ウォークラリー大会2016開催します!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はウォークラリー大会2016を開催します!

なんと、府中マルシェと同日開催!

大国魂神社とけやき並木が賑わいます!!

ぜひお越しください!

お待ちしております。 

    
   

子鉄(こてつ)集まれ!「鉄道人(ぽっぽや)キャンプに迫る!?

多種多様な鉄道ファンの世界!
その種類は「乗り鉄、撮り鉄、音鉄、よみ鉄、葬式鉄、模型鉄、収集鉄」など多岐にわたります。そして、子どもの鉄道ファンを『子鉄』という!
集まれ!子鉄たちよ!!

いつもあばれんぼキャンブログをご覧頂きありがとうございます。3月に実施するプログラムの紹介しますね!
あばれんぼキャンプでは少し変わったキャンプを実施しています。みんなで電車に乗って旅に出るプログラム。そうです『鉄道人キャンプ』です。映画『鉄道員(ぽっぽや)』ご覧になりましたか?あの渋いイメージで考えて、鉄道を、特に電車をテーマに設定したキャンが、なぜなぜ、どうして始まったのか?それは、6年前の夏のあばれんぼキャンプに遡ります。

「地球人キャンプ」という14泊15日のキャンプがありました。その後半の4泊5日間、参加者自ら計画し、電車を乗り継ぎ『いざ!北海道』を目指すプログラムが行われていました。その最中の出来事。

参加者の中に『撮り鉄』がいて、電車の魅力を参加者みんなに伝えていたら「全員撮り鉄!」に伝染してしまいました。

「電車って面白い!」「電車に乗ってどっか行きたい!」「ドクターイエロー見たい!」などなど、色々な声を聞いて出来上がったプログラム。電車好きの電車好きによるプログラムが「鉄道人キャンプ」なのです。

鉄道人キャンプ(ぽっぽやキャンプ)〜〜今年は北陸か??
日時:平成28年3月19日(土)〜21日(月)2泊3日
場所:富山県砺波青少年自然の家(富山県砺波市)
対象:小学生〜高校生
定員:30名
集合解散:JR新宿駅・JR府中本町駅

※ぽっぽやになりませんか?鉄道好きの参加者募集中です。→ 鉄道人キャンプ

スタッフも募集してますよ!

続きを読む

臼田-佐藤先生の世界一受けたい授業!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。冬のサイエンスキャンプの一行は、いよいよオーラスのトピックの学習に入りました。

国立天文台の現役研究員の臼田-佐藤先生による、宇宙の調べかたについての講義が始まっています。宇宙のことを調べると色々なことがわかる。人がいけないくらい遠い場合は、はやぶさのような探査機を使う。探査機でもいけないくらい遠くなると、そこから届く光を見るしかない。だから天文台があるんです。

さて、なぜ光を調べると色々わかってくるのでしょう?

   
    
    
 

国立天文台での学習開始!

冬のサイエンスキャンプの一行は、国立天文台に潜入中! 国立天文台の臼田-佐藤先生から直々に様々なことを教えていただいています! 嵐のような質問ラッシュです!

   
    
    
   

朝からご飯モリモリ!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

冬のサイエンスキャンプは2日目に突入! 昨日頭を使い、疲れてぐっすり眠った一行は、ねぼけなまこながら、しっかり部屋を片付け、予定通りに朝食の時間を迎えました。

この後、国立天文台に行き、本物の先生から宇宙のことを教えてもらいます。

   
    
    
    
 

宿舎では、みんなの はやぶさ 会議!

 冬のサイエンスキャンプ はやぶさのつくりかたの一行は、本日の宿泊先のオリンピックセンターに。チェックイン、入浴、夕食を楽しんだ後は、腹ごなしレクリエーションに続き、はやぶさ開発会議を開催!

どこまで飛ぶのか? 何をひろってくるのか? 推進力はどのようなものか? どんな形か? みんなが大人になったときに作ってみたい はやぶさを考えています。さあ、明日は国立天文台のハカセが登場! 今日考えたことが、どのように変化していくでしょうか?

   
    
    
    
    
    
   

お弁当を食べて、課題に挑戦!

冬のサイエンスキャンプの一行は、お弁当をみんな完食! 与えられた課題にグループで力を合わせてのぞんでいます。

みんなが考える未来の はやぶさ はどんなでしょうか。展示からヒントを得られるかな?

   
    
    
    
   

宇宙センター! みんな夢中!

冬のサイエンスキャンプの一行は、2時間かかって筑波宇宙センターに到着!

大人にとっても難しい内容の展示で心配していましたが、みんな夢中でノートやスケッチをとって、解説員さんの話を聞いています!

すごいなあ…

   
    
    
    
    
 

冬のサイエンスキャンプ スタート! 宇宙へ!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

宇宙がテーマの冬のサイエンスキャンプ、はやぶさのつくりかた がスタートしました!

本日は筑波宇宙センターに行き、みんなが大人になったときに、どんな小惑星探査機を作りたいかを考えます! 宇宙の果てまで行けるようになるかな?

   
    
   

春のプログラム募集開始!「みんなの参加まってるよ!!」

いつもあばれんぼキャンブログをご覧頂きありがとうございます。新しい年を迎えたと思ったら、もう2月中旬、時間はとても早く進んでいきますね。子どもの成長スピードも同じ、早く過ぎるからこそ、その時々を大切に過ごしていかなければなりません。老若男女年齢に関わらず多く体験を重ね経験として心と頭と体に蓄積してもらえればと思います。その体験から得た経験は『力』となって、私たちの「背中」を強く押してくれる事でしょう。

あばれんぼキャンプは子ども達のプログラムを通じて、子どもの心と身体と頭が育つプログラムを実施しています。

春スキー教室
日時:平成28年3月19日(土)〜21日(月)2泊3日
場所:妙高杉の原スキー場(宿泊:やまきや旅館)
対象:小学1年〜高校生(レベルごとにグループレッスン)
定員:30名
集合解散: JR新宿駅・JR府中本町駅


スキーチラシはここからどうぞ!→ 春スキーチラシ

続きを読む