春のサイエンスキャンプ、新宿解散の保護者の皆様

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。春のサイエンスキャンプメンバーは先ほど府中駅解散を終え、これから新宿に向かいます。

18:00頃の到着になります。

お迎えに来られる保護者の皆様、よろしくお願い致します。

帰路につきました。

春サイエンス、帰路につきました。すこしだけ遅れてしまいそうです。申し訳ございません。

「小麦脱穀DAY!」終了&田植えは6月18日決定!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
5月28日(土)「小麦脱穀DAY!」を行いました。小麦の脱穀を電気を使わない昔の道具を使いって、まさに『手作業』で行いました。子ども達は集中。その様子をアップします。
〜※作業は大変でしたが子どもの集中力はすごかった。〜

小麦の脱穀は、しっかり干していれば籾摺りが必要無いとの事。前日の雨と湿気の多い曇りの日だったので中々苦労しました。ハザ掛けした小麦の半分を終わらせる事が出来ました。残りは6月3日に小麦農家さんの脱穀をお手伝いしつつ、ご一緒させて頂きます。

「あばれんぼキャンプ農業体験プロジェクト」が6月18日から開始されます。
第1回『田んぼドロドロ&田植え&おかまで美味しいおにぎり作り(仮称)』を実施します。
参加申込みは042−364−8031、info@abarenbo-camp.comどうぞ!

農学部の学生、本物の農家さん、興味ある方大募集!
体験農場では、ボランティアを募集しています。『農』をテーマにした暮らしを体験する、農業体験プログラムを一緒に作り上げませんか?ご連絡お待ちしております。
続きを読む

最後は大きな動物とのふれあい!

春のサイエンスキャンプの一行は、最後の時間を迎えています。ミニホース、ヤギと触れ合ったあと、最後に乳牛に挑戦します!

春サイエンス いよいよ獣医学科研究室に潜入!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。春のサイエンスキャンプの一行は、いよいよ佳境のプログラム。農工大農学部 獣医学科 渡辺研究室に潜入しての、動物ふれあい体験が始まりました。かわいい!

げっ歯類の小さな動物に親しんだあとは、ヤギ、ミニホース、乳牛を見せて頂きます!

動物のお医者さんになりたい子たち、この時間に何を難じるでしょうか?

春のサイエンス 2日目AMは大学で受講!

春のサイエンスキャンプ どうぶつのためのお仕事 2日目は、農工大に潜入して活動中。昭和9年に建築された歴史ある講義室で受講頂いています。みんな真剣!

現在二時間目。ホンモノのトリマーさんに、動物との接し方の大切なことを教えて頂いています。講師の高原様は、中学生二人の母。かつて高原家は、ファミリーキャンプの常連さんでした。

おはよう! 元気に起床。

春のサイエンスキャンプの一行は、昨日体力と知力を消耗したため、少しゆっくり起床。この後チェックアウトして、気持ちのよい公園で朝食をいただき、活動場所の東京農工大にむかいます!