Posted on 2011/09/30 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
明日は「ファミリー田んぼ体験!稲刈り編」が開催されます。天気も良さそうですし、多くの運動会とともに過ごしやすくなるようです。少し寒いので、暖かい服装も持ってお越しください。
また、いくつか質問を頂きましてので、このブログでご連絡致します。
①空き缶の大きさ(材質)と個数は?→アルミ缶350ml×2個を、家族で一セット準備してください。
②服装ですが、稲は体に付くとかゆくなる方がいますので、「長袖」が望ましいと思います。 タオルや帽子もあると便利です。
③空き缶でお米何分ぐらいかかりますか?→色々ですが、一番オーソドックスで簡単なやり方で行います。火がついてから20分ぐらいで完成するはずです。
その他、明日質問を頂ければお答えできると思います。お米の収穫と、防災体験、楽しく学ぶプログラムにしますので、ご協力お願いいたします。

Filed under: お知らせ!、みんなへの手紙!! | Leave a comment »
Posted on 2011/09/26 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
一昨日、昨日と無事化石発掘キャンプを実施して参りました。
「全員が化石をおみやげにする」を大目標に掲げ、全員が化石をゲットするための作戦会議で、頭をひねってもらいました。子どもたちの入れ込み方は素晴らしく、体力と知力をフルに使ったキャンプになりました。
物事への考え方、取り組み方が、ちょっとだけ深くなってくれたかも…?
次回のサイエンスキャンプは、最終回「冬のサイエンスキャンプ」です。
雪国の生活の知恵を知り、感じ、寒いところならではの遊びをちょっとだけ「なんで?」を考えながら取り組みます! (女の子にも楽しいよ!)
スライドショーには JavaScript が必要です。
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2011/09/24 by abarenbo-camp.com
本日、無事、化石キャンプが出発。スタッフ入れて36名のパーティーで、群馬県の神流町にある恐竜センターに参りました。
博物館では、「年齢(3年生以上)に達していないため申込まなかったが、楽しそうなので個人的に遊びに来てしまった。」というファミリーにも遭遇しました。約3時間のドライブでしたが、元気に展示で発掘の仕方を学習し、午後の発掘体験に望みました。現在はちょっと贅沢な作りのバンガローでカレー作りに入りました。風呂付のバンガローで、班により湯船に浸かるかどうかを議論しているようです…。
今日は一部の子たちが化石をゲット。
明日全員がゲットするためにはどうしたら良いか?
子どもたちが論的思考をする夜の会議が楽しみです…。
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2011/09/23 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。猪苗代の森 湖南自然楽校とサイエンスプログラムが同時に開催されています。あばれんぼキャンプは9月から11月はとても忙しいんです。夏休みは忙しいけど、趣味と実益が釣り合っています。プラス慣れてるし・・・。みなさまは、いかがでしょう。
子どもの体験で、人気なものはいくつかありますが、いつも上位に食い込んでいるのはまちがいなく「化石発掘」でしょう。特に男の子に大人気です。男性は強いものにあこがれるようですね。しっかり育ててもらえればと思います。
Filed under: お知らせ! | Leave a comment »
Posted on 2011/09/19 by abarenbo-camp.com
家族の絆を再発見!
秋のファミリーキャンプ終了!
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日、1泊2日「秋のファミリーキャンプ」が無事終わりました。
たくさんのご家族が交流を通して新しい発見、また家族の絆を再確認して
いただけたら嬉しいです。
本日、活動中の写真CDRをお送りいたしましたので
もうしばらくお待ちください。
次回キャンプ予告!
①10月22日~23日 1泊2日 「わくわくキャンプ」
※定員枠増加、もうすぐ〆切間近!!
②11月26日~27日 1泊2日 「乗馬体験教室」
まだまだ空きがございます!動物好きな子集まれ~!!
③「冬のスキー・スノボー教室」
・12月26日~1月5日 10泊11日 集中コース
・12月26日~30日 4泊5日 上達コース
・12月27日~30日 3泊4日 体験コース
・12月26日~28日 2泊3日 ちょこっとコース
お申し込み・お問い合わせはあばれんぼ事務局までお気軽に!
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2011/09/17 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
今日は、ファミリーキャンプで埼玉県飯能市名栗地区にある「せせらぎキャンプ場」に来ています。いろいろキャンプ場の管理人に泣かされつつ(話がどんどん変わってしまうんです。団体としてはかなり困っております。)
まあそんな事はさて置いて、ファミリーキャンプが進行しております。今年はリピーターを含めて60名ぐらいの参加です。その様子をアップします。今回キャンセルされた多くの皆様、自宅療養中の○○様、お子様は元気すぎます。ぜひご覧ください。
Filed under: お知らせ!、キャンプの紹介! | Leave a comment »
Posted on 2011/09/17 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
今日9月17日から18日(1泊2日)は、「秋のファミリーキャンプin名栗」が開催されます。楽しい時間を過ごしたいと思います。
また、天候は今日明日は曇り時々晴れと、運のよい天気です。来週前半、天候が崩れそうですね。
22日までに晴れてくれることを信じております。【23日から猪苗代の森湖南自然楽校で支援キャンプです。】
では、今日も1日楽しく充実した日になりますように。
Filed under: お知らせ! | Leave a comment »
Posted on 2011/09/13 by abarenbo-camp.com
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
化石発掘キャンプに参加申込みされている方には心配をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。先日の台風12号の被害状況を含め、宿泊地、発掘現場の視察により確認をいたしましたので、報告させていただきます。
関越自動車道からの国道にて土砂崩れのための通行止め処置がとられておりましたが、発表されていた予定通り、本日より片側通行可能になりました。川や町の風景も平穏そのもので、現在のところ企画を延期・中止する要素はないと考えております。
地元在住の地質に詳しい博物館学芸員さんのお話では、もともと化石がとれる神流町は、岩盤が隆起している丈夫な土地で、震災に強い場所だそうです。また、川は谷底を流れており、ここで水害が発生するのは、下流域でかなりの被害があるようなケースのみとのことでした。
今回の宿泊地は、博物館敷地内のキャンプ場です。博物館は避難場所となる施設であるため、敷地内で宿泊している方は真っ先に避難が可能とのことでした。避難が遅れるようなことがないよう、また安全確保を第一にし、細心の注意を払って活動に望みます。
自身のリスクは自身にしか背負えないものであり、参加判断につきましては保護者様に委ねさせていただきたいと思います。以上を参考の上ご検討頂きたく、よろしくお願いいたします。
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2011/09/12 by abarenbo-camp.com
夏キャンプ思い出アルバム ← こちらもクリック!
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。
昨日9/11(日)は、夏のあばれんぼキャンプに参加してくれた子どもたち、リーダー達の再会の場・思い出会でした。たくさんの子たちが思い出会に来てくれて、がんばった楽しいキャンプの思い出を振り返りました。
「次はもっとながいキャンプに挑戦する!」
「スキーにも行ってみたい!」
などなど、次のキャンプへの目標を口にする子も少なくないようでした。
それでは様子をUP!
Filed under: 未分類 | Leave a comment »
Posted on 2011/09/06 by abarenbo-camp.com
毎年恒例!秋のファミリーキャンプ。今年も埼玉県の大自然の中にある名栗村せせらぎキャンプ場で行います。家族で川遊びやお土産作り。夜はお父さんお母さん大活躍!の料理コンテストを行います。先着80名ですので申し込みはお早めに!
日時:9月17日(土)~18日(日)
(http://abarenbo-camp.com/chirashi/2011-aki-family.pdf)
場 所:埼玉県名栗村せせらぎキャンプ場
集合解散:現地集合現地解散(別途料金で貸切バス乗車が可)
対 象:ご家族80名(先着順)


Filed under: お知らせ!、みんなへの手紙!!、キャンプの紹介! | Leave a comment »