新年度 研修生(短期•長期)募集のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、新年度キャンプや農業体験、自然学校運営など自然体験や子どもや家族向け事業に携わる「研修生(職員候補)」を募集しています。キャンプや体験活動は年間30回以上、様々な営業や企画運営、プロモーションなど、実践的なスキルを習得できます。自然体験活動や企画のプロフェッションを目指しませんか?※同時に講習会に参加して自然系資格もゲットできます(テキスト代、資格登録費のみ別途)。ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?

あばれんぼキャンプはたくさんの実践の場を体験し、実践的な学びを得る事ができます。
①自然体験活動の企画運営を習得できます。
②企画を立ち上げて事業を実施できます。(山梨県に4月スタートで新しい拠点づくり中)
③実際にキャンプ活動の中に入り、様々な役割を経験する事ができます。
④研修・試用期間後、正規職員になる事が可能です。
その他(様々な事業を実施していますので是非お問い合わせください。)

○募集要項
期間:平成29年4月以降〜平成30年3月31日まで(研修期間は希望で)
対象:40歳ぐらいまでの社会人の方、大学生大学院生、専門学生ほか。
業務:①週末や春夏冬休みのキャンプなどの企画運営
②廃校リニューアルによる事業の立ち上げとコンサルタントの補助(福島県猪苗代町)
③自然学校拠点の整備と企画運営の管理補助(福島県郡山市・会津若松市)
④新規自然学校拠点立ち上げ整備と観光開発及びプログラムづくり(山梨県大月市)
⑤その他(自然学校事務局体験もできます。)
勤務:希望者に合わせて設定(ただし、初志貫徹をお願いします。)
給与・社会保険など:当法人給与規定により期間、回数、時間による。
詳細:042-364-8031または、ページ下のお問合せフォームからお願いします。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★
①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。事務局042-364-8031(担当:中嶋)

福島モニターツアー終了致しました。

1月28日~29日の2日間で猪苗代観光協会の方と一緒に「福島でがっつり丸かじり体験in猪苗代」を開催し、無事終了致しました。

今回の会場は福島県にある猪苗代町。日本で4番目に大きい湖「猪苗代湖」と日本百名山にも認定されている「磐梯山」の麓で今回の体験活動が行われました。

 

猪苗代町に到着後、最初の活動は雪下キャベツの収穫体験。

普段たくさんの雪に触れる機会の少ない子ども達はたくさんの雪を見て大はしゃぎ!

保護者の方も子ども達もたくさんのキャベツを掘り起こすのに頑張っていました。

 

その後は宿泊場所「リステル猪苗代」に戻り、そば打ち体験と餅つき体験。

子ども達は慣れない手つきながらもそば打ち、餅つきをし、餅つき後はその場できなこ餅を食べさせていただき、夕食前にも関わらず4個も食べている子がいたのには驚きました。

夕食では、自分たちで打ったそばとお餅、そして猪苗代町のある会津地方の郷土料理も出てどれも美味しくいただきました。

 

2日目はJA翁島倉庫にてお米の線量はどうやって測られているのか。倉庫の中はどうなっているのかを見学させていただきました。たくさんのお米の袋、お米の良い香りに囲まれながら写真を撮る家族、袋からこぼれているお米を拾っている子もいました。

 

その後は、千円札に載っている野口英世記念館の見学と地ビール館での昼食。

野口英世記念館には野口英世の生家をはじめ、お母さんからの手紙、実際に使っていた医療器具などの展示があり、家族で有意義な時間を過ごさせていただけたのかなと感じております。

また、記念館には2013年に大河ドラマで放映された「八重の桜」がモデルとなって生まれたご当地キャラ「やえたん」も来てくれ、子ども達も喜んでいました。

 

昼食後はバスに乗り込み道の駅「猪苗代」でお土産の購入。道の駅は昨年11月に建てられ、とてもキレイな建物で、猪苗代産の野菜や会津地方特有のお土産がたくさん売られていました。

 

二日間を通し、始終子ども達の笑い声も絶えず、ご家族での時間を大切にしながらも家族同士が交流することができた、良い体験活動を行うことができたと感じております。

一番心に残っているのは、解散の際に「楽しかったです。」「またこういう企画があるんですか?」という声を聴くことができたことです。

それほど、心に残る家族の思い出の1ページになったのではないかなと感じております。

 

参加してくださいましたご家族の皆様、企画をしてくださいました猪苗代観光協会の皆様、この場をお借りし、深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

では二日間の名場面を一挙にどうぞ!

img_5159

さて、現在あばれんぼキャンプでは3月までの冬・春のキャンプの1つのイベント、6つのキャンプの募集をしております。どのキャンプもまだまだ募集中ですのでこの機会にぜひご参加ください!!

各キャンプの詳細はこのページの下に載っております
ご参加の際は、こちらのお問合せフォームから申し込むことができます。

また、ご不明な点等ある場合は電話または、メールにて受け付けております。
Tel→042-364-8031
Mail→info@abarenbo-camp.com
また3月4日には、あばれんぼキャンプリーダーによる「第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~」を開催致します。
会場は国営昭和記念公園。参加募集人数は1500人。

大会開催まで残り1か月半。大会を成功させるべく奮闘中です。詳細は今後、ウォークラリー大会の専用ブログ(http://wr-info.wixsite.com/walkrally)にて順次発表していきますので、ご覧になっていただければと思います。

一緒に企画をしてくださるボランティアスタッフも大募集!!
「学生の企画力を身に付ける」と始まったこのイベント企画、学生・社会人問わずお気軽にお問合せ下さい!!

↓キャンプ・イベントもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!

「あばれんぼの森のようちえん」

1月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい
第6回は2月12日 第7回は3月12日です!!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「春のスキー教室」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学1年生~高校3年生 40名
会場:妙高杉ノ原スキー場
価格:小学生48,000円(プレミアム会員43,500円)、中学生54,000円(プレミアム会員48,500円)

20161211春スキー教室 完成

20161211春スキー教室 完成

「鉄道人キャンプ」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学3年生~高校3年生 20名
会場:奈良市青少年野外活動センターほか
価格:小学生50,000円(プレミアム会員45,000円)、中学生55,000円(プレミアム会員50,000円)

20161208鉄道人キャンプ220161208鉄道人キャンプ2

「春のちびっ子キャンプ」

日時:3月24日~25日(1泊2日)
対象:年少~年長 40名
会場:ぐんま昆虫の森/桐生が岡動物園
価格:15,500円(プレミアム会員14,000円)

20161031春のちびっ子キャンプ

20161031春のちびっ子キャンプ

 

今日は「試し歩き」を実施中\(^-^)/

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。今日は恒例の家族イベント『第10回ウォークラリー大会(3月4日開催)』の試し歩き(実地踏査)の日です。朝早くから多くのボランティアの皆さんが集まってミーティングを実施しています。これだけ多くの人々のエネルギーは、とてつもない大きな力を生み出します。同じ目的を持った仲間って良いですよね。さあ、多摩地域のご家族を迎える為に、しっかり試し歩きを行います。


 
あばれんぼキャンプでは家族向け防災体験イベントとして、ウォークラリー大会を開催致します。詳細は後日アップ致します。また、一緒に防災イベントを作ってくださる、ボランティアスタッフも募集中です。真剣に取り組むと仲間がいっぱい出来ますよ❗お気軽にご連絡下さい。メールお問い合わせ先 電話042ー364ー8031へどうぞ。

ご家族でお得!『がっちり体験型バスツアー』ご家族募集のお知らせ!

お子様と一緒にいく「お得」なお知らせ!

この冬、ご家族みんなで『がっちり&丸かじり“体験型”バスツアー!!』の『お得すぎる』お知らせです。
日時:1月28日〜29日(1泊2日)
目的地:福島県猪苗代町(貸切バスを利用)
おひとり様:
大人5000円・子ども3000円(@4食・宿泊費・そば打ち・収穫体験・施設入場料・貸切バス代・旅行傷害保険含む)※ご家族で参加しやすいツアー参加費を設定して頂きました。

続きを読む

ご家族でお得!『がっちり体験型バスツアー(先着60名)』開催のお知らせ!

お子様と一緒にいく「お得」なお知らせ!

この冬、ご家族みんなで『がっちり&丸かじり“体験型”バスツアー!!』の『お得すぎる』お知らせです。
日時:1月28日〜29日(1泊2日)
目的地:福島県猪苗代町(貸切バスを利用)
おひとり様:
大人5000円・子ども3000円(@4食・宿泊費・そば打ち・収穫体験・施設入場料・貸切バス代・旅行傷害保険含む)※ご家族で参加しやすいツアー参加費を設定して頂きました。

続きを読む

KIDS CHALLENGE DAY CAMP11・12終了報告 デイキャンプシリーズはあと4回、まだまだ募集中!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます

先日土・日で実施いたしましたkids challenge day campが両日ともに終了いたしました。

さあ、このデイキャンプシリーズも残すところあと4回!!
全日程お申込み可能ですので、お友達を誘って是非どうぞ!!

◆12月10日(土) 場所:よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市)
世界中の動物達をじっくり見て、聞 いて、ふれあう1日の第二弾。 ズーラシアはオカピをはじめ、貴重 な動物にたくさん会えますよ!

◆12月11日(日) 場所: 高尾の森わくわくビレッジ(東京都八王子市)
DAYCAMP 最後の野外炊事。みんな で協力しておいしいお昼ごはんをつ くろう!

◆12月17日(土) 場所: 江戸東京博物館(東京都墨田区)
江戸時代ってど のくらい前?どんな暮らしをしてい たんだろう?江戸から平成までの東 京の移り変わりを見てみよう!

◆12月18日(日) 場所: 高尾山(東京都八王子市)
登山道は自然の野外博物館!どんな 野鳥、動物、植物に会えるかな? 標高約 600 メートルを登り切った あとは東京中が見渡せる大パノラマ が待っています!

時間: 集合7時30分/解散19時
集合解散場所: JR新宿駅 京王線府中駅←NEW
参加費: 5,000円(弁当+500円)
定員:各日程20名
詳しくはfacebookページをご覧ください!

・全16回のプログラム紹介はこちらから
・お申込みはお電話(042-364-8031)、申込みフォームからも可能です

それでは土日の活動の様子を写真付きでご紹介いたします。是非ご覧ください!
〜12/3  つくしのアスレチック編〜


↑↑
今回も切符を自分たちで買って向かいます。
「溝の口までは子どもは○○円!」一番上級生のお姉さん、頼りになります
つくし野駅から20分ほど歩いてアスレチックに到着!!


↑↑
このアスレチックコースは全部で50ポイント!
登って、滑って・・・皆でどんどん進みます


↑↑
池のコースに挑戦。濡れないように落ちないように慎重に・・・


↑↑
お昼ご飯中。
午前で半分ほど周り、自信をつけた男子たち
どう降りたら良いか分からなかった中学生のお姉さんたちに「後ろ向いてこう滑るんだよ!」とアドバイスをしたり見本を見せたり


↑↑
午後のポイントは段々と難易度が上がってきました
「高くて怖いけどやってみる!」「どこまでクリアできるかなあ」「もう一回やったらできそう!」
挑戦する姿がたくさん見えました


↑↑
50ポイントまわったらおやつを食べて一息。食べ終わったら時間までめいいっぱい遊びます!
垂直に落ちる滑り台が大人気でした。
始めは恐る恐るのチャレンジでしたが、一回できると、「こうやるといいよ」などと教えあう姿が印象的でした


↑↑
振り返り中、最初は日記を書くのを恥ずかしがっていましたが、皆段々と真剣な表情に
「○番のポイントはこんな部分がすごかった!」一人ずつ思入れのあるポイントが違うんですね
アスレチックという場所では、子どもたちの「チャレンジ」がより見えた1日となりました。
これからも「勇気を出してやってみる」ことを大事にしてもらえたらと思います。
また一緒に遊びましょうね!!

〜12/4  若洲公園キャンプ場&夢の島熱帯植物館編〜

↑↑

行きの切符を買うところは漢字が読めないので形を見ながら探します。今回は乗り換えが多かったですが、迷うことなく無事に最寄り駅に到着。

お昼は炊き込みご飯えお作るということで缶詰を購入し、バスに揺られること20分で到着!シートを広げ休憩。

↑↑

休憩した後は昼食作り!3人で協力して米とぎ、火おこし、おにぎり作りをしました。

炊きあがった時の飯ごうのふたを開けた時に香りの良さは今でも忘れないです。

1人2個のおにぎりをペロリと平らげ、口をそろえて「美味しい!」と言っていたのを覚えています。

↑↑

食べ終わった後は片づけです。数少ない調理器具をみんなで奪い合いながら洗っていました!

素早く片づけを済ませ、自由時間にはみんなで鬼ごっことおやつタイム。

↑↑

自由時間をたっぷり過ごした3人は、またまたバスに乗り、夢の島熱帯植物館へ。

熱帯植物館では熱帯地方の植物が数多く展示されています。キレイな花や小さな滝、ドリアンの展示まであり、今までテレビでしか見たことのないようなものばかりでした。

↑↑

中でも盛り上がったのが食虫植物の部屋。ハエトリグサやウツボカヅラ等、様々な食虫植物を「怖い怖い」言いながらも興味深く見ていました。

たっぷり見学した後は振り返りをして帰りの電車へ。帰りも3人で切符を購入し、解散場所へ向かいました。

今回は野外炊事に始まり、見学に終わりました。移動が多かったにも関わらず子ども達は終始元気で、ご飯が美味しく「できた」ことや、熱帯植物館での「発見」が今後に繋がってくれれば嬉しいです。

またキャンプで会いましょう!

ご参加いただきありがとうございました。

「あばれんぼの森のようちえん」

第4回〜第7回の開催も決定いたしました!12月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい!ちなみに、次回「第4回」は12月18日!まだ募集をしておりますので、ぜひご参加ください!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「KIDS CHALLENGE DAY CAMP」

そのコンセプトは、《「ありがとう」が行きかう託児所》

現在開催中のDAYキャンプは、12月18日までの毎週末、全16回の行います。

どの日程もまだまだ募集中です!お申込みはお早めに!!

詳しくはFacebookページにて→https://www.facebook.com/abakidsday/?ref=bookmarks

20160926通称こちたく事業 WEB20160926通称こちたく事業 WEB

「冬のちびっ子スキー教室」

日時:1月7日~9日(2泊3日)
対象:年少~年長 20名
会場:富士見高原スキー場(ジュネス八ヶ岳)
価格:56,000円(プレミアム会員51,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「冬のファミリーキャンプ~みんなでわかさぎ釣り~」

日時:1月28日~29日(1泊2日)
対象:ご家族 30名
会場:国立中央青少年交流の家
価格:1人 16,000円(プレミアム会員14,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

 

「脱穀&種まき」終了!次は〜大根〜大根〜!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
10月22日(土)「脱穀と小麦の種まき」が無事に終了しました。今年度は延期の延期の延期!日程がズレ込んで参加頂いている皆様には大変ご迷惑をおかけ致しました。とりあえず、無事に脱穀を終わらせることができました。最後の一仕事の後は、最初の一仕事という事で、小麦の種をまきました。
今回も「安井ファミリー」のお力添えでランチは「すいとん」あまりの美味しさに、ほっぺたが落ちそうになりました。安井様、ご協力と子どもへの丁寧なご指導ありがとうございました。
ではその様子をアップします。次回は、「大根」を植えて、作り始めますよ!沢庵たくあん作りましょう!

次回は「大根」を植えますよ!日程は少々お待ち下さい(多方面と調整ち)。

続きを読む

10月22日(土)「脱穀&種まき」のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
あばれんぼキャンプ体験農場では、10月8日(土)に無事に稲刈りを終え、天日干しの真っ最中です。10月22日(土)午前10時からハザ掛けした「稲を脱穀」ですよ。お茶碗まであと一歩!

wp-1476152186855.jpg

続きを読む

稲刈り準備完了です❗

再再延期の稲刈りですが、10:00から始めますので、ぜひお越しください❗

秋のファミリーキャンプが終了しました!

いつもあばれんぼきゃんぷブログをご覧頂きましてありがとうございます。
秋のファミリーキャンプが、2016年9月24日(土)~25日(日)1泊2日、清流ながれる小菅村で開催されました。初日の午前中は曇りで天気が保たれていましたが、午後になると「大雨」が降りはじめました。この状況で、ご家族がテント設営を行なうのは、やや厳しい強い雨。まずは入浴などの「家族時間」を前倒し、テント設営と入れ替え「晴れる!」事を信じて過ごす事、およそ150分。 その後、 続きを読む