あばれんぼキャンプのブログをご覧いただきましてありがとうございます。あばれんぼキャンプは6月からもたくさんのキャンプがあります。
対象年齢も4歳から参加できるちびっこキャンプをはじめ、泊数が伸びるほど面白さが出てきます。
「夏のあばれんぼキャンプ
」…さまざまな日程をお選びください。
夏のあばれんぼキャンプ7月~8月(3泊~14泊)
ここからは、よくある質問についてFAQ
!
①小学1年生ですが、何泊位ならできそうですか??
A.3泊~1週間ぐらいのキャンプなら大丈夫です。
理由:人間の体は3泊過ぎてから環境に適用していきます。2泊は往復で2日間使いますのでゆったり過ごすのは数時間。結局3泊以上1週間程度が一番疲労が少なく、体験内容も豊富ということになります。ちびっこキャンプは4歳から可能です。4歳でも十分楽しんでいます。普段できないことを大人と一緒んできる環境は子どもにとっても楽しいものです。(ちびっこキャンプは見学可能※)
②集合場所はどこになりますか?
A.あばれんぼキャンプは、「全国からお子様が参加」しております。集合場所からお子様をお預かりいたします。
集合場所は、「東京駅」・「大宮駅」・「郡山駅」「府中本町駅(武蔵野線・南武線)」ほか、5名以上の場合はお迎えに伺います(全体集合場所までの電車賃別途)。
③うちの子は友達と行きたいのですが、一緒のグループになりますか?
A.班の構成によりますが、「なる時とならない時があります。」。ですので、新しい友達を作りチャンスと受け取ってください。
理由:初めてのキャンプでよく保護者の方から言われますが、これはお子様が過ごす環境に変化がないということになります。キャンプがとても小さいものとなり、
意義や効果も少なくなってしまいます。この場合は、初めての輪に入り、心のトレーニングをしてください。そして、保護者のみなさまは「あんたなら大丈夫!いってらっしゃい」と
声を掛けてあげてください。
④一人で参加しますが、大丈夫ですか??
A.「大丈夫です。」一人の方が成長しています。
理由:今日の課題として、子どもたちの『主体性・協調性』などが挙げられていますが、「過保護」な環境が原因とも考えられます。
子どもはとても強く、考えることができる一人の小さな人間です。お子様を信頼して、外に出して下さい。そこからは我々専門家が安全に「冒険教育・生活文化教育・環境教育」を使って、
キャンプ体験をさせていきます。
⑤ぜん息があり心配です。お薬などは管理していただけますか?
A.法律上こちらが管理することは難しいのですが、しっかり声かけとお手伝いは行います。また、提携病院と連絡を取り合い、緊急対応体制をとっております。
※過去、大きなけがは1度もありません。安全安心な実施!それがあばれんぼキャンプの誇りです。
理由:キャンプは山間地域が多く、搬送に時間がかかります。また、救急車は配備されている地域が限られ、呼ぶだけで数十分かかります。近所開業医<指定医院<総合病院と
けが等のレベルに合わせて搬送体制を取っております。
●あばれんぼキャンプ場(福島県会津若松市猪苗代湖畔)
夏のあばれんぼキャンプ7月~8月
①地球人(14泊15日)・・・7月27日~8月10日
②冒険人(6泊7日) ・・・8月 4日~8月10日
③自然人(3泊4日)・・・・・8月 7日~8月10日
④カヌーイスト(3泊4日)・・7月27日~7月30日
⑤MTBツーリング(3泊4日)7月31日~8月 3日
●大地沢青少年センター(相模原市)
⑥ちびっこキャンプ(2泊3日)・7月22日~24日
●内浦山県民の森「第1キャンプ場」(千葉県鴨川市)
⑦海遊びキャンプ(3泊4日)・8月19日~8月22日(千葉県鴨川市)


ぜひご参加ください。
お気軽にお問合わせください。