ちびっこキャンプスタートです。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。今日は春のちびっこキャンプ出発の日!1泊2日ご家族と離れての大冒険に出かけます。その出発の様子をアップ\(^-^)/

あばれんぼキャンプでは、年間を通じて子どもや家族の自然体験プログラムを実施しています。お気軽にお問い合わせ下さい。

あばれんぼキャンプ事務局  電話042-364-8031

ウォークラリー2017終了致しました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

2017年3月4日(土)、立川市の国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンゆめひろばにて、第10回記念大会 ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~が開催されました。晴天に恵まれ、全365世帯・1315人のウォークラリー参加者と、公園の利用者の方々にご来場いただきました。

今大会は記念大会ということで、新たな試みとして舞台を府中から立川に移し、規模を拡大しました。定員に対し約2倍にも上るお申込みがありました。

 イベント当日は大きな事故等もなく、無事終了することができました。

ウォークラリーは、昭和記念公園の会場を飛び出し、立川の街中をコマ図を読み解きながら歩きました。参加者の方々から、「普段行かないような道を通ることができて楽しかった」「知らない土地だったけど知ることが出来て良かった」という声をいただき、ウォークラリーという競技を楽しんでいただけていたのかなと感じております。

さて、東日本大震災や熊本地震という大きな災害が頻発している日本で、防災意識は高まっていながらも実際に行動に移す人は少ないという現状をご存知ですか?国民の約7割の人が、ここ1年間で防災活動に取り組んでいないというデータが実際に上がっています。

今大会のテーマを設定する際にこの事実を知った私達は、遊びながら防災に関する知識や技術を身に付けてほしいという思いから、今大会のコンセプトを「みんなでぼうけん(=防災×体験)プロジェクト」と決めました。多数の企業様にご協力をいただき、防災に関するブースをご用意いたしましたが、参加者の皆様には感じ取っていただけたでしょうか。楽しみながら体験することで少しでも防災に対する意識を持っていただき、実践していただけると嬉しいです。

私達ができることは微力ですが、「塵も積もれば山となる」ということわざの通り、1人1人が少しでも意識することで、自分、そして誰かの命を救えるかもしれません。

ウォークラリー大会というイベントを通して、皆様にひとつでも何かを残せていたら幸いです。

もちろん、ウォークラリーを純粋に楽しんでいただけたことも非常に嬉しく、このイベントを実施してよかったなと心から感じております。

長くなりましたが、第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~を無事終了することができたことに、心より感謝申し上げます。

ご協力・ご協賛いただいた企業・団体の皆様、そして、今大会にご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。

最後に、当日の様子を掲載させていただきます!!!

さて、現在あばれんぼキャンプでは3月までの冬・春のキャンプの1つのイベント、6つのキャンプの募集をしております。どのキャンプもまだまだ募集中ですのでこの機会にぜひご参加ください!!

各キャンプの詳細はこのページの下に載っております
ご参加の際は、こちらのお問合せフォームから申し込むことができます。

また、ご不明な点等ある場合は電話または、メールにて受け付けております。
Tel→042-364-8031
Mail→info@abarenbo-camp.com

一緒に企画をしてくださるボランティアスタッフも大募集!!
「学生の企画力を身に付ける」と始まったこのイベント企画、学生・社会人問わずお気軽にお問合せ下さい!!

↓キャンプ・イベントもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!

「あばれんぼの森のようちえん」

1月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい
最後の回は3月12日です!!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「春のスキー教室」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学1年生~高校3年生 40名
会場:妙高杉ノ原スキー場
価格:小学生48,000円(プレミアム会員43,500円)、中学生54,000円(プレミアム会員48,500円)

20161211春スキー教室 完成

20161211春スキー教室 完成

「鉄道人キャンプ」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学3年生~高校3年生 20名
会場:奈良市青少年野外活動センターほか
価格:小学生50,000円(プレミアム会員45,000円)、中学生55,000円(プレミアム会員50,000円)

20161208鉄道人キャンプ220161208鉄道人キャンプ2

「春のちびっ子キャンプ」

日時:3月24日~25日(1泊2日)
対象:年少~年長 40名
会場:ぐんま昆虫の森/桐生が岡動物園
価格:15,500円(プレミアム会員14,000円)

20161031春のちびっ子キャンプ

20161031春のちびっ子キャンプ

はじめましてのスキー教室終了御礼!

2月4日~5日で行われた「はじめましてのスキー教室」が昨日無事に終了致しました。

今回のスキー教室では10人中9人が初めてのスキーでした。

1日目は板合わせ、板の履き方や滑り方、そして転んだ時の起き上がり方をレクチャーし、午後からは実際に斜面を滑り下りました。

初めは履くことすらままならない子ども達でしたが、2日目には全員が曲がれるまでに成長し、スタッフ一同驚きました。

スキーを上手くコントロールすることができた子ども達は口々に「楽しい!」「もっと滑りたい!」と言っていたのがとても印象に残っています。

2日間合わせて約7時間30分のスキーの時間をともに過ごし、3年生の子は2年生や1年生の子に教えている姿も見られました。

また、生活面は自由な時間も多かった今回のキャンプですが、時間を守るどころかみんなが決めた集合時間の5分前に集まることができ、さらに荷物の管理も自分たちでできていました。他のキャンプに来ていたり、ちびっ子キャンプから上がってきた参加者も参加してくれ、荷物の整理にてこずっていた子達も今回のキャンプでは、自分達から率先して荷物整理をしていたので子どもは日々成長しているんだなと感じました。

2日間を通し、お菓子の交換会をしたり、一緒にテレビを見たり、おもちゃで遊んだりしていく中で、子ども達は本当の兄弟姉妹のように仲良く会話をしていて帰りのバスでは「班関係なく自由な席がいい」と子ども達から声が上がり、本当に仲良くなっていく様子が見られました。

そんな子ども達と共に過ごした1泊2日は参加してくれた子ども達にとってかけがえのない思い出になってくれていたら私共も嬉しい限りです。

また、春のスキー教室や他のキャンプで会えるのを楽しみにしています。

何より、2日間送り出してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

それでは、2日間の様子を一挙にどうぞ!

ski66

さて、現在あばれんぼキャンプでは3月までの冬・春のキャンプの1つのイベント、6つのキャンプの募集をしております。どのキャンプもまだまだ募集中ですのでこの機会にぜひご参加ください!!

各キャンプの詳細はこのページの下に載っております
ご参加の際は、こちらのお問合せフォームから申し込むことができます。

また、ご不明な点等ある場合は電話または、メールにて受け付けております。
Tel→042-364-8031
Mail→info@abarenbo-camp.com
また3月4日には、あばれんぼキャンプリーダーによる「第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~」を開催致します。
会場は国営昭和記念公園。参加募集人数は1500人。

大会開催まで残り1か月半。大会を成功させるべく奮闘中です。詳細は今後、ウォークラリー大会の専用ブログ(http://wr-info.wixsite.com/walkrally)にて順次発表していきますので、ご覧になっていただければと思います。

一緒に企画をしてくださるボランティアスタッフも大募集!!
「学生の企画力を身に付ける」と始まったこのイベント企画、学生・社会人問わずお気軽にお問合せ下さい!!

↓キャンプ・イベントもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!

「あばれんぼの森のようちえん」

1月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい
第6回は2月12日 第7回は3月12日です!!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

 冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「春のスキー教室」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学1年生~高校3年生 40名
会場:妙高杉ノ原スキー場
価格:小学生48,000円(プレミアム会員43,500円)、中学生54,000円(プレミアム会員48,500円)

20161211春スキー教室 完成

20161211春スキー教室 完成

「鉄道人キャンプ」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学3年生~高校3年生 20名
会場:奈良市青少年野外活動センターほか
価格:小学生50,000円(プレミアム会員45,000円)、中学生55,000円(プレミアム会員50,000円)

20161208鉄道人キャンプ220161208鉄道人キャンプ2

「春のちびっ子キャンプ」

日時:3月24日~25日(1泊2日)
対象:年少~年長 40名
会場:ぐんま昆虫の森/桐生が岡動物園
価格:15,500円(プレミアム会員14,000円)

20161031春のちびっ子キャンプ

20161031春のちびっ子キャンプ

福島モニターツアー終了致しました。

1月28日~29日の2日間で猪苗代観光協会の方と一緒に「福島でがっつり丸かじり体験in猪苗代」を開催し、無事終了致しました。

今回の会場は福島県にある猪苗代町。日本で4番目に大きい湖「猪苗代湖」と日本百名山にも認定されている「磐梯山」の麓で今回の体験活動が行われました。

 

猪苗代町に到着後、最初の活動は雪下キャベツの収穫体験。

普段たくさんの雪に触れる機会の少ない子ども達はたくさんの雪を見て大はしゃぎ!

保護者の方も子ども達もたくさんのキャベツを掘り起こすのに頑張っていました。

 

その後は宿泊場所「リステル猪苗代」に戻り、そば打ち体験と餅つき体験。

子ども達は慣れない手つきながらもそば打ち、餅つきをし、餅つき後はその場できなこ餅を食べさせていただき、夕食前にも関わらず4個も食べている子がいたのには驚きました。

夕食では、自分たちで打ったそばとお餅、そして猪苗代町のある会津地方の郷土料理も出てどれも美味しくいただきました。

 

2日目はJA翁島倉庫にてお米の線量はどうやって測られているのか。倉庫の中はどうなっているのかを見学させていただきました。たくさんのお米の袋、お米の良い香りに囲まれながら写真を撮る家族、袋からこぼれているお米を拾っている子もいました。

 

その後は、千円札に載っている野口英世記念館の見学と地ビール館での昼食。

野口英世記念館には野口英世の生家をはじめ、お母さんからの手紙、実際に使っていた医療器具などの展示があり、家族で有意義な時間を過ごさせていただけたのかなと感じております。

また、記念館には2013年に大河ドラマで放映された「八重の桜」がモデルとなって生まれたご当地キャラ「やえたん」も来てくれ、子ども達も喜んでいました。

 

昼食後はバスに乗り込み道の駅「猪苗代」でお土産の購入。道の駅は昨年11月に建てられ、とてもキレイな建物で、猪苗代産の野菜や会津地方特有のお土産がたくさん売られていました。

 

二日間を通し、始終子ども達の笑い声も絶えず、ご家族での時間を大切にしながらも家族同士が交流することができた、良い体験活動を行うことができたと感じております。

一番心に残っているのは、解散の際に「楽しかったです。」「またこういう企画があるんですか?」という声を聴くことができたことです。

それほど、心に残る家族の思い出の1ページになったのではないかなと感じております。

 

参加してくださいましたご家族の皆様、企画をしてくださいました猪苗代観光協会の皆様、この場をお借りし、深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

では二日間の名場面を一挙にどうぞ!

img_5159

さて、現在あばれんぼキャンプでは3月までの冬・春のキャンプの1つのイベント、6つのキャンプの募集をしております。どのキャンプもまだまだ募集中ですのでこの機会にぜひご参加ください!!

各キャンプの詳細はこのページの下に載っております
ご参加の際は、こちらのお問合せフォームから申し込むことができます。

また、ご不明な点等ある場合は電話または、メールにて受け付けております。
Tel→042-364-8031
Mail→info@abarenbo-camp.com
また3月4日には、あばれんぼキャンプリーダーによる「第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~」を開催致します。
会場は国営昭和記念公園。参加募集人数は1500人。

大会開催まで残り1か月半。大会を成功させるべく奮闘中です。詳細は今後、ウォークラリー大会の専用ブログ(http://wr-info.wixsite.com/walkrally)にて順次発表していきますので、ご覧になっていただければと思います。

一緒に企画をしてくださるボランティアスタッフも大募集!!
「学生の企画力を身に付ける」と始まったこのイベント企画、学生・社会人問わずお気軽にお問合せ下さい!!

↓キャンプ・イベントもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!

「あばれんぼの森のようちえん」

1月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい
第6回は2月12日 第7回は3月12日です!!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「春のスキー教室」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学1年生~高校3年生 40名
会場:妙高杉ノ原スキー場
価格:小学生48,000円(プレミアム会員43,500円)、中学生54,000円(プレミアム会員48,500円)

20161211春スキー教室 完成

20161211春スキー教室 完成

「鉄道人キャンプ」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学3年生~高校3年生 20名
会場:奈良市青少年野外活動センターほか
価格:小学生50,000円(プレミアム会員45,000円)、中学生55,000円(プレミアム会員50,000円)

20161208鉄道人キャンプ220161208鉄道人キャンプ2

「春のちびっ子キャンプ」

日時:3月24日~25日(1泊2日)
対象:年少~年長 40名
会場:ぐんま昆虫の森/桐生が岡動物園
価格:15,500円(プレミアム会員14,000円)

20161031春のちびっ子キャンプ

20161031春のちびっ子キャンプ

 

冬・春キャンプまだまだ募集しております!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

現在あばれんぼキャンプでは3月までの冬・春のキャンプの1つのイベント、6つのキャンプの募集をしております。

どのキャンプもまだまだ募集中ですのでこの機会にぜひご参加ください。

各キャンプの詳細はこのページの下に載せますのでご覧ください。

ご参加の際はページ下にある申込フォームから申し込むことができます。

また、ご不明な点等ある場合は電話または、メールにて受け付けております。

Tel→042-364-8031

Mail→info@abarenbo-camp.com

また3月4日には、あばれんぼキャンプリーダーによる「第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~」を開催致します。

会場は国営昭和記念公園。参加募集人数は1500人。

大会開催まで残り1か月半。大会を成功させるべく奮闘中です。詳細は今後、ウォークラリー大会の専用ブログ(http://wr-info.wixsite.com/walkrally)にて順次発表していきますので、ご覧になっていただければと思います。

一緒に企画をしてくださる方も募集しております。

↓キャンプ・イベントもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!

「あばれんぼの森のようちえん」

第4回〜第7回の開催も決定いたしました!1月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい!ちなみに、次回「第5回」は1月22日!1月22日は、おかげさまで定員に達しました!第6回以降の他日程はまだ募集をしておりますので、ぜひご参加ください!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「冬のファミリーキャンプ~みんなでわかさぎ釣り~」

日時:1月28日~29日(1泊2日)
対象:ご家族 30名
会場:国立中央青少年交流の家
価格:1人 16,000円(プレミアム会員14,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「春のスキー教室」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学1年生~高校3年生 40名
会場:妙高杉ノ原スキー場
価格:小学生48,000円(プレミアム会員43,500円)、中学生54,000円(プレミアム会員48,500円)

20161211春スキー教室 完成

20161211春スキー教室 完成

「鉄道人キャンプ」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学3年生~高校3年生 20名
会場:奈良市青少年野外活動センターほか
価格:小学生50,000円(プレミアム会員45,000円)、中学生55,000円(プレミアム会員50,000円)

20161208鉄道人キャンプ220161208鉄道人キャンプ2

「春のちびっ子キャンプ」

日時:3月24日~25日(1泊2日)
対象:年少~年長 40名
会場:ぐんま昆虫の森/桐生が岡動物園
価格:15,500円(プレミアム会員14,000円)

20161031春のちびっ子キャンプ

20161031春のちびっ子キャンプ

スキー&スノーボード教室年内組終了致しました!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日、上達コース・体験コースが無事に終了致しました。

今回のキャンプでは、子ども達自身が次のプログラムのためには何分までにどう行動すれ良いかを考えながら行動することができたキャンプだと感じております。

初めてスキーに挑戦した子、自分の持っている級の上を狙うために挑戦した子、検定はなかった体験コースでも好きなように滑りどんどん上達していった子。

全員が目標を持ちスキーに臨むことができたと感じております。

集中コース、上達コースのスキーの検定では全員が合格することができ、心から嬉しく思います。

今回で終わりではなく、さらに上を狙い、どんどんスキーに挑戦してもらいたいです。

また、1日遅れで体験コースが午後から合流し、夕食後には友達のように仲良く遊んでいる姿も見ることができ、「うまく溶け込めるかな」という心配はすぐに吹き飛んでしまいました。

そんな子ども達に囲まれながら今回のスキー&スノーボード教室を通し、子ども達の自信に繋がっていたら私共も嬉しい限りです。

送り出してくださいました保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

参加してくれたみんな!また会えるのを楽しみにしています!

では今回のスキー&スノーボード教室の写真を一挙公開させていただきます。

dsc_3442

「あばれんぼの森のようちえん」

第4回〜第7回の開催も決定いたしました!12月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい!ちなみに、次回「第5回」は1月22日!1月22日は残りわずか!他日程はまだ募集をしておりますので、ぜひご参加ください!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「冬のファミリーキャンプ~みんなでわかさぎ釣り~」

日時:1月28日~29日(1泊2日)
対象:ご家族 30名
会場:国立中央青少年交流の家
価格:1人 16,000円(プレミアム会員14,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「鉄道人キャンプ」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学3年生~高校3年生 20名
会場:奈良市青少年野外活動センターほか
価格:小学生50,000円(プレミアム会員45,000円)、中学生55,000円(プレミアム会員50,000円)

20161208鉄道人キャンプ220161208鉄道人キャンプ2

「春のスキー教室」

日時:3月18日~20日(2泊3日)
対象:小学1年生~高校3年生 40名
会場:妙高杉ノ原スキー場
価格:小学生48,000円(プレミアム会員43,500円)、中学生54,000円(プレミアム会員48,500円)

20161211春スキー教室 完成

20161211春スキー教室 完成

「春のちびっ子キャンプ」

日時:3月24日~25日(1泊2日)
対象:年少~年長 40名
会場:ぐんま昆虫の森/桐生が岡動物園
価格:15,500円(プレミアム会員14,000円)

20161031春のちびっ子キャンプ

20161031春のちびっ子キャンプ

第4回 森のようちえん、終了!次回は1/22!

昨日、第4回あばれんぼの森のようちえんが無事終了しました。

天気に恵まれた1日で、公園に着いた瞬間から遊びたい!遊びたい!の連呼。まずは、ソリゲレンデや遊具、ふわふわドームで遊びました。一人でひたすらやる子もいれば、二人でやる子もいて、遊んでいる間に気がついたらみんな仲良くなっていました。遊びの力って不思議です。

ひたすら遊んだら、お腹ぺこぺこ。お昼はあったかい芝生でお弁当を食べました。

午後は、たんけんマップを使って2つのグループに分かれて探検へ!顔と同じ大きさの葉っぱを見つけたり、芝生にゴロンと横になって飛行機雲を見つけたり、自然の中で色々なものを発見できました。

探検のあとは、みんな大好きおやつを食べて、出発ギリギリまで遊びました!

帰りのバスはぐっすり。みんな遊び込めたようです。

次回、第5回あばれんぼの森のようちえんは1月22日です。若干名空きがございますのでお早めにお申し込みください。

よろしくお願いします。

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

KIDS CHALLENGE DAY CAMP⑩終了しました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日、KIDS CHALLENGE DAY CAMP⑩~プレーパークで冒険遊びⅡ~ が無事終了致しました。

今回のフィールドは「川崎市こども夢パーク」!!

工作やたき火、ターザンロープで遊びつくした1日でした。

では、昨日1日の様子をお楽しみください!

↑電車移動から2人のCHALLENGEは始まっています。

まずは府中本町駅までの歩き。地図を見ながら4年生のお姉さんが引っ張てくれます。

そしてスーパーでは、たき火で食べるマシュマロを求め、探し中。途中、おもちゃに惹かれてしまう場面もありましたが、無事にマシュマロ購入!

↑到着後は、夢パークの自転車に乗ったり、お絵かきをしたり、ターザンロープやハンモック。中でも2人が夢中になったのは木工作!斧で足用の木材を割ったり、初めてののこぎりで木を切ったりして、2人で協力してテーブルとイスを午前中で完成させました!

完成させた後は少し小腹が空いたのでハンモックでおやつタイム!

↑その後はお昼ご飯を食べ、午前中に作ったテーブルには脚を増やし補強し、イスには背もたれと肘置きを付けて、たき火タイムへ!

スーパーで買ったマシュマロを焼いていると、お隣さんから焼肉の差し入れが!

こちらからはマシュマロを刺す用の串とビスケットのおすそ分け。

↑おやつの後はまだまだ時間があったので、お隣さんのグループと一緒に遊びました!

ターザンロープをしたり、みんなでハンモックに乗りみかんを食べたり、最後は泥遊びもしました!

1日を通し、いつもはできない体験を2人はできたのかなと感じております。

集合時と解散時の子どものテンションの違い、帰り際の「楽しかった!また行きたい!」その声が聞けただけで嬉しい限りです。

ぜひ次回以降もご参加いただければと思います。

今回はご参加いただきありがとうございました。

「あばれんぼの森のようちえん」

第4回〜第7回の開催も決定いたしました!12月〜3月まで、毎月開催いたしますので、ぜひご参加下さい!ちなみに、次回「第3回」は12月3日!まだ募集をしておりますので、ぜひご参加ください!

20161031森のようちえん-完成220161031森のようちえん-完成2

「KIDS CHALLENGE DAY CAMP」

そのコンセプトは、《「ありがとう」が行きかう託児所》

現在開催中のDAYキャンプは、12月18日までの毎週末、全16回の行います。

どの日程もまだまだ募集中です!お申込みはお早めに!!

詳しくはFacebookページにて→https://www.facebook.com/abakidsday/?ref=bookmarks

20160926通称こちたく事業 WEB20160926通称こちたく事業 WEB

「冬のちびっ子スキー教室」

日時:1月7日~9日(2泊3日)
対象:年少~年長 20名
会場:富士見高原スキー場(ジュネス八ヶ岳)
価格:56,000円(プレミアム会員51,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「冬のファミリーキャンプ~みんなでわかさぎ釣り~」

日時:1月28日~29日(1泊2日)
対象:ご家族 30名
会場:国立中央青少年交流の家
価格:1人 16,000円(プレミアム会員14,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

キャンプのお知らせ!

スキー&スノーボード教室まだまだ募集中!!

12月26日よりスタートする「スキー&スノーボード教室」まだまだ枠がございますのでお悩みの方はお早めにお申込みください!会場はいずれも妙高杉ノ原スキー場となります。

①集中コース 12月26日~1月5日(10泊11日) ※残り5名!お早めにお申込みください!

集中コースは、上達コースや体験コースと違い、年末年始も一緒にメンバーで過ごします。31日もスキーに行き、夜はみんなで年越しを迎えます。もちろん初詣は近くの神社へ行き、温泉に行ったり、お菓子を買いに行ったり…人数が少ないからこそお互いの距離も縮まります。終わるころにはおばあちゃんの家に集まったいとこのように!長い期間スキーができるので上手になること間違いなし!検定もあります。

昨年の集中コースの様子をどうぞ!

③体験コース 12月27日~12月30日(3泊4日) ※こちらもまだまだ空きあります!

もっと手軽にスキーを楽しみたい方必見!体験コースは上達コースの1日遅れでスタートします!検定はありませんが、集中コース、上達コースに負けないように練習し上達する子がいます。30日までは集中コース、上達コースの子達と一緒に過ごすので、友達関係も作ることができます。

昨年の体験コースの様子をどうぞ!

 

④弾丸コース 1月3日~1月5日(2泊3日) ※残り6名!こちらもお早めにお申込みください!

それでももっと手軽にスキーをしたい方必見!!なんと体験コースよりも手軽に2泊3日のスキー教室があります。弾丸コースは年明け後のスタートでついた日の午後~最終日の午前中までスキーをやります!手軽にですがガッツリ、スキーをしたい方はぜひ弾丸コースへお申込みください。集中コースの子達が手厚く優しく迎え入れてくれます。

昨年の弾丸コースの様子をどうぞ!

「あばれんぼの森のようちえん」

11月3日あと1名枠がございます!12月3日もお早めに申し込みください!

20160902森のようちえん-WEB20160902森のようちえん-WEB

 

「KIDS CHALLENGE DAY CAMP」

そのコンセプトは、《「ありがとう」が行きかう託児所》

10月29日30日の週末から、12月18日までの毎週末、全16回のDAY CAMPを行います。

忙しい保護者様をお助けするべく打ち出す新企画。どの日にどこに行って何をするか知ってから申し込みたい!という方は、近日中に公開いたしますので、Facebook公式ページに「いいね」をしてお待ちください!

→https://www.facebook.com/abakidsday/?ref=bookmarks

20160926通称こちたく事業 WEB20160926通称こちたく事業 WEB

「冬のちびっ子スキー教室」

日時:1月7日~9日(2泊3日)
対象:年少~年長 20名
会場:富士見高原スキー場(ジュネス八ヶ岳)
価格:56,000円(プレミアム会員51,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「冬のファミリーキャンプ~みんなでわかさぎ釣り~」

日時:1月28日~29日(1泊2日)
対象:ご家族 30名
会場:国立中央青少年交流の家
価格:1人 16,000円(プレミアム会員14,000円)

20160903ちびっ子スキー教室&冬ファミリー2 WEB

「はじめましてのスキー教室」

日時:2月4日~5日(1泊2日)
対象:小学1年生~ 30名
会場:富士見高原スキー場(宿泊:ジュネス八ヶ岳)
価格:28,000円(プレミアム会員価格なし)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

「冬のサイエンスキャンプ~はやぶさをこえろ!~」

日時:2月18日~19日(1泊2日)
対象:小学3年生以上 30名
会場:宇宙科学研究所(JAXA)ほか
価格:11,000円(プレミアム会員10,000円)

20160905冬のサイエンス&はじめてスキー WEB

森のようちえん、終了しました。次回は11月3日。

「遊びたい」を実現できる森のようちえんでした。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日行われました、「あばれんぼの森のようちえん」が無事終了しました。
晴天に恵まれた1日で、帰る頃には何人かぐっすり寝ている子もいるくらい遊び尽くした1日でした。
参加して頂いたお子様、温かく見守ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
写真は後日CDRにてお送りいたします。

それでは、あばれんぼの森のようちえんがどんな内容で行われていたのか、写真+コメント付きでぜひご覧ください。どうぞ。

続きを読む