新年度 研修生(短期•長期)募集のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、新年度キャンプや農業体験、自然学校運営など自然体験や子どもや家族向け事業に携わる「研修生(職員候補)」を募集しています。キャンプや体験活動は年間30回以上、様々な営業や企画運営、プロモーションなど、実践的なスキルを習得できます。自然体験活動や企画のプロフェッションを目指しませんか?※同時に講習会に参加して自然系資格もゲットできます(テキスト代、資格登録費のみ別途)。ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?

あばれんぼキャンプはたくさんの実践の場を体験し、実践的な学びを得る事ができます。
①自然体験活動の企画運営を習得できます。
②企画を立ち上げて事業を実施できます。(山梨県に4月スタートで新しい拠点づくり中)
③実際にキャンプ活動の中に入り、様々な役割を経験する事ができます。
④研修・試用期間後、正規職員になる事が可能です。
その他(様々な事業を実施していますので是非お問い合わせください。)

○募集要項
期間:平成29年4月以降〜平成30年3月31日まで(研修期間は希望で)
対象:40歳ぐらいまでの社会人の方、大学生大学院生、専門学生ほか。
業務:①週末や春夏冬休みのキャンプなどの企画運営
②廃校リニューアルによる事業の立ち上げとコンサルタントの補助(福島県猪苗代町)
③自然学校拠点の整備と企画運営の管理補助(福島県郡山市・会津若松市)
④新規自然学校拠点立ち上げ整備と観光開発及びプログラムづくり(山梨県大月市)
⑤その他(自然学校事務局体験もできます。)
勤務:希望者に合わせて設定(ただし、初志貫徹をお願いします。)
給与・社会保険など:当法人給与規定により期間、回数、時間による。
詳細:042-364-8031または、ページ下のお問合せフォームからお願いします。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★
①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。事務局042-364-8031(担当:中嶋)

今日は「試し歩き」を実施中\(^-^)/

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。今日は恒例の家族イベント『第10回ウォークラリー大会(3月4日開催)』の試し歩き(実地踏査)の日です。朝早くから多くのボランティアの皆さんが集まってミーティングを実施しています。これだけ多くの人々のエネルギーは、とてつもない大きな力を生み出します。同じ目的を持った仲間って良いですよね。さあ、多摩地域のご家族を迎える為に、しっかり試し歩きを行います。


 
あばれんぼキャンプでは家族向け防災体験イベントとして、ウォークラリー大会を開催致します。詳細は後日アップ致します。また、一緒に防災イベントを作ってくださる、ボランティアスタッフも募集中です。真剣に取り組むと仲間がいっぱい出来ますよ❗お気軽にご連絡下さい。メールお問い合わせ先 電話042ー364ー8031へどうぞ。

夏休みの思い出に『キャンプスタッフ』いかがですか?(&農メシPは7月16日”草取り編”)

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。夏休みのスタッフが集まり始め、キャンプ全体が盛り上がってきました。夏はいつも『熱い!(暑い!)』ですね。
今日は、炎のサイエンスが開催されています。その様子はこちら→(夏のサイエンス 炎のプレイパーク スタート!)でご覧頂けます。子どもたちは、キラッキラです。
こんなキャンプ一緒に作ってみませんか?ボランティア説明会は毎週水曜日19:00〜です。
続きを読む

子鉄(こてつ)集まれ!「鉄道人(ぽっぽや)キャンプに迫る!?

多種多様な鉄道ファンの世界!
その種類は「乗り鉄、撮り鉄、音鉄、よみ鉄、葬式鉄、模型鉄、収集鉄」など多岐にわたります。そして、子どもの鉄道ファンを『子鉄』という!
集まれ!子鉄たちよ!!

いつもあばれんぼキャンブログをご覧頂きありがとうございます。3月に実施するプログラムの紹介しますね!
あばれんぼキャンプでは少し変わったキャンプを実施しています。みんなで電車に乗って旅に出るプログラム。そうです『鉄道人キャンプ』です。映画『鉄道員(ぽっぽや)』ご覧になりましたか?あの渋いイメージで考えて、鉄道を、特に電車をテーマに設定したキャンが、なぜなぜ、どうして始まったのか?それは、6年前の夏のあばれんぼキャンプに遡ります。

「地球人キャンプ」という14泊15日のキャンプがありました。その後半の4泊5日間、参加者自ら計画し、電車を乗り継ぎ『いざ!北海道』を目指すプログラムが行われていました。その最中の出来事。

参加者の中に『撮り鉄』がいて、電車の魅力を参加者みんなに伝えていたら「全員撮り鉄!」に伝染してしまいました。

「電車って面白い!」「電車に乗ってどっか行きたい!」「ドクターイエロー見たい!」などなど、色々な声を聞いて出来上がったプログラム。電車好きの電車好きによるプログラムが「鉄道人キャンプ」なのです。

鉄道人キャンプ(ぽっぽやキャンプ)〜〜今年は北陸か??
日時:平成28年3月19日(土)〜21日(月)2泊3日
場所:富山県砺波青少年自然の家(富山県砺波市)
対象:小学生〜高校生
定員:30名
集合解散:JR新宿駅・JR府中本町駅

※ぽっぽやになりませんか?鉄道好きの参加者募集中です。→ 鉄道人キャンプ

スタッフも募集してますよ!

続きを読む

2016年度 研修生 募集のお知らせ!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
あばれんぼキャンプでは、来年のキャンプや農業体験など自然体験に携わる「インターン」を募集しています。
キャンプは年間30回以上、ソフトスキルやハードスキルを習得できます。1年間を通じて自然体験活動プロフェッションを目指しませんか?※同時に講習会に参加して資格もゲットできます(テキスト代、資格登録費のみ別途)。
あばれんぼキャンプはたくさんの実践の場を体験し、実践的な学びを得る事ができます。

①自然体験活動の企画運営を習得できます。
②企画を立ち上げて事業を実施できます。
③実際にキャンプ活動の中に入り、様々な役割を経験する事ができます。
④1年間のインターン後、正規職員になる事が可能です。
⑤その他(様々な事業を実施していますので是非お問い合わせください。)

詳細は、事務局042-364-8031 または、ページ下のお問合せフォームからご連絡ください。
面接等を実施し、試用期間を終えて、正式採用となります。

ご連絡お待ちしております。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★
①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。(担当:中嶋 信)

あばれんぼファームは来年度も開催決定&順調に育ってますよ!(そして、冬プロ募集中&スキーキャンプが始まるよ!)

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。あばれんぼ体験農場の来年度開催が『仮決定』しました。気持ちの中では『もち米』で行きたいと思います。収穫したあと餅つきしたりできるって素敵です。そして、今植わっている『野菜』が順調に育っています。
IMG_3504 IMG_3507 IMG_3506 IMG_3505
写真は、①間引きが間に合わなかったので小さめの『二十日大根』、②まっすぐ植えられた『小麦』、③マルチの穴から少しだけ顔を出す『ニンニク』、④マルチにぎっしり『玉ねぎ』です。
写真はありませんが、『ほうれん草』も4センチぐらいになっていました。次回のあばれんぼ体験農場プログラムは『春先』を予定しています。お楽しみに!

 

続きを読む

施設・体験部門職員募集のお知らせ!(他業種・未経験者歓迎・試用期間あり)

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
一緒に働く仲間を募集しております。やる気があって根性があって、笑顔がステキな方!一緒に楽しく働きませんか。
—————————————————————————–
よくある質問・・・○質問:「あばれんぼキャンプの皆さんは、キャンプの日以外は、どんな仕事してるんですか?」
○答え:「普通にパソコンやコピー、打ち合せ、営業、会議、書類作りなどもしています。」
—————————————————————————–
★★重要な連絡☆☆
あばれんぼキャンプ事務局では、一緒に働いて頂ける方を募集しております。(スタッフ欠員1〜2名・採用面接随時実施中)・・・(※1ヶ月〜6ヶ月間は研修期間(アルバイト)になります。適性があるか、本当にやりたいか?をご自身でチェックしてください。)
—————————————————————————–

☆★あばれんぼキャンプってこんな雰囲気の事務局です。
①仕事が遊びで遊びが仕事です。
②仕事の量はたくさんあります※社保・労災・退職金制度あり)
③社員研修(国内と海外の2回または、長〜く1回)あります。
④子どもの為に真剣に向き合えます。
⑤特別の装備やユニホームの支給あります。
⑥仕事が終わればいくら休んでも大丈夫(スーパーフレックス制?)です。
⑦社内婚推奨しています。
⑧厳しいですが、普段はかなり緩めです。
⑨この感動は「言い表せません!」byマロ

※1:詳細は「あばれんぼキャンプ事務局の採用担当:中嶋」までご連絡ください。
※2:写真は事務局の仕事風景!

詳細は、事務局042-364-8031 または、ページ下のお問合せフォームからご連絡ください。
面接等を実施し、試用期間を終えて、正式採用となります。

ご連絡お待ちしております。

★☆あばれんぼキャンプ事務局写真館(より詳細)☆★

①↓妖怪の絵(絵本買ったらもらった魔除け、酒好き。)

妖怪の絵

↓事故ゼロ掲示板&予定表&扇風機(いろいろ)

事故ゼロ掲示板&予定表

③↓複合機とミニ複合機(カラーとモノクロ)

複合機とミニ複合機

④↓無線機&折り機&デュープリケーター(電子レンジと間違われる)

無線機とデュープリケーターと折り機

⑤↓キャンプの様子はこんな感じ!

2015chibi-blog_46
いかがでしょうか?一緒に働いてみたくなったでしょ?

ご連絡お待ちしています。(担当:中嶋 信)

「広報たまちいき7月号」に掲載されました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
多摩信用金庫が発行する『広報たまちいき』の「学びたい」コーナに、あばれんぼキャンプを取り上げて頂きました。あばれんぼキャンプが目指す「とっておきの場所」は、子どものやりたいに答える場所の事。そしてその場所を支えるために学ぶ大人が集う場所を意味しています。子どもから取り上げられている『AKU(あぶない・きたない・うるさい)』こそ、子どもの意欲が溢れている場所だと言えます。子どもの体験が溢れる場所を作り続けていきます。あばれんぼキャンプに御期待ください。
名称未設定 2名称未設定 3
7月号E-book

続きを読む

ファミリー釣り体験で『釣って釣って釣りまくろう!』

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。5月9日(午前・午後の2回)に開催されるファミリー釣り体験の参加者を募集しております。
初めて釣りに挑戦するご家族、お子様に釣りを体験してもらいたいご家族、大きな鯉を釣ってみたいご家族、金魚釣りで楽しみたいご家族は、この機会にいかがですか?

府中ヘラブナセンターで、スタートしてみましょう。
①どなたでも釣ることが可能です。(釣り名人の指導あり)
②コイか金魚を選んで釣り体験できます。(すごい大物もいます。)
③その他、次はご家族で海や川、湖にお出かけするための練習になりますよ。

ぜひお申し込みください。
また、他のキャンプも参加者募集中です。

①2015年5月9日(土)ファミリー釣り体験

日時:2015年5月9日(土)
午前の部9:00〜12:00/午後の部13:00〜16:00
対象:ご家族  定員:各回50名 集合解散:現地集合・現地解散
参加費(お一人様/年少~):一般1800円/プレミアム会員1600円
会場:府中へら鮒センター(東京都府中市)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20150324はじめての春キャンプ・ファミリー釣り

続きを読む

さあ、あばれんぼキャンプのプログラムガイド(電子ブック)ができました!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。新年度を迎えて新しいプログラムガイドが完成いたしました。

電子ブック化(http://www.abarenbo-camp.com/catalog/_SWF_Window.html

(→スマホはこちらから!http://www.abarenbo-camp.com/catalog/index.html)

(→iOSはこちら!http://www.abarenbo-camp.com/catalog/HTML5/sd.html#/page/1)

しております。

このプログラムガイドは、あばれんぼキャンプの”名前の由来”や”ミッション”をお伝えしていく為に、そして、今まで以上に頑張りたい気持ちをいっぱい詰め込みました。
是非、本物を手に取って読んで頂きたいと思いますので、事務局までお気軽にお問い合わせください。

では、春のプログラムをアップします。詳細はチラシをご覧いただき、どしどしお申込みください!

①2015年5月9日(土)ファミリー釣り体験

日時:2015年5月9日(土)
午前の部9:00〜12:00/午後の部13:00〜16:00
対象:ご家族  定員:各回50名 集合解散:現地集合・現地解散
参加費(お一人様/年少~):一般1800円/プレミアム会員1600円
会場:府中へら鮒センター(東京都府中市)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20150324はじめての春キャンプ・ファミリー釣り

続きを読む