いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます
「第5回あばれんぼプレーパーク」無事終了致しました
今回は開催日の変更、午後からの雨予報もある中、25名の子ども達が参加してくれました
今回印象的だったのは、複数回来ている子達が自分以外のことをたくさん気にしてくれていたこと。
水遊びやたき火では注意しないといけないことがいくつかあります。そんなことを「気をつけろよ」と友だちに注意する子や、「この芋焼けてるよ~もう焦げるよ~誰の~!?」と色んな人に声をかける子がいたりと、子ども達同士で声を掛け合う姿がたくさん見えてきました。
いつも終了時間の15分前に、大人子ども皆で片付けをするのですが、そんな声をかける前から手伝ってくれたり、終了後のスタッフの最終撤収までやってくれる子も。
この「あばれんぼプレーパーク」を大切に思ってくれる人が増えとても嬉しく思います
参加してくれた子ども達、寒い中遊ぶ様子を見守ってくれていた保護者の皆さまありがとうございました
次回は年明けの1月22日(日)です!
またあばれんぼキャンプブログ、Facebookページ(是非イイね!をお願い致します)にて告知致しますので、今後もどうぞよろしくお願い致します!!
それでは当日の様子をご覧下さい!
↑↑
朝10時の時点で、四谷訓練キャンプ場には落ち葉が辺り一面に!
乾いていて踏まれてもいない最高のコンディションでした。
集めて山をつくって・・・
飛び込んだり、埋もれてみたり、投げてみたり、燃やしてみたり
「この季節だからできるんだよね!」なんて声もあがっていました
↑↑
寒かったのもあり、たき火が大人気!
でもどうやって火をつけよう?「新聞紙を下に入れる?」「木は太いものだとなかなかつかないなあ」
試行錯誤の後、ようやく着いた時には「やった!!」と満足気。
今少しずつ流行ってきているのがべっこうあめ作り。myお玉と砂糖を持ってくる子もいます。
煮詰めた砂糖水を型に入れて冷やすと、ステキな形になりました!
↑↑
木登りはロープブランコを作るのが人気!結んだロープを伝って、腕の力を上手く使いながら登る姿も印象的でした。
「命綱をつけて登るぞ!」と張り切る子も。
↑↑
段ボールはTHE女子の家づくり!
枕にテレビに・・・屋根にはマジック置き場まで。家具も凝って作っています!こだわりたくさんの家でした
↑↑
大人は「寒いからやらない」と思いがちですが、季節関係なく「やりたいからやる!」のが子ども達
濡れては服をたき火で乾かし、ダム・川・落とし穴・水かけ・・・と夢中でした
↑↑
静かに、ですが一番熱い空気が漂っている木工作
「この木とこの木をつなぐためには・・・」と考えてはやってみて、上手くいかなければ次の手を考える。
4~5時間ノコギリ、金づちを握っている子も。
次回もまた思い切り遊びましょうね!待ってますよ!!
Filed under: 冒険遊び場、未分類 | Leave a comment »