【もっちゃんの世界選手権参戦記】 開会式

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
フリースタイルカヤック世界選手権挑戦中の石田元子・もっちゃんです。子供たちに向け世界選手権参戦日記を連載中しています。

開会式がビーチバーグの町をパレードして、盛大に行われました。
29ヵ国が参加しています!

image

image

image

image

明日からいよいよ世界選手権がはじまります。
明日は私が出場するスクォートが行われます。日本時間の21時からです。
応援よろしくお願いします。

image

このスケジューリングはカナダ時間です。13時間の時差があります。

ちびっ子キャンプ思い出会終了!

ちびっ子キャンプ思い出会が終了しました。

たくさんのお子様に参加いただき、ありがとうございました。

子どもたちは、夏ちびの時と変わらぬ元気な姿を見せてくれました。

次は、秋ちび!またみんなに会えますように!

2015omoidekaiDSC_0123_1 2015omoidekaiDSC_0174_2 2015omoidekaiDSC_0192_3 2015omoidekaiDSC_0205_4 2015omoidekaiDSC_0208_5 2015omoidekaiDSC_0217_6 2015omoidekaiDSC_0229_7 2015omoidekaiDSC_0248_8 2015omoidekaiDSC_0254_9 2015omoidekaiDSC_0283_10 2015omoidekaiDSC_0287_11 2015omoidekaiDSC_0311_12 2015omoidekaiDSC_0378_13 2015omoidekaiDSC_0383_14 2015omoidekaiDSC_0391_15 2015omoidekaiDSC_0397_16 2015omoidekaiDSC_0464_17 2015omoidekaiDSC_0479_18 2015omoidekaiDSC_0482_19 2015omoidekaiDSC_0485_20 2015omoidekaiDSC_0486_21 2015omoidekaiDSC_0494_22

☆秋のキャンプ参加者募集中!!

ラフティング(と、シャワークライミングと、川遊びなど盛り沢山の)キャンプ

日時:2015年9月19日(土)~21日(月) 2泊3日
対象:小学校5年生~ 定員:20名
参加費:30,000円/プレミアム会員27,000円
会場:多摩川ラフティングwinds/(宿泊)氷川キャンプ場
集合解散:新宿駅(8:30集合→18:00解散)
府中駅(9:30集合→17:00解散)

20150716はじめての秋キャンプ&ラフティングキャ

化石発掘キャンプ

日時:10月3日~4日 1泊2日

会場:戸隠地質化石博物館(旅館:お宿富岡)

費用:23,000円(プレミアム会員:21,000円)

定員:20名

対象:小学1年生~

20150716化石発掘キャンプ&秋のサイエンスキャン

秋のサイエンスキャンプ~ロボット研究室にようこそ!~

日時:10月10日~11日 1泊2日

会場:東京工業大学(宿泊:国立オリンピック記念青少年総合センター)

費用:15,000円(プレミアム会員:13,500円)

定員:30名

対象:小学3年生以上

20150716化石発掘キャンプ&秋のサイエンスキャン

秋のファミリーキャンプ

日時:9月26日~27日 1泊2日
対象:ご家族 先着60名
費用:大人7,000円(プレミアム会員:6,500円)
子ども6,500円(プレミアム会員:6,000円)

集合解散:13時集合/15時解散
会場:せせらぎキャンプ場(埼玉県飯能市)

20150811秋のファミリーキャンプ(完成) 20150811秋のファミリーキャンプ(完成)

秋のちびっ子キャンプ ※年間プログラムから日程を変更しております。

日時:2015.10.17~18 1泊2日

会場:愛川ふれあいの村(神奈川県愛甲郡)

内容:アスレチック遊び、カレー作り、おみやげづくり、牧場体験などなど

費用:15,500円(プレミアム会員:14,000円)

20150522夏のちびっ子キャンプ(完成版) 20150522夏のちびっ子キャンプ(完成版)

はじめての秋キャンプ 

日時:2015.9.19~20 1泊2日

会場:府中市四谷キャンプ訓練場(東京都府中市)

内容:多摩川探検、野外炊事、染物体験などなど

費用:8,000円(プレミアム会員価格はございません)

20150425カヌー体験キャンプ&はじめての夏キャ

ちびっこキャンプ思い出会始まりました*\(^o^)/*

夏のちびっこキャンプ思い出会始まりました。

室内でみんなで遊んでいます。 

    
    
    
 

【もっちゃんの世界選手権参戦記】 練習最終日

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
フリースタイルカヤック世界選手権挑戦中の石田元子・もっちゃんです。子供たちに向け世界選手権参戦日記を連載中しています。

公式練習期間が終わりました。
明日は開会式が行われます。

大会がが行われる街も歓迎してくれています。
いろんな国の言葉で「ようこそ!」

image

日本の国旗もかざられていました。
image

お庭にカヌーを飾ってくれているお家もありました。

image

今日は大会のスポンサーでもあるJackson Kayak 主催のパーティでした。

image

image

開会式は明日の13時から、日本時間の深夜2時です。
大会は明後日31日、日本時間の21時から始まります!
応援よろしくお願いします。

自由時間➕おやつ、そしてスライドへ

   

  

  

   

    
    
    
    
 

夏キャンプ思い出会始まりました!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

源流探検、山村留学第一から第三クール、八丈島人、海遊び釣り遊びの6つのキャンプの思い出会です!

みんな笑顔で楽しく遊んでいます!

   
    
    
    
   

あばれんぼキャンプ田んぼ日記とお知らせ

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。

あばれんぼキャンプ田んぼ日記とお知らせです。

 今日(8/28)の田んぼは、稲が真っ直ぐ伸びています。稲穂も少しずつ重くなっているようです。

防鳥網「網掛け」のお知らせ!!9月5日(土)午前9:00〜「網掛け」を行います。

網掛けを体験されたい方は是非お越し下さい。ご希望の方はinfo@abarenbo-camp.comへお知らせ下さい。

  
   

【もっちゃんの世界選手権参戦記】 公式練習

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
フリースタイルカヤック世界選手権挑戦中の石田元子・もっちゃんです。子供たちに向け世界選手権参戦日記を連載中しています。

公式練習も残すところあと2日。

スクォートの男子選手もカナダ入りしました。

image

image

他の国の選手も揃い選手が宿泊しているラフトカンパニーは賑やかです。
みんなで食事をしたり、談笑したりして過ごす時間は格別です。

image

彼女はニュージーランドの選手です。
母国のシンボルマークを頭に入れてます。

image

アメリカの選手です。日本にも何度も来たことのある選手で、こうして大会の度に会えるのも楽しみの一つです。
この写真はお互いの世界選手権出場回数。私は今回10回目の世界選手権大会、彼は8回目の挑戦です。

日本に興味がある選手も多く、みんな来てみたいと言ってくれます。
日本語を覚えて「オハヨー」「コンニチハ」と挨拶してくれるのは嬉しいです。

大会会場も着々と準備されています。

image

あと2日、体調を整えながら練習します。

あばれんぼキャンプの田んぼ日記!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
「あばれんぼキャンプの田んぼ日記」
稲がとても大きくなっています。穂も実り、まっすぐ大きく育っていました。このままいけば『豊作』も夢ではありません。
背丈:1mぐらい!
分蘖数:6〜8本ぐらい(1本の稲が6〜8本に分蘖)
田んぼの様子:中干しが天候不順でできなかったため、まだ水が溜まっている。生き物は見当たらないが、トンボの幼虫はいるかもしれない。カエルは見つからなかった。稲に『ウスバキトンボ』らしきトンボが飛来していました。

IMG_2644 IMG_2645

「ウスバキトンボ』らしきトンボ(専門家の分析待ちです。)

IMG_2651

大豆が大きくなりました。(枝豆としてはもう硬くなっているそうです。)
このまま枯れるまで植えておきます。
IMG_2647

近日中に『防鳥ネット張り』を行います。前日までわからないのですが、わかり次第アップしますので興味ある方はご連絡ください。
お米の収穫は10月ごろを予定しています。その前に『案山子作り』が出来ると嬉しいです。天候が不順で時期が見通せないのが、自然相手の仕事の大変なところ。農業は、とても難しい仕事だと毎回感じています。そして人と自然の関係性を考えてしまいます。良い機会を頂いています。

【もっちゃんの世界選手権参戦記】 公式練習が始まりました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
フリースタイルカヤック世界選手権挑戦中の石田元子・もっちゃんです。子供たちに向け世界選手権参戦日記を連載中しています。

今回の世界選手権に参加する日本選手は13名。現在7名の選手がカナダ入りしています。

image

日曜日から公式練習が始まりました。公式練習は国別に練習時間が割り振られます。1日1時間。日本選手だけでなく、ロシア、ブラジル、オランダの選手と同じ組です。

image

image

大会と同じように1回45秒。
失敗すればそれまでです。
1時間に練習出来るチャンスは6回。

1回、1回集中!!

早朝と夜はコースが解放されているので、この時間も練習が出来ます。

開幕まであと5日!!
1日、1日を大切に過ごすします。

※あばれんぼキャンプより、子どもたちに解説です。カヤックフリースタイル競技は、川の波にサーフィンしながらとどまり、その最中にアクロバティックな技を繰り出して競います。川の流れに負けてとどまることができないと、10分に一度の練習時間が一瞬でなくなってしまいます。もっちゃん、一回45秒を大切にね!(いわごちん)