の大型バスを利用します。

20151007冬のちびっ子スキー教室 完成版WEB

20151007冬のちびっ子スキー教室 完成版WEB

2015 スキー&スノーボード教室 

日時:①【上達コース】 2015.12.26~30   4泊5日 ※検定対象

②【集中コース】 2015.12.26~1.5  10泊11日 ※検定対象

③【体験コース】 2015.12.27~30   3泊4日

④【弾丸コース】 2015.1.3~5     2泊3日

参加費:①小学生 83,000円(プレミアム:75,000円)/中高生 92,500円(プレミアム:83,500円)

②小学生 162,000円(プレミアム:146,000円)/中高生 174,000円(プレミアム:157,000円)

③小学生 71,000円(プレミアム:64,000円)/中高生 78,000円(プレミアム:70,500円)

④小学生 48,000円(プレミアム:43,500円)/中高生 54,000円(プレミアム:48,500円)

対象:小学1年生~高校3年生(スノーボード教室は5年生から)

会場:妙高杉の原スキー場(宿泊場所:やまきや旅館)

定員:上達・体験コース 各30名/集中・弾丸コース 各10名

集合解散場所:府中本町駅/新宿駅/妙高高原駅(現地)

交通機関:公共交通機関及び貸切バスを利用します。

20151007スキー&スノーボード教室3 完成版アウト

20151007スキー&スノーボード教室3 完成版アウト

2015 乗馬ふれあい体験キャンプ 

日時:2015.11.28~29   1泊2日

参加費: 23,000円(プレミアム:21,000円)

対象:小学1年生~中学3年生

会場:群馬県馬事公苑(宿泊場所:国立赤城青少年交流の家)

定員:25名

集合解散場所:府中駅/新宿駅

交通機関:貸切バスを利用します。

2015乗馬ふれあい体験キャンプ 完成版WEB

2015乗馬ふれあい体験キャンプ 完成版WEB

『籾摺り』始りました。

籾摺り始りました。農作業の省力化は機械化ですが、多くの機械を持たなければいけない事も農家にとって大変な事だとわかりました。省力化といっても、力仕事はたくさんあり、鈍な私には堪えます。

籾摺りの様子をアップします。 

   
藁もたくさん出来ました。何を作るか考えます。

あばれんぼキャンプ田んぼ『脱穀』が始まりました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。

あばれんぼキャンプ田んぼの『脱穀』が始りました。脱穀機がパワフル過ぎて驚きますが、その様子をアップします。 

    
 
つぎは、籾摺りの様子をアップします( ̄^ ̄)ゞ

施設・体験部門職員募集のお知らせ!(他業種・未経験者歓迎・試用期間あり)

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
一緒に働く仲間を募集しております。やる気があって根性があって、笑顔がステキな方!一緒に楽しく働きませんか。
—————————————————————————–
よくある質問・・・○質問:「あばれんぼキャンプの皆さんは、キャンプの日以外は、どんな仕事してるんですか?」
○答え:「普通にパソコンやコピー、打ち合せ、営業、会議、書類作りなどもしています。」
—————————————————————————–
★★重要な連絡☆☆
あばれんぼキャンプ事務局では、一緒に働いて頂ける方を募集しております。(スタッフ欠員1〜2名・採用面接随時実施中)・・・(※1ヶ月〜6ヶ月間は研修期間(アルバイト)になります。適性があるか、本当にやりたいか?をご自身でチェックしてください。)
—————————————————————————–

☆★あばれんぼキャンプってこんな雰囲気の事務局です。
①仕事が遊びで遊びが仕事です。
②仕事の量はたくさんあります※社保・労災・退職金制度あり)
③社員研修(国内と海外の2回または、長〜く1回)あります。
④子どもの為に真剣に向き合えます。
⑤特別の装備やユニホームの支給あります。
⑥仕事が終わればいくら休んでも大丈夫(スーパーフレックス制?)です。
⑦社内婚推奨しています。
⑧厳しいですが、普段はかなり緩めです。
⑨この感動は「言い表せません!」byマロ

※1:詳細は「あばれんぼキャンプ事務局の採用担当:中嶋」までご連絡ください。
※2:写真は事務局の仕事風景!

詳細は、事務局042-364-8031 または、ページ下のお問合せフォームからご連絡ください。
面接等を実施し、試用期間を終えて、正式採用となります。

ご連絡お待ちしております。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★

①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。(担当:中嶋 信)

秋のちびっ子キャンプ終了!次回は冬のちびっ子スキー教室

秋のちびっ子キャンプ終了いたしました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

10月17日~18日 1泊2日で行われました、「秋のちびっ子キャンプ」が無事終了いたしました。

ご参加いただきました、お子様・そしてあたたかく見守っていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

今回、総勢49名の幼児達とたくさん自然に触れながら活動を行いました。

特に、最後のプログラム「牧場」での乳しぼり体験では、幼児に「やってみてどうだった?」と聞いてみると、

「柔らかかった!!」「上のほうがざらざらしてた!」「あったかかった!」など一人ひとりが別の感想を持っていることに驚きました。
ただ遊びや体験をするだけではなく、体験を通じて一人ひとりが感じたことを子どもたち自身の言葉で
表出していくことが今後もっと必要だと感じました。
ご家庭でも、お子様のキャンプ中の様子をぜひお子様の口からたくさん聞いていただければと思います。

今後ともちびっ子キャンプをよろしくお願いいたします。

次回は「冬のちびっ子スキー教室」です!先着20名!
すでにお申込みいただいておりますので、参加ご希望の方はお早めに!!

20151007冬のちびっ子スキー教室 完成版WEB 20151007冬のちびっ子スキー教室 完成版WEB

2015chibi-blog_1 2015chibi-blog_2 2015chibi-blog_3 2015chibi-blog_4 2015chibi-blog_5 2015chibi-blog_6 2015chibi-blog_7 2015chibi-blog_8 2015chibi-blog_9 2015chibi-blog_10 2015chibi-blog_11 2015chibi-blog_12 2015chibi-blog_13 2015chibi-blog_14 2015chibi-blog_15 2015chibi-blog_16 2015chibi-blog_17 2015chibi-blog_18 2015chibi-blog_19 2015chibi-blog_20 2015chibi-blog_21 2015chibi-blog_22 2015chibi-blog_23 2015chibi-blog_24 2015chibi-blog_25 2015chibi-blog_26 2015chibi-blog_27 2015chibi-blog_28 2015chibi-blog_29 2015chibi-blog_30 2015chibi-blog_31 2015chibi-blog_32 2015chibi-blog_33 2015chibi-blog_34 2015chibi-blog_35 2015chibi-blog_36 2015chibi-blog_37 2015chibi-blog_38

2015chibi-blog_39 2015chibi-blog_40 2015chibi-blog_41 2015chibi-blog_42 2015chibi-blog_43 2015chibi-blog_44 2015chibi-blog_45 2015chibi-blog_46 2015chibi-blog_47

あばれんぼキャンプ田んぼ『脱穀』のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきましてありがとうございます。
あばれんぼキャンプの田んぼが無事に豊作となり、10月初旬に稲刈りとハザ掛け(天日干し)を行いました。

前回の『脱穀&田パー』は中止となりました。しかし、脱穀はしなければお米になりませんので乾き具合から判断して23日(金)9時から「あばれんぼキャンプ田んぼ」で作業開始です。体験されたい方はご連絡ください。

日時:平成27年10月23日(金)午前9時から

場所:あばれんぼキャンプ田んぼ(府中市小柳町)

持ち物:長袖長ズボン(稲と肌が触れると痒くなります。)・軍手・タオル(汗拭きと首回りの保護)・保険証・長靴ほか

費用:無料

お申込&お問合せ:info@abarenbo-camp.com または、042−364−8031へどうぞ!IMG_3950

府中へ向け出発!

アイスクリームも食べ終わり、バスに乗り込みました!

到着時刻ですが、少し遅れる予定です。

申し訳ございませんが、お迎えに来ていただける保護者の皆様、よろしくお願い致します。 

   

アイスタイム!

乳搾りを体験したあとはアイスを食べています!

美味しい〜^_^