いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます
先日土・日で実施いたしましたkids challenge day campが両日ともに終了いたしました。
さあ、このデイキャンプシリーズも残すところあと4回!!
全日程お申込み可能ですので、お友達を誘って是非どうぞ!!
◆12月10日(土) 場所:よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市)
世界中の動物達をじっくり見て、聞 いて、ふれあう1日の第二弾。 ズーラシアはオカピをはじめ、貴重 な動物にたくさん会えますよ!
◆12月11日(日) 場所: 高尾の森わくわくビレッジ(東京都八王子市)
DAYCAMP 最後の野外炊事。みんな で協力しておいしいお昼ごはんをつ くろう!
◆12月17日(土) 場所: 江戸東京博物館(東京都墨田区)
江戸時代ってど のくらい前?どんな暮らしをしてい たんだろう?江戸から平成までの東 京の移り変わりを見てみよう!
◆12月18日(日) 場所: 高尾山(東京都八王子市)
登山道は自然の野外博物館!どんな 野鳥、動物、植物に会えるかな? 標高約 600 メートルを登り切った あとは東京中が見渡せる大パノラマ が待っています!
時間: 集合7時30分/解散19時
集合解散場所: JR新宿駅 京王線府中駅←NEW
参加費: 5,000円(弁当+500円)
定員:各日程20名
詳しくはfacebookページをご覧ください!
・全16回のプログラム紹介はこちらから
・お申込みはお電話(042-364-8031)、申込みフォームからも可能です
それでは土日の活動の様子を写真付きでご紹介いたします。是非ご覧ください!
〜12/3 つくしのアスレチック編〜
↑↑
今回も切符を自分たちで買って向かいます。
「溝の口までは子どもは○○円!」一番上級生のお姉さん、頼りになります
つくし野駅から20分ほど歩いてアスレチックに到着!!
↑↑
このアスレチックコースは全部で50ポイント!
登って、滑って・・・皆でどんどん進みます
↑↑
池のコースに挑戦。濡れないように落ちないように慎重に・・・
↑↑
お昼ご飯中。
午前で半分ほど周り、自信をつけた男子たち
どう降りたら良いか分からなかった中学生のお姉さんたちに「後ろ向いてこう滑るんだよ!」とアドバイスをしたり見本を見せたり
↑↑
午後のポイントは段々と難易度が上がってきました
「高くて怖いけどやってみる!」「どこまでクリアできるかなあ」「もう一回やったらできそう!」
挑戦する姿がたくさん見えました
↑↑
50ポイントまわったらおやつを食べて一息。食べ終わったら時間までめいいっぱい遊びます!
垂直に落ちる滑り台が大人気でした。
始めは恐る恐るのチャレンジでしたが、一回できると、「こうやるといいよ」などと教えあう姿が印象的でした
↑↑
振り返り中、最初は日記を書くのを恥ずかしがっていましたが、皆段々と真剣な表情に
「○番のポイントはこんな部分がすごかった!」一人ずつ思入れのあるポイントが違うんですね
アスレチックという場所では、子どもたちの「チャレンジ」がより見えた1日となりました。
これからも「勇気を出してやってみる」ことを大事にしてもらえたらと思います。
また一緒に遊びましょうね!!
〜12/4 若洲公園キャンプ場&夢の島熱帯植物館編〜
↑↑
行きの切符を買うところは漢字が読めないので形を見ながら探します。今回は乗り換えが多かったですが、迷うことなく無事に最寄り駅に到着。
お昼は炊き込みご飯えお作るということで缶詰を購入し、バスに揺られること20分で到着!シートを広げ休憩。
↑↑
休憩した後は昼食作り!3人で協力して米とぎ、火おこし、おにぎり作りをしました。
炊きあがった時の飯ごうのふたを開けた時に香りの良さは今でも忘れないです。
1人2個のおにぎりをペロリと平らげ、口をそろえて「美味しい!」と言っていたのを覚えています。
↑↑
食べ終わった後は片づけです。数少ない調理器具をみんなで奪い合いながら洗っていました!
素早く片づけを済ませ、自由時間にはみんなで鬼ごっことおやつタイム。
↑↑
自由時間をたっぷり過ごした3人は、またまたバスに乗り、夢の島熱帯植物館へ。
熱帯植物館では熱帯地方の植物が数多く展示されています。キレイな花や小さな滝、ドリアンの展示まであり、今までテレビでしか見たことのないようなものばかりでした。
↑↑
中でも盛り上がったのが食虫植物の部屋。ハエトリグサやウツボカヅラ等、様々な食虫植物を「怖い怖い」言いながらも興味深く見ていました。
たっぷり見学した後は振り返りをして帰りの電車へ。帰りも3人で切符を購入し、解散場所へ向かいました。
今回は野外炊事に始まり、見学に終わりました。移動が多かったにも関わらず子ども達は終始元気で、ご飯が美味しく「できた」ことや、熱帯植物館での「発見」が今後に繋がってくれれば嬉しいです。
またキャンプで会いましょう!
ご参加いただきありがとうございました。
↓その他、キャンプ・イベントもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!
①集中コース 12月26日~1月5日(10泊11日) ※現在8名!残り2名!お早めにお申込みください!
集中コースは、上達コースや体験コースと違い、年末年始も一緒にメンバーで過ごします。31日もスキーに行き、夜はみんなで年越しを迎えます。もちろん初詣は近くの神社へ行き、温泉に行ったり、お菓子を買いに行ったり…人数が少ないからこそお互いの距離も縮まります。終わるころにはおばあちゃんの家に集まったいとこのように!長い期間スキーができるので上手になること間違いなし!検定もあります。
昨年の集中コースの様子はこちら!
②上達コース 12月26日~12月30日(4泊5日) ※まだまだ空きございます!
上達コースは集中コースほど期間は長くないですが、検定に向け練習をし、滑れるようになる子がたくさんいます。検定の合否発表には様々なドラマがあります。頑張って練習をし、合格した子。落ちてしまって泣いてしまう子。そういう体験を含め、子ども達にとっては良い経験になります。集中コースほど長くはいられないけど、スキーに行きたい方はおすすめです!
昨年の上達コースの様子はこちら!
③体験コース 12月27日~12月30日(3泊4日) ※こちらもまだまだ空きあります!
もっと手軽にスキーを楽しみたい方必見!体験コースは上達コースの1日遅れでスタートします!検定はありませんが、集中コース、上達コースに負けないように練習し上達する子がいます。30日までは集中コース、上達コースの子達と一緒に過ごすので、友達関係も作ることができます。
昨年の体験コースの様子はこちら!
④弾丸コース 1月3日~1月5日(2泊3日) ※残り4名!こちらもお早めにお申込みください!
それでももっと手軽にスキーをしたい方必見!!なんと体験コースよりも手軽に2泊3日のスキー教室があります。弾丸コースは年明け後のスタートでついた日の午後~最終日の午前中までスキーをやります!手軽にですがガッツリ、スキーをしたい方はぜひ弾丸コースへお申込みください。集中コースの子達が手厚く優しく迎え入れてくれます。
昨年の弾丸コースの様子はこちら!
「あばれんぼの森のようちえん」
第4回〜第7回の開催も決定いたしました!12月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい!ちなみに、次回「第4回」は12月18日!まだ募集をしておりますので、ぜひご参加ください!


「KIDS CHALLENGE DAY CAMP」
そのコンセプトは、《「ありがとう」が行きかう託児所》
現在開催中のDAYキャンプは、12月18日までの毎週末、全16回の行います。
どの日程もまだまだ募集中です!お申込みはお早めに!!
詳しくはFacebookページにて→https://www.facebook.com/abakidsday/?ref=bookmarks


「冬のちびっ子スキー教室」
日時:1月7日~9日(2泊3日)
対象:年少~年長 20名
会場:富士見高原スキー場(ジュネス八ヶ岳)
価格:56,000円(プレミアム会員51,000円)

「冬のファミリーキャンプ~みんなでわかさぎ釣り~」
日時:1月28日~29日(1泊2日)
対象:ご家族 30名
会場:国立中央青少年交流の家
価格:1人 16,000円(プレミアム会員14,000円)

「はじめましてのスキー教室」
日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」
日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

Filed under: あばれんぼ森のようちえん、おしらせ!、キャンプの紹介!、キャンプの報告と次回キャンプ紹介!、キャンプ報告!、スキーキャンプ、スキー教室、KIDS CHALLENGE DAY CAMP、子どもスキースクール、家族イベント、幼児、日帰り、未分類、森のようちえん | Leave a comment »