新年度 研修生(短期•長期)募集のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、新年度キャンプや農業体験、自然学校運営など自然体験や子どもや家族向け事業に携わる「研修生(職員候補)」を募集しています。キャンプや体験活動は年間30回以上、様々な営業や企画運営、プロモーションなど、実践的なスキルを習得できます。自然体験活動や企画のプロフェッションを目指しませんか?※同時に講習会に参加して自然系資格もゲットできます(テキスト代、資格登録費のみ別途)。ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?

あばれんぼキャンプはたくさんの実践の場を体験し、実践的な学びを得る事ができます。
①自然体験活動の企画運営を習得できます。
②企画を立ち上げて事業を実施できます。(山梨県に4月スタートで新しい拠点づくり中)
③実際にキャンプ活動の中に入り、様々な役割を経験する事ができます。
④研修・試用期間後、正規職員になる事が可能です。
その他(様々な事業を実施していますので是非お問い合わせください。)

○募集要項
期間:平成29年4月以降〜平成30年3月31日まで(研修期間は希望で)
対象:40歳ぐらいまでの社会人の方、大学生大学院生、専門学生ほか。
業務:①週末や春夏冬休みのキャンプなどの企画運営
②廃校リニューアルによる事業の立ち上げとコンサルタントの補助(福島県猪苗代町)
③自然学校拠点の整備と企画運営の管理補助(福島県郡山市・会津若松市)
④新規自然学校拠点立ち上げ整備と観光開発及びプログラムづくり(山梨県大月市)
⑤その他(自然学校事務局体験もできます。)
勤務:希望者に合わせて設定(ただし、初志貫徹をお願いします。)
給与・社会保険など:当法人給与規定により期間、回数、時間による。
詳細:042-364-8031または、ページ下のお問合せフォームからお願いします。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★
①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。事務局042-364-8031(担当:中嶋)

あばれんぼキャンプ体験農場からのお便り!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。あばれんぼキャンプでは東京都府中市に田んぼを借りて農業体験を実施しています。大きく育っている様子をご覧ください。

あばれんぼキャンプ体験農場だより!

あばれんぼキャンプ体験農場では、現在『農メシプロジェクト』と題して、お米と大豆(枝豆)の栽培を実施しています。8月25日(木)「お米&大豆の様子」をアップさせて頂きます。 続きを読む

海遊び&釣り遊びキャンプ、閉幕!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

8/18-21の3泊4日の日程で行われた海遊び&釣り遊びキャンプが無事終了致しました。台風も上陸を1日待っていてくれていたようで、何事もなく解散できたことにほっとしております。

海遊び&釣り遊びキャンプは、「子どもの“やりたい”に大人が振り回される」がテーマのキャンプです。そのために必要なことは、“やりたい”と思える魅力的な環境・アクティビティづくりと、“やりたい”を表出できる関係性づくりであると考え、またその前提となるのは子どもが主役(主体)であるという考えの基に、子どもたちと綿密なコミュニケーションを取りながら、一緒にプログラムを決めていきました。

今年の海遊び&釣り遊びキャンプは、とにかく子どもたち同士のコミュニケーションが活発で、全員が全員を名前で呼び合い、仲が良く、キャンプサイトが一つの村のような「親しみ」が漂っておりました。その心地よい雰囲気の中で、それぞれが目標に向かって何らかの役割を進んで持ち、子どもが主体的に「キャンプ」に関わっていくことで、天気をも味方につけて、遊びの時間はもちろん、料理をする時間や片づけの時間、全ての時間を「楽しい」時間にすることができたのではないかと思います。「楽しい」時間にすることができたのは、紛れもなく子どもたち一人ひとりの力です。自信をもって、夏休みの宿題をも「楽しい」ものに変えていってほしいなぁと思います。

参加してくれた子どもたち、送り出してくださった保護者の皆様に深く御礼申し上げます。また、思い出会、次のキャンプでお会いしましょう!

では、何事も「楽しい」時間に変える、そんな子どもたちの様子を、ぜひご覧ください!

○夏キャンプ思い出会のお知らせ!

夏キャンプに参加した子ども達!全員集合!

夏キャンプで出会った友達、リーダーをもう一度会えるチャンス!

8月28日は予定を空けて思い出会に参加しよう!

日時:8月28日(日) 9:30~11:30

場所:府中市立片町文化センター3階 講堂

集合解散:①現地 集合9:30/解散11:30

②JR新宿駅東南口 集合8:15/解散12:45

対象:キャンプに参加してくれたみんなとお友達!

参加費:キャンプ参加者は無料(他のお友達は100円)

持ち物:動きやすい服装・水筒・タオル・帽子・封筒を入れる手提げ袋等

出席希望の方は参加者名、集合解散場所(①現地 ②新宿駅)を電話・FAX・メールのいずれかであばれんぼキャンプ事務局までお知らせください。

○秋キャンプも募集開始!

秋キャンプも募集を開始しています。

行きたいキャンプがありましたらぜひお友達も誘ってお申込み下さい!お早めに!

20160616秋キャンプチラシ(はじ秋&DAY) WEB

20160616秋キャンプチラシ(はじ秋&DAY) WEB

20160616秋キャンプチラシ WEB

20160616秋キャンプチラシ WEB

20160628秋のちびっ子キャンプ WEB20160628秋のちびっ子キャンプ WEB

明日16日(土)は「農メシP〜草取り&ピザ作り体験〜」&まだ間に合う!「夏キャンプ情報」あり

7月16日「農メシPは、『草とり&ピザ作り!』でキマリ!」

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
明日7月16日(土)10:00より、農メシP〜田んぼの草取り&ピザ作り体験〜』の日です。詳細な説明書はここ→(2016田植え体験説明書あばれんぼキャンプ体験農場は、草でいっぱいになっていました。畦の草を『刈りばらい機』で草刈りを行いつつ、枝豆用の畑を草刈りして、トラクターで土をかき混ぜて「マルチ」を敷いて『枝豆の苗(写真)』を植えていきます。ランチはピザ作りで楽しい時間になりますよ!「ランチは手作りピザ」を体験します。あばれんぼキャンプ体験農場で採れた「小麦(粉)」を使って作ります。生地などの準備は料理上手な”安井さま(保護者様)”が先生です。ご家族でゆったり美味し楽しい時間過ごしませんか?

続きを読む

秋のファミリーキャンプ募集始めました!&夏休み後半はどうなさいます?

 いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。おかげさまで、夏キャンプ、ご好評を頂きありがとうございます。夏の湖南山村留学は、第1〜3クールも、若干名で定員に達しますので、ご検討中の方はなるべく早めにお申込み下さい。(電話:042−364−8031)
そして、夏休み後半に実施される「海遊びキャンプ(8月18〜21日)」・「釣り遊びキャンプ(8月18〜21日※小5以上)」のキャンプ参加受付中です。釣り遊びキャンプは「シロギス船」で釣りまくります。各キャンプの日程が近付いて来ると定員になる場合がありますのでお早めにどうぞ!
さて、あばれんぼキャンプでは夏の企画を進めつつ、秋のキャンプに関してもどんどんプロジェクトを進めています。そんな中、秋のチラシが続々と仕上がって来ましたので、募集を開始致しました。第一弾は「秋のファミリーキャンプ!」今年は、玉川キャンプ村(山梨県小菅村)で開催致します。川で遊んで、料理を作って、ほかの家族と”ワイワイ”楽しむ素敵なキャンプはいかがですか?
ご家族で特別な思い出を作りましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※子どもたちの為に、お父さんたちが”ロープワーク”で作り上げた「そうめん用流し台」です!

続きを読む

体験活動・教育アカデミー開講!〜体験活動をクリエイトする講習会〜

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。「あっ!」という間に半年が過ぎ、2ヶ月連結カレンダーに9月が現れようとしています。
今日7月5日は、アメリカ独立記念日の翌日(日本時間)、東海北陸道が全線開通した日(2008年)で、梅雨らしい天気。当事務所では「エアコンつけっぱなし実験中」で「涼しいから、エアコン消そうよ。」とスタッフ意見をもらいつつ「節電になるらしい。」と言い訳しながら、今月の電気代が楽しみなブログNo.2担当でございます。みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?
夏のあばれんぼキャンプ参加者募集中です。お友達を誘っていらして下さい。みなさまのご参加を心からお待ちしております。お問合せ:042−364−8031 📧:info@abarenbo-camp.com 続きを読む

本日、夏キャンプ説明会!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は、夏休みのキャンプの参加を検討している方、持ち物や手続きにご不安がある方を対象にしたキャンプ説明会です。アウトドア用品の販売店舗での実施のため、あらゆる持ち物を手にすることができ、気に入ったものは購入も頂けます。是非この機会をお見逃しなく!
AM 11時  スポーツオーソリティ多摩センター店

PM3時   スポーツオーソリティ府中店

いずれも、店内アウトドア用品売場 特設会場で行います。両会場とも多数の御世帯が参加予定! ぜひ遊びに来てくださいね。

続きを読む

夏休みの思い出に『キャンプスタッフ』いかがですか?(&農メシPは7月16日”草取り編”)

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。夏休みのスタッフが集まり始め、キャンプ全体が盛り上がってきました。夏はいつも『熱い!(暑い!)』ですね。
今日は、炎のサイエンスが開催されています。その様子はこちら→(夏のサイエンス 炎のプレイパーク スタート!)でご覧頂けます。子どもたちは、キラッキラです。
こんなキャンプ一緒に作ってみませんか?ボランティア説明会は毎週水曜日19:00〜です。
続きを読む

はじめましての夏キャンプ終了!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日、一昨日の二日間で行われました「はじめましての夏キャンプ」が無事に終了致しました。

今回のキャンプは、班長を中心に総勢37名の子どもたちとともに目標時間を設定しながら片づけや準備をしました。

最初は時間を過ごしてしまうこともありましたが、時間が経つにつれ行動が早くなり、2日目の最後の片づけには目標時間よりも早く片づけをすることができました。

一番驚いたのはテント5張り、テーブル5台、ベンチ18脚を班ごとではなく、全員で片づけていたことです。

班の中のつながりを超えて、子どもたち全体での繋がりを実感した瞬間でした。

また、川遊びでは、子どものやりたいことを聞き、川流れ、ガサガサ、石拾いなど伸び伸びと遊ぶことができたのかなと感じております。

今回キャンプに参加してくれた子がこの後の夏のキャンプに参加してくれることを願っています。

送り出してくださいました保護者の皆様、二日間真にありがとうございました。

最後に二日間のベストショットをどうぞ!

2016natsublog_57

今後の夏キャンプのお知らせ!

①夏のちびっ子キャンプ まだ空きあり!

幼児限定で開催する「夏のちびっこキャンプ」のテーマは『海』。三浦海岸の高台にある民宿グリーンハウスで楽しく美味しい時間を過ごします。もちろん海は目の前です。カニを捕まえたり、砂浜で遊んだり、海に入ってプカプカもできます。夜は探検に行くかもね。お楽しみに。

日時:7月16日(土)-18日(祝・月)
会場:民宿グリーンハウス(神奈川県三浦市南下浦町)
参加費:29,500円(プレミアム会員 27,000円)
申込み問合せ:あばれんぼキャンプ事務局042−364−8031、info@abarenbo-camp.com20160419夏のちびっ子キャンプ WEB20160419夏のちびっ子キャンプ WEB


「夏のあばれんぼキャンプ関東編!〜海と川と島で大冒険!〜」

夏休みに”八丈島”と”南房総”でキャンプを開催。それぞれ違うフィールドで特徴を持った最大楽しいプログラムです。

②八丈島キャンプ 定員まで残り若干名!

竹芝桟橋から東海汽船「橘丸」に乗船して向かうは八丈島。スポットの一つ「八丈富士(別名西山)」と呼ばれ、標高854mで富士山にそっくりの山です。八丈島キャンプは海遊びはもちろんの事、くさや工場でくさや作り体験や島の文化を学ぶ機会もたくさんあります。すべてを「遊び(学び)」つくすプログラム。お友達と一緒にいらしてください。一度きたらハマっちゃいますぞ!
日時:8月10日(水)〜15日(月)5泊6日
場所:リゾートinn kai(八丈島大賀郷地区)
参加費:100,000円(プレミアム会員90,000円)

③海遊びキャンプ まだ空きあり!

千葉県鴨川市にある内浦山県民の森県民の森にベースキャンプを建て、周囲の海で「海遊び」するプログラム。このキャンプはあばれんぼキャンプの恩師が創った不朽のの名作。テーマは「子どものやりたいを実現する!」で、前日の夜各班でやりたいことを決め、班長たちが決定していきます。
隣では④釣り遊びキャンプが行われており、上級生とも一緒に過ごせますよ!
日時:8月18日(木)〜21日(日)3泊4日
場所:内浦山県民の森県民の森キャンプ場
参加費:45,000円(プレミアム会員41,000円)

④釣り遊びキャンプ まだ空きあり!

釣り遊びキャンプは、「海遊び」に「釣り遊び」をプラスして作られたプログラム。釣りをしまくりたいと遊びまくりたいが同時に行われています。陸っぱりだけではなく『五目釣り船』に乗船し、シロギス50匹以上釣っちゃうキャンプです。小学5年生以上の大人キャンプです。
日時:8月18日(木)〜21日(日)3泊4日
場所:内浦山県民の森県民の森キャンプ場
参加費:50,000円(プレミアム会員45,000円20160430夏キャンプ(関東) WEB20160430夏キャンプ(関東) WEB


「夏の湖南 山村留学キャンプ〜田舎で過ごす長期プログラム〜」

福島県の猪苗代湖湖畔で行う「田舎暮らし」をベースに「楽しいプログラム」を足し算して生まれたキャンプです。アメリカで行われている長期キャンプがモデル(アメリカは1カ月ぐらいで期間が全然違いますが…。)にして、目的と内容によって、参加者が選ぶ方法になっています。もちろん楽しいのは当たり前で、そこに日本の「古民家」で囲炉裏を囲んでご飯を作る「日本型アメリカキャンプ」です。大自然は私たちに食べ物だけではないモノを授けてくれています。そんなことに気がつくキャンプです。そこに住んでいる「スーパーおじいちゃん」は、あっという間にカエルやドジョウなどをたくさん捕まえちゃう。その秘密を一緒に過ごしながら見つけちゃいましょう。

第一クール:カヌー 日時:7月26日(木)〜7月31日(日) 3泊4日残りわずか!

第二クール:マウンテンバイク 日時:8月1日(月)〜8月4日(木) 3泊4日残りわずか!

第三クール:シュノーケリング 日時:8月5日(金)〜8月8日(月) 3泊4日残りわずか!

場所:あばれんぼキャンプ古民家
参加費:1クール当たり45,000円(プレミアム会員41,000円)

20160420夏キャンプ(湖南) WEB20160420夏キャンプ(湖南) WEB


農メシP『田植えと塩おにぎり大成功!』

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
今日は田植えを20名のご家族と一緒に無事に終了しました。今年はいい出来になりそうです。去年と違う工夫として、①植え終わった後、水かけを控える。②中干しをしっかりする。を徹底しようと思っています。また、別のプロジェクトを同時進行しつつ、楽しみで楽しみで仕方ありません。今後ともあばれんぼキャンプ体験農場『農メシP』にご期待ください。

農業体験の大切さは、作業の中に隠されている先人の『知恵』『技』『工夫』(似ている言葉ですが、)です。人と農作物の「化かし合い」ではない構造があります。「支え合い」です。
そこに気がつくと楽しくて仕方ありませんね。気が付いてもらえるようにしていければと思います。ちなみに私も気が付けていませんが、楽しくて仕方ありません。今後ともあばれんぼキャンプ体験農場をよろしくお願い致します。次回は7月16日『草刈り&ピザ作り!』です。皆様のお越しを心からお待ちしております。

 


夏のちびっこキャンプ「波にゆられて磯でカニを捕まえよう!」

幼児限定で開催する「夏のちびっこキャンプ」のテーマは『海』。三浦海岸の高台にある民宿グリーンハウスで楽しく美味しい時間を過ごします。もちろん海は目の前です。カニを捕まえたり、砂浜で遊んだり、海に入ってプカプカもできます。夜は探検に行くかもね。お楽しみに。

日時:7月16日(土)-18日(祝・月)まだ空きあり!
会場:民宿グリーンハウス(神奈川県三浦市南下浦町)
参加費:29,500円(プレミアム会員 27,000円)
申込み問合せ:あばれんぼキャンプ事務局042−364−8031、info@abarenbo-camp.com20160419夏のちびっ子キャンプ WEB20160419夏のちびっ子キャンプ WEB


「夏のあばれんぼキャンプ関東編!〜海と川と島で大冒険!〜」

夏休みに”源流”と”八丈島”と”南房総”でキャンプを開催。それぞれ違うフィールドで特徴を持った最大楽しいプログラムです。

①源流探検キャンプ まもなく定員!

山梨県小菅村清流で思い切り遊んじゃいます。川遊びは毎日疲れるまで、魚を釣ってさばいて食べるし、夜の皮を観察したり、清流探検に出かけます。川は子どもの「やりたい!」を受けとめてくれる場所。自然の中にスッポリ入ったキャンプを楽しんで下さい。
日時:7月25日(月)〜27日(水)2泊3日
場所:玉川キャンプ村
参加費:30,000円(プレミアム会員27,000円)

②八丈島キャンプ 定員まで残り若干名!

竹芝桟橋から東海汽船「橘丸」に乗船して向かうは八丈島。スポットの一つ「八丈富士(別名西山)」と呼ばれ、標高854mで富士山にそっくりの山です。八丈島キャンプは海遊びはもちろんの事、くさや工場でくさや作り体験や島の文化を学ぶ機会もたくさんあります。すべてを「遊び(学び)」つくすプログラム。お友達と一緒にいらしてください。一度きたらハマっちゃいますぞ!
日時:7月25日(月)〜27日(水)5泊6日
場所:リゾートinn kai(八丈島大賀郷地区)
参加費:100,000円(プレミアム会員90,000円)

③海遊びキャンプ まだ空きあり!

千葉県鴨川市にある内浦山県民の森県民の森にベースキャンプを建て、周囲の海で「海遊び」するプログラム。このキャンプはあばれんぼキャンプの恩師が創った不朽のの名作。テーマは「子どものやりたいを実現する!」で、前日の夜各班でやりたいことを決め、班長たちが決定していきます。
隣では④釣り遊びキャンプが行われており、上級生とも一緒に過ごせますよ!
日時:8月18日(木)〜21日(日)3泊4日
場所:内浦山県民の森県民の森キャンプ場
参加費:45,000円(プレミアム会員41,000円)

④釣り遊びキャンプ まだ空きあり!

釣り遊びキャンプは、「海遊び」に「釣り遊び」をプラスして作られたプログラム。釣りをしまくりたいと遊びまくりたいが同時に行われています。陸っぱりだけではなく『五目釣り船』に乗船し、シロギス50匹以上釣っちゃうキャンプです。小学5年生以上の大人キャンプです。
日時:8月18日(木)〜21日(日)3泊4日
場所:内浦山県民の森県民の森キャンプ場
参加費:50,000円(プレミアム会員45,000円20160430夏キャンプ(関東) WEB20160430夏キャンプ(関東) WEB


「夏の湖南 山村留学キャンプ〜田舎で過ごす長期プログラム〜」

福島県の猪苗代湖湖畔で行う「田舎暮らし」をベースに「楽しいプログラム」を足し算して生まれたキャンプです。アメリカで行われている長期キャンプがモデル(アメリカは1カ月ぐらいで期間が全然違いますが…。)にして、目的と内容によって、参加者が選ぶ方法になっています。もちろん楽しいのは当たり前で、そこに日本の「古民家」で囲炉裏を囲んでご飯を作る「日本型アメリカキャンプ」です。大自然は私たちに食べ物だけではないモノを授けてくれています。そんなことに気がつくキャンプです。そこに住んでいる「スーパーおじいちゃん」は、あっという間にカエルやドジョウなどをたくさん捕まえちゃう。その秘密を一緒に過ごしながら見つけちゃいましょう。

第一クール:カヌー 日時:7月26日(木)〜7月31日(日) 3泊4日まだ空きあり!

第二クール:マウンテンバイク 日時:8月1日(月)〜8月4日(木) 3泊4日残りわずか!

第三クール:シュノーケリング 日時:8月5日(金)〜8月8日(月) 3泊4日まだ空きあり!
場所:あばれんぼキャンプ古民家
参加費:1クール当たり45,000円(プレミアム会員41,000円)

20160420夏キャンプ(湖南) WEB20160420夏キャンプ(湖南) WEB