あばれんぼプレーパーク 明日(10日)です!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。「第2回あばれんぼプレーパーク」が、いよいよ明日(参議院選挙投票日10日)となりました!
日はもちろん朝から晴れそう!みなさんのお越しを心からお待ちしております。

そもそも、プレーパークって『何??』・・・
プレーパークとは、出来る限り禁止事項をなくした「遊び場」で、子どもの「やってみたい!」「面白そう!」という気持ちを大切にしている「子ども自身の責任で、やりたい事をやってみる遊び場」です。それは、「危ない」「汚い」「うるさい」(通称:A・K・U)が許されて、子どもがのびのびと自由に遊ぶことができる「環境」が創られています。

例えば、たき火、木工作、泥遊び、木登りなど、ここでの遊びは、子ども自身が“創っていく”遊びなのです。明日は一体どんな“遊び”が、生まれ育っていくのでしょうか。開催時間は10:00~16:00『いつ来ても、いつ帰っても良い!!』事になっています。
 気温も上がるため、飲み物・帽子など忘れずに、下記要項をお読みの上ご参加ください。!!
会場:府中市四谷青少年キャンプ訓練場(府中市四谷6−54
続きを読む

秋のファミリーキャンプ募集始めました!&夏休み後半はどうなさいます?

 いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。おかげさまで、夏キャンプ、ご好評を頂きありがとうございます。夏の湖南山村留学は、第1〜3クールも、若干名で定員に達しますので、ご検討中の方はなるべく早めにお申込み下さい。(電話:042−364−8031)
そして、夏休み後半に実施される「海遊びキャンプ(8月18〜21日)」・「釣り遊びキャンプ(8月18〜21日※小5以上)」のキャンプ参加受付中です。釣り遊びキャンプは「シロギス船」で釣りまくります。各キャンプの日程が近付いて来ると定員になる場合がありますのでお早めにどうぞ!
さて、あばれんぼキャンプでは夏の企画を進めつつ、秋のキャンプに関してもどんどんプロジェクトを進めています。そんな中、秋のチラシが続々と仕上がって来ましたので、募集を開始致しました。第一弾は「秋のファミリーキャンプ!」今年は、玉川キャンプ村(山梨県小菅村)で開催致します。川で遊んで、料理を作って、ほかの家族と”ワイワイ”楽しむ素敵なキャンプはいかがですか?
ご家族で特別な思い出を作りましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※子どもたちの為に、お父さんたちが”ロープワーク”で作り上げた「そうめん用流し台」です!

続きを読む

本日、夏キャンプ説明会!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は、夏休みのキャンプの参加を検討している方、持ち物や手続きにご不安がある方を対象にしたキャンプ説明会です。アウトドア用品の販売店舗での実施のため、あらゆる持ち物を手にすることができ、気に入ったものは購入も頂けます。是非この機会をお見逃しなく!
AM 11時  スポーツオーソリティ多摩センター店

PM3時   スポーツオーソリティ府中店

いずれも、店内アウトドア用品売場 特設会場で行います。両会場とも多数の御世帯が参加予定! ぜひ遊びに来てくださいね。

続きを読む

さあ、一生に一度の体験を!夏休みまでのキャンプ参加者募集中!

夏のちびっ子キャンプに加え、小中学生対象の夏キャンプも募集開始しました★

お待たせいたしました!あばれんぼの夏キャンプ先行WEB申し込み開始いたします。
お申込みは、メール、FAX、電話にて受付中!
これで夏までのキャンプが出そろいました。年間プログラムガイドも、
公開いたしました。

夏の湖南山村留学キャンプ
日時:7月28日(土)~最長8/8日(月) 最長11泊12日
詳細は下記チラシをご覧ください↓20160420夏キャンプ(湖南) WEB20160420夏キャンプ(湖南) WEB


夏キャンプ-関東編-

源流探検キャンプ

八丈島キャンプ

海遊びキャンプ

釣り遊びキャンプ

今年は4つのキャンプがございます。下記チラシをご覧ください↓

20160430夏キャンプ(関東) WEB20160430夏キャンプ(関東) WEB


 夏のちびっ子キャンプ
日時:7月16日(土)~18日(祝・月) 2泊3日
会場:民宿グリーンハウス(神奈川県三浦市)
対象:3歳~6歳(年少~年長)
費用:29,500円(プレミアム会員:27,000円)
内容:ひたすら海遊び、砂遊び、磯遊び、夜の探険など

20160419夏のちびっ子キャンプ WEB20160419夏のちびっ子キャンプ WEB

はじめましてのキャンプ

日時:6月18日(土)~19日(日) 1泊2日
会場:府中市四谷キャンプ訓練場(東京都府中市)
対象:小1~中3
費用:8,000円
内容:川遊び、カレー作り、テント泊、おみやげづくりなど

20160419夏のサイエンス&はじめましての夏チラシ

のサイエンスキャンプのプレーパーク!~

日時:6月25日(土)~26日(日) 1泊2日
会場:府中市四谷キャンプ訓練場(東京都府中市)
対象:小3~中3
費用:11,000円(プレミアム会員10,000円)
内容:火遊び(花火づくり)、カレー作り、テント泊など

20160419夏のサイエンス&はじめましての夏チラシ

◎いろいろ。
①夏休みにキャンプに行く事は必要ですか?
とよく聞かれます。
キャンプに行く事が目的のように聞かれますが、そうではありませんよ。
大切な事は、『たくさんの体験をしていくこと。』です。大人も子どもも・・・。

②体験はたくさんした方が良いのですか??
多くの体験をした人間は、たくさんのアイデアを形にすることができるようになったり、その最中に多くの人と会う事から、コミュニケーションが上手になったりします。たくさん遊べばたくさん友達ができてたくさんの刺激や出来事と出会う。その回数が多いほど、子どもたちは想像を超える育ちを持っていくと考えられています。

③あばれんぼキャンプがなぜキャンプをするか?
キャンプをすることが目的ではなく、そのご家族や子どもが興味を持った時、「思いきり本物を体験できる受け皿」となり、様々な体験を提供できるように多くのプログラムを実施しています。そのチャンネルの一つが「あばれんぼキャンプ」であり、みなさまが言う「キャンプ」なのです。

④自然の中で過ごすと子どもたちが成長する?
様々な意見がありますが、「五感をつかう量」で考えると、天気、気温、風や水温、道具をたくさん使い仲間と協力しないと住む場所や安全を確保出来ないなど、普段の生活とは大きく違う非日常が存在しています。自然の量は育った環境で大きく異なりますので「いつどこの自然が基準点か?」が大変重要です。新しい環境=多くの体験(積み重なれば経験という)を獲得していけるわけです。子どもや私たち大人でさえ、多くを学び感じる事、様々なものに、それは人間関係も同じであり、変わった人、面白い人などに会う事も体験を積み重ね成長していく事に繋がっていくわけです。大人は同じような体験を「好き嫌い」で選んでいけますが、子どもはまずその判断をする体験が必要なわけですから、たくさんの体験をさせていく事が必要だと言えます。

⑤多くの体験は一生涯獲得していくもの
子どもの体験の量は「意欲」を高めます。その意欲は、より多くの体験を渇望し、より多くの体験を獲得するきっかけにつながり、積極的に積み上げていきます。体験は次の体験を求めるわけです。体験の中で得られる小さい成功体験や失敗が子どもたちの責任感に繋がっていきます。まっすぐ向き合い、成功や失敗をする、成功してもしなくてももっとやりたい、もっと良くしたいなどの感覚的な渇望を持ち「楽しさ」という言葉で再度求めて挑戦していきます。その中で仲間との協力や個人の技術などの課題を向き合い乗り越える力を育てていくのです。

⑥その意欲のプロセスや結果から肯定感を得ていく
体験の量に比例して「肯定感」を獲得していきます。この肯定感は意欲と並行して獲得していくもので、意欲と肯定感の両者をたすと「自信」呼ばれるものになります。大人も子どもも同じです。良い時も悪いと決まりますが、何か得意なものを体験の中でたくさん獲得して行けば、その獲得したものが心の支えとなり、再度立ち上がって課題と向き合うことができるでしょう。
考えてみてください。そうやって考えられる部分が最も得意と言える所であるはずですから。

 

 

「広報たまちいき7月号」に掲載されました。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
多摩信用金庫が発行する『広報たまちいき』の「学びたい」コーナに、あばれんぼキャンプを取り上げて頂きました。あばれんぼキャンプが目指す「とっておきの場所」は、子どものやりたいに答える場所の事。そしてその場所を支えるために学ぶ大人が集う場所を意味しています。子どもから取り上げられている『AKU(あぶない・きたない・うるさい)』こそ、子どもの意欲が溢れている場所だと言えます。子どもの体験が溢れる場所を作り続けていきます。あばれんぼキャンプに御期待ください。
名称未設定 2名称未設定 3
7月号E-book

続きを読む

さあ、夏休みの予定は決まりましたか?

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きありがとうございます。
夏が近づいてまいりました。お子様の夏休みの予定はいかがですか?子ども時代の夏休みは一度きりです。
思い出と体験いっぱいで過ごして下さい。あばれんぼキャンプも目一杯お手伝いさせて頂きます。お気軽にお問合せください。
7/27~夏の湖南山村留学キャンプ
20150603夏キャンプ(WEB)-NEW 20150603夏キャンプ(WEB)-NEW
7月27日(月)~30日(木)
第1クール『シュノーケリング』
 透明な猪苗代湖の中を潜る潜る☆★なにが見つかるかな??
 続きを読む 

「夏キャン」続々リリースキャンペーン①「ファミリーカヌー&BBQ」

お待たせいたしました!

「夏キャンプ」までのチラシが続々と出来上がってきています。

そこで、今日から週末にかけて、「夏キャン」続々リリースキャンペーンと題しまして、「夏キャンプ」までのチラシを順番にリリースいたします。第一弾は、「ファミリーカヌー&BBQ」

★多摩川で、カヌーに乗り、川に飛び込み、身体を使ったあとはBBQ!ファミリーシリーズのテッパンプログラムです。

近くにあるのに、家族だけではなかなか遊びづらい多摩川。「川遊びのプロ」と一緒に、カヌーをつかって、多摩川を遊びつくしませんか?

BBQの時間には、BBQ検定を取得しているBBQインストラクターが、おいしい肉の焼き方や食べ方を教えます。フツーにスーパーに売っている肉が、焼き方を工夫するだけで……。

カヌーで遊んで、BBQを楽しんで、大満足な1日になること間違いなしです!

20150425ファミリーカヌー&BBQ・夏ファミ(カヌ

日時:2015年6月6日(土)/7日(日)
対象:ファミリー(年中~) 定員:各日40名
参加費:大人(中学生以上)4,800円/プレミアム会員:4,200円
子ども(年中~小6)3,800円/プレミアム会員3,200円
会場:郷土の森公園バーベキュー場(東京都府中市)
集合解散:9:00集合/14:30解散(現地集合解散)

2014fami306 IMG_2828 IMG_2909 IMG_2917 IMG_2940 IMG_2988 IMG_3015 IMG_30382014fami227

★お申込み・お問い合わせは、電話(042-364-8031)、メール(info@abarenbo-camp.com)、FAX(042-202-0881)で!

7/11~12 カヌー体験キャンプWEB募集開始!!

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。

さぁ、お待たせいたしました!

あばれんぼキャンプとってきのわくわくどきどきプログラム!

カヌーの季節がやってきた♪ 「カヌー体験キャンプ」
あばれんぼカヌー号(青、黄色、ピンク)と真っ赤なEボートに乗って、身近な多摩川で遊びつくそう!

20150420カヌー体験キャンプ アウトライン

★こんな子におすすめ!★↓↓

◎カヌーやEボートに乗ってみたい!

◎多摩川にどんな生き物がいるのか探してみたい!

◎ただキャンプするだけじゃ物足りない…!

◎夢中になれる何かを見つけたい…!!

などなど、カヌー以外にも魅力がた~くさん詰まった1泊2日のキャンプです。

ぜひ申込み下さい!※大変人気のプログラムですので、定員になり次第キャンセル待ちとさせていただきます。

申込みフォームはこちらから!!

 

まだまだ受付中!春のサイエンスキャンプ、はじめての春キャンプ!

20150324春のサイエンスキャンプWEB

20150324春のサイエンスキャンプWEB

20150324はじめての春キャンプ・ファミリー釣り

【夏キャンプ紹介・その3】 飛び込め湖!飛び出せキャンプ場!「冒険人キャンプ」

「冒険人キャンプ」8月3日~8月9日

2013bouken-6015

対象:小1〜 定員20名
会場:あばれんぼキャンプ場 (福島県)
参加費:一般/71,000円 プレミアム/64,000円
内容:野外炊飯、湖水浴、キャンプ場を飛び出して1泊2日の旅、お土産作りなど

キャンプ場を飛び出しみんなで旅に出発だ!

テントの立て方、ブルーシートで作る屋根、はんごうでのご飯炊きをキャンプの前半でマスターし、キャンプ後半は磐梯山を目指しみんなで旅に出ます。

旅に持っていくものをみんなで決めて持てるだけの荷物を選び出発だ。

もちろん、キャンプ場の目の前の、猪苗代湖でたくさん泳ぎますよ。

 

まずは、みんなでてんとをたてて、手作りのかまどを使ってごはんづくりです。7日間の中で子どもたちだけではんごうを使ってご飯が炊けるようになります。衣(着替えや、荷物整理)食(ご飯作り)住(テントやテーブル作り)を子どもたちが自分たちで考えてやっていきます

2013bouken-10452013bouken-6187

キャンプ場を飛び出して旅に出よう

2013bouken-3147    2013bouken-4081

キャンプ場の、目の前は猪苗代湖。湖水浴もたくさんやります。そのほかパーティーなどもあるよ

2013bouken-6075 2013bouken-6161

2013bouken-2073 2013bouken-2099

まだまだ冒険人参加者募集中です

 

 

 

台風8号の影響と実施判断について「カヌー体験キャンプ」「多摩川川下りキャンプ」について

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
さて、大型台風8号が沖縄県に接近しており、今週半ばに掛けて本州に接近する予定です。
今週末に実施予定のカヌー体験キャンプと多摩川下りキャンプについて、現状台風進路と風雨予報を注視しております。

今後の判断の流れについて

①あばれんぼキャンプでは、雨の中では、雨で楽しめるプログラムを実施しております。現状の天気予報では週末(キャンプ実施日)が「曇り時々晴れ」となっており、以下の(1)〜(4)により、現状は「実施する」方向で進めております。→(1)宿泊地が安全(2)緊急避難の施設(鉄筋コンクリート)を確保(3)台風が通過する予報がでている(4)現在の進路と速度は、早まる傾向が見られている。

②台風予報を注視して、木曜日の気象庁発表から、3回以上天候確認を行い、判断をしていきます。
 実施判断:第1回7月10日(木)18時ごろ、第2回11日(金)正午時頃、第3回12日(土)午前6時(※1:各回ブログにて発表 ※2:それ以前に中止となる場合もブログにて発表)

③気象予報(http://weathernews.jp/typhoon/)(http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/

④防災情報http://www.bousai.go.jp/

⑤多摩川水位(http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21320&obsrvtnPointCode=5&timeAxis=10

その他、各種情報を精査して、早めの判断を心がけて参ります。

あばれんぼキャンプ 代表 中嶋 信

続きを読む