大ピンチ・危機的状態・やばい

「不都合な果実」見てきました。地球規模で考えていかなければいけないことがこの映画でわかりました。楽観的な捉え方は「好都合」ですが、危険です。
不都合な事をすぐに受け入れ、即行動する必要があります。地球が危ない!
この映画観に見いくべし!暇がないなら温暖化の本を見るべし。理論のすり替えにだまされないように、事実だけを見つめてください。
 
予告編はこちら!

やっと更新!

長くにわたり更新してなかった。驚きの長さです。いろいろあって何とか突破したのでよかったよかった。
①報告:無事にスキー体験キャンプ終わりました。イントラが中々書類と資格を送ってくれなかったので、大迷惑かけてしまった。
②報告:雪遊びが終わりました。子どもたちと一緒にすごす事の「楽しさと厳しさ」を伝えていける様になりたいと思った。甘えとやさしさとを混同しないようにしたいと思う。
 
 
環境と自分とのかかわり方について!
ハチドリの一滴…自分ができるちょっとしたこと、一人でやっても意味がないようだけど、みんなが取り組んだら「大きな流れ!ムーブメント!」になっていく。みんなで同じことをするのではなく、一人ひとりが気づいた、出来る事を小さい一歩からはじめていく。これが大事だと思い、考えている。今度祭りでテーマにもなっている。
 
今日、「不都合な真実」をみた。子供たちの活動に携わり13年たって今の結論をゴア元副大統領が、少しまとめくれたようで、妙に感動した。とても自分の流れとタイムリーで、弁y効すると誓いを立て、行動したばかりだった。研究過程に身をおき、子供たちにきちんと伝えていくことを約束したい。
 
最後に、春のキャンプが始まろうとしています。心の中にはいつも子ども達の笑顔と自分のがんばり、自分に絶対ウソをつかない結果を出せるように全力手取り組む。
後、仕事取れたら東京に仲間を呼び戻す!