ブログサーバーが新しくなりました。

あばれんぼキャンプブログをご覧頂きまして、有難うございます。

MSNのブログが新しいシステムになり、不慣れながら、更新する羽目になりました。

今後ともよろしくお願い致します。

ファミリーキャンプ無事終了!

ファミリープログラム第二弾!親子でトレッキング教室受付中!

●ファミリートレッキング教室 10月23日(土)

http://abarenbo-camp.com/chirashi/2010-aki-family.pdf
高尾山を専門家の指導のもと楽しみながらのびのび登るプログラムです。


昨日、ファミリーキャンプが無事終わりました。
天気にも恵まれ、たくさんのご家族に囲まれながら過ごした時間は
ご家族にとっても、あばれんぼキャンプにとっても有意義な時間だったと思います。
 
今後とも、あばれんぼキャンプをよろしくお願いいたします。
 
 
 

ファミリーキャンプが始まりました。その様子はこんな感じ??

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
9月25日~26日(1泊2日)「秋のあばれんぼファミリーキャンプ」が、開催されています。
19家族が終結し、総勢80名ぐらいの大所帯です。楽しいし、これからのみんなの活躍に心から楽しみ楽しみ。

家族で協力して進める活動です。このキャンプにお客さんはいません。すべてがセルフです。
ご家族のかっこいい所を見つけあう。そんなキャンプになってきてますよ。

10月からのあばれんぼキャンプは盛りだくさん?

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。秋真っ盛りのあばれんぼプログラムのご紹介!
今週末は、「ファミリーキャンプ」です。天気が心配とのお声を頂いていますが、様子を見ながら判断しますので、ご安心ください。
・・・10月からのプログラムをご紹介・・・
●ファミリートレッキング教室
 10月23日(土)
http://abarenbo-camp.com/chirashi/2010-aki-family.pdf
 高尾山を専門家の指導のもと楽しみながらのびのび登るプログラムです。

●乗馬体験教室 11月27日(土)~28日(日)(1泊2日)
http://abarenbo-camp.com/chirashi/2010-joba.pdf

 馬事公苑のインストラクターに「軽速足」習っています。みんなが出来るように、インストラクターの皆さんも楽しく指導してくれます。もちろん動物のお世話も欠かせません。上級生は乗馬体験、低学年はひき馬にたくさん乗れます。ゆったりと楽しみながら過ごせます。夜のご飯も楽しみです。

 
●あばれんぼスキー&スノーボード教室 12月26日~1月5日(2泊~10泊)
 妙高高原のパウダースノーであっという間に上達します。
 コースは、集中コース(10泊)・上達コース(4泊)・体験コース(3泊)・ちょこっとコース(2泊)
 4泊以上のコースは「SAJジュニア検定」に挑戦します。


☆ファミリーキャンプの準備進行中!9月25~26日(1泊2日)
9月末におこなわれる恒例行事ファミリーキャンプが始まります。
20組のご家族で作り上げるキャンプは家族みんなで参加する楽しいキャンプになりますよ!

(↑昨年の集合写真)

あばれんぼキャンプが始まる前に、修行中だった某リーダーは台風が接近している中、キャンプ場を駆けまわっていました。風が強く、雨も降り始め、子どものいるサイトを守る事で頭がいっぱいだった時、恩師(師匠の師匠?神?)が、忙しい私を捕まえて言いました。
 
恩師:「シチュー食べる?」
 
私:「いえ、タープ張って、テントの補強をかけてきます。風雨・風散養生してきます。」
 
恩師:「ねえ、シチュー食べなよう。(あ、猫なで声で…)」
 
私:「結構です。いってきます。」
 
恩師:「チェッ・・・(聞こえてました。)」
 
そのまま無視して次の作業を行い、また戻るとシチューがよそってありました。しかし、とても偉い先生だったので、2度無視する事はさすがに出来ず、台風目前の貴重な時間にシチューを速攻で食べました。
 
恩師:「よそっといたぞ!」
 
私:「あ、ありがとうございます。(イライラが顔に出てました。)」
私:「(一瞬で飲み干して)ごちそうさまでした。」
 
すると。
 
恩師:「もっと食べたいだろ?」「もっとよそってやる。」
恩師:「はい、おまちどうさま!(次のシチューがすぐに来た。)」
 
私:「(飲み干せないので、最大限努力していると、)」
 
いらつきが頂点に達したころ、恩師がボソッと言いました。
 
恩師:「雨降って当たり前、風吹いて当たり前。外でやってるんだから、雨降ったり、風が吹くのは当たり前だろ?特別にバタバタすんな。」
と・・・。
 
この言葉と、その時の気持ちは、心に刺さりました。キャンプ等の野外活動の多くは、外で行われる事が多く外で過ごす事を目的に行われているはず。しかし、今日では、外での活動のはずなのに、「雨に濡れないように・・・。」とか、「雨が降ったらやりたくない。」など、地球の天候の当たり前まで、私たちは受け入れる事が出来ないようになっている事に気がついた瞬間でもありました。
 
最近目立つ質問の一つに、「雨が降ったら中止ですよね?」というのがあります。
あばれんぼキャンプの答えは、「雨が降ったら、雨の中で楽しんでいます。中止になりませんよ。」とお答えしております。また、台風が来た場合は「活動する場所、宿泊する施設や環境、天気状況によって、内容を変更または、中止、延期になります。」と答えております。
 
また、雨が降る事と、危険とは、すぐには結びつきません。つけてはいけない事です。状況判断を正しく持ちながらお子様を育てて頂きたいと思います。安全の感覚は、保護者のみなさまの感覚と同じものに育っていきます。ご家族でお子様の活動と危険を排除せず向き合いながら育てていかなければなりません。危険を排除するとより大きな危険に気がつく事ができません。
どちらでも同じだとしたら、向き合ってみてはいかがでしょうか?
 
アマチュアキャンパーと職業人との違いは、経験と判断力にあります。あばれんぼキャンプのは、幾重にもバックアップを持つプログラムを作り、回数を重ねるごとにレベルをアップさせていきます。「24時間365日」教育キャンプを考え作り続けているからです。油断なく備え、謙虚に自然と向き合いたいと思います。

化石発掘キャンプ無事終了!

化石発掘キャンプは、全員が化石発見!
2日間の、活動写真です。
 
 
恐竜博物館にて、モンゴルの衣装を着て記念撮影

化石発掘キャンプ1日目の様子です。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂き、ありがとうございます。
誰でもサイエンスキャンプシリーズ第三弾(最終回)、化石発掘キャンプの一日目の様子をアップさせて頂きます。
全員が化石のお土産を持って帰れるよう、子どもたちで作戦会議も行ないました。とれるかな?
^^^^^^^^^^^^^おー

あばれんぼちびっこキャンプ思い出会の様子&プログラムのお知らせ!!

あばれんぼキャンプブログをご覧頂きまして有難うございます。


ちびっこキャンプの思い出会を実施しました。ちびっこキャンプで不安顔のみんなは、今日は自信満々の表情。ご家族も頼もしい顔つきを見て、とても楽しそうでした。その様子をアップします。

ちびっこキャンプ大成功でした。また一緒にキャンプしましょう。

○秋のあばれんぼキャンププログラムのご紹介
あばれんぼキャンプでは、年間を通じてプログラムを提供しております。レジャーを目的に行われる「レジャー旅行事業」ではなく、教育活動としてプログラム提供しております。教育機関としてあばれんぼキャンプをご利用ください。
 
あばれんぼキャンプのファミリープログラム
☆「ファミリーキャンプ」9月25日~26日(1泊2日)
秋のあばれんぼファミリーキャンプは20家族限定のプログラムです。創作料理や、夜の秘密会議。子どもはマスつかみを実施して、ご家族にごちそうします。
うどんを手打ちしたりと今年は何に挑戦するか?楽しみですね。
 
☆「秋のファミリートレッキング」10月23日(日帰り)
山岳ガイドの小幡さんと一緒に高尾山にトライします。ただのぼるのではなく、子どものペースの取り方や、楽しい所をたくさん教えてもらいましょう。ご家族全員で挑戦できるソフトな内容です。山登りをやりたいけど、挑戦できなかった家族にお勧めのプログラム。プロのガイドが指導します。
 
☆「冬のファミリープログラム(11月中旬以降募集開始)」1月22日~23日(1泊2日)
家族でワカサギ釣りにチャレンジします。今年は釣れるシーズンに変更してのトライ。今まで釣れなかったご家族の皆様、今年は釣れる期間を設定しました。
 
 
 

 

夏のあばれんぼキャンプに、参加したみんなが大集合したよ。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

ちびっ子キャンプ思い出会のお知らせ!
日時:9月18日(土)13時から15時
会場:府中グランド管理所(府中市)
集合解散(送迎をお願いします):現地13時/府中本町駅広場 12時30分→解散15時30分
参加費:キャンプに参加した方は無料!
持ち物:タオル・水筒・帽子など

夏の思い出会の様子。
夏のあばれんぼキャンプ(猪苗代編・南房総編)の思い出会が12日(日)に行われました。
その様子をアップしました。
子どもは楽しい時間を過ごしていましたよ。ではご覧ください。

33名の参加者とスタッフで思いっきり遊びました。今度は冬プログラム。みんなに会える日を楽しみにしています。

ちびっこキャンプ思い出会&ファミリーキャンプ受付中!

ちびっこキャンプ思い出会のご案内

 

ちびっこキャンプの思い出会が開催されます。

そちらもぜひご参加ください!

日時:918日(土)13時~15

 

会場:府中グラウンド管理所2

 

集合解散場所・時間:①現地13時/15時

②府中本町駅12時30分/15時30分

保護者の方送迎お願いします)

 

参加費:無料(兄弟・お友達は100円)

 

持ち物:タオル、水筒、帽子など

 

 

ファミリーキャンプ受付中!

 

ファミリーキャンプキャンセル待ちがなくなり、空きができました!

参加受付中です!

お申し込みは、電話・FAX・メールにて

あばれんぼキャンプ事務局まで。

【まだ間に合います!】 9/19-20は化石発掘!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂き、ありがとうございます。
 
9/19-20 は サイエンス第三弾・化石発掘キャンプを実施します。
「目指せ、恐竜の化石!」 古代のロマンに迫る二日間です。
みつけた化石はお土産に!(大発見時は持ち帰れません・・・)
 
お知らせ(申込書)はこちらから!