新年度 研修生(短期•長期)募集のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、新年度キャンプや農業体験、自然学校運営など自然体験や子どもや家族向け事業に携わる「研修生(職員候補)」を募集しています。キャンプや体験活動は年間30回以上、様々な営業や企画運営、プロモーションなど、実践的なスキルを習得できます。自然体験活動や企画のプロフェッションを目指しませんか?※同時に講習会に参加して自然系資格もゲットできます(テキスト代、資格登録費のみ別途)。ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?

あばれんぼキャンプはたくさんの実践の場を体験し、実践的な学びを得る事ができます。
①自然体験活動の企画運営を習得できます。
②企画を立ち上げて事業を実施できます。(山梨県に4月スタートで新しい拠点づくり中)
③実際にキャンプ活動の中に入り、様々な役割を経験する事ができます。
④研修・試用期間後、正規職員になる事が可能です。
その他(様々な事業を実施していますので是非お問い合わせください。)

○募集要項
期間:平成29年4月以降〜平成30年3月31日まで(研修期間は希望で)
対象:40歳ぐらいまでの社会人の方、大学生大学院生、専門学生ほか。
業務:①週末や春夏冬休みのキャンプなどの企画運営
②廃校リニューアルによる事業の立ち上げとコンサルタントの補助(福島県猪苗代町)
③自然学校拠点の整備と企画運営の管理補助(福島県郡山市・会津若松市)
④新規自然学校拠点立ち上げ整備と観光開発及びプログラムづくり(山梨県大月市)
⑤その他(自然学校事務局体験もできます。)
勤務:希望者に合わせて設定(ただし、初志貫徹をお願いします。)
給与・社会保険など:当法人給与規定により期間、回数、時間による。
詳細:042-364-8031または、ページ下のお問合せフォームからお願いします。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★
①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。事務局042-364-8031(担当:中嶋)

新『あばれんぼ農場』&夏のあばれんぼキャンプ参加者募集中!!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。あばれんぼキャンプでは、新しいプロジェクトとして「田んぼの体験」が始まります。田んぼは、憧れではありましたが、知識及び技術、道具などなど全て全くの「ズブの素人」です。したがって、プロの農家の川辺さんにご指導頂きながら秋の収穫を目指します。品種は「ひとめぼれ」とのこと。
今日6月1日は、田んぼに水を入れてきました。農作業は力と技術が必要で、慣れない鍬をもって挑戦しましたが、難しいの一言。明日は『クロヌリ』と呼ばれる田んぼの周りに泥を塗る作業です。明日2日の夕方、またアップします。

①用水から田んぼに水を入れ始めました。
IMG_3468

②水が畑に広がっていきます。
IMG_3471

③鍬を使って平らにしていきます。
IMG_3472

④トラクターに挑戦しました。
IMG_6944

田植え体験のお知らせ!
6月14日(日)に『田植え体験』を実施します。府中近郊にお住まいで収穫までなるべく参加して頂ける方先着30名を無料でご招待します。詳細は事務局(042−364−8031)まで、お問合せください。

続きを読む

春の多摩川自然体験教室、終了しました!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

春の多摩川自然体験教室は、2日間とも晴天に恵まれ、計250名のお子様にご参加いただきました。

また各シリーズのキャンプでお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております。

ありがとうございました。

あばれんぼキャンプの、事業紹介「2014年度年間プログラムガイド」は、こちらからダウンロード(22.5M)できます。

春の多摩川自然体験教室は「大阪コミュニティー財団 東洋ゴムグループ環境保護基金・セバタン環境保護基金」より助成をいただいております。

 

 

集合写真・各シリーズの活動の様子をご覧ください!

☆集合写真

画像画像

 

☆ちびっ子コース(幼児対象)

画像画像画像画像画像画像画像画像

 

☆エンジョイコース(小学1年生~中学3年生対象 ※わくわくキャンプは年長から参加可能)

※現在お申込み可能なキャンプ

1、わくわくキャンプ→詳細はこちらのチラシをご覧ください

2、川遊びキャンプ→詳細はこちらのチラシをご覧ください

画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像

 

 

☆サイエンスコース(小学3年生~中学3年生対象)

※現在お申込み可能なキャンプ

1、はじめてのサイエンスキャンプ→詳細はこちらのチラシをご覧ください

1、サバイバルサイエンスキャンプ(→詳細はこちらのチラシをご覧くださいhttp://www.abarenbo-camp.com/chirashi/201406_survival_s.jpg)

画像画像画像画像画像画像画像画像画像画像

 

☆YOUTHコース(小学5年生~中学3年生対象)

※現在お申込み可能なキャンプ

1、ツールドTAMA→詳細はこちらのチラシ表面裏面をご覧ください

画像画像画像画像

画像画像画像画像

春の多摩川自然体験教室の忘れ物です。ナイキの黒の帽子です。お心当たりのある方、あばれんぼキャンプ事務局までご連絡お願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

電話042-364-8031    FAX:042-202-0881  mail:info@abarenbo-camo.com

あばれんぼ「スキー教室」楽しくなりそう!!冬プロもまだまだ募集中!

いつもあばれんぼブログをご覧いただきありがとうございます。
たくさんの申し込みありがとうございます。楽しくなりそうなスキー教室が、着々と準備が進んでいます。
あとは、「冬将軍」の到来を待つのみです。

妙高杉の原スキー場は、ゲレンデが8キロと長い事、雪質がとても良く上達が早く感じられます。
初めてのお子様,スノボーに挑戦したい中学生、楽しく過ごしたいみなさま,ぜひお申し込みください。

スキー&スノーボード教室

イントラによるスキー指導、検定、雪遊び、餅つきなど

日時:12月26日(木)~1月5日(日) 10泊11日 集中コース  135,000円 ※検定対象
   12月26日(木)~30日(月)   4泊5日  上達コース  69,000円  ※検定対象
   12月27日(金)~30日(月)   3泊4日  体験コース  59,000円
     1月2日(木)~5日(日)     3泊4日  年明けコース 59,000円

会場:妙高杉の原スキー場 (宿泊先:やまきや)
対象:小1~高3
定員:各コース先着30名

スキーチラシ-完成-アウトライン スキーチラシ-完成-アウトライン

天下無敵の雪遊び冬のサイエンスキャンプ

ひたすら雪遊び!かまくら。  サイエンスマスター対象!

日時:1月25日(土)~26日(日) 1泊2日
会場・宿泊先:国立信州高遠青少年自然の家
参加費:19,000円
対象:雪遊び 5歳~中3
サイエンス  小3~中3
定員:先着40名

2013 雪遊び&冬サイ-アウトライン 2013 雪遊び&冬サイ-アウトライン

お申し込み・お問い合わせは
あばれんぼ事務局まで
042-364-8031
info@abarenbo-camp.com