「遊びたい」を実現できる森のようちえんでした。
いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日行われました、「あばれんぼの森のようちえん」が無事終了しました。
晴天に恵まれた1日で、帰る頃には何人かぐっすり寝ている子もいるくらい遊び尽くした1日でした。
参加して頂いたお子様、温かく見守ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
写真は後日CDRにてお送りいたします。
それでは、あばれんぼの森のようちえんがどんな内容で行われていたのか、写真+コメント付きでぜひご覧ください。どうぞ。
森に到着した瞬間、遊ぶ子どもたち。木を拾ったり、生き物探したり、観察したり…。
それぞれ違う楽しみ方があるようです。
輪になって自己紹介。好きな食べ物が共通している子もいました。
この森にいる生き物や動植物などを紹介しながら、動植物が生きていけるここの「自然」の大切さを伝え、みんなで考えました。
木にふれあうちょっとした遊びをしました。虫眼鏡、聴診器を使ってよ~く観察してみました。
「ぼー、ひゅーって聞こえるよ」「ここが顔にみえるよ」「まつぼっくりと木の音がちがうよ」
たくさんの発見があったようです。
その後、自由遊びで何したいか聞いてみたところ、「アスレチック」と「虫探し」に。
アスレチックでは、大人は手を出しません。なぜなら、子ども自身が登りたい、やりたいと思うままに動き、途中でやめる、怖いと思ったところで戻るのも子ども自身が決める必要があるからです。
昼食後の遊びは自由遊びです。
とんぼがたくさん飛んでいて、誰の指に止まるかやってみたり、草のなかでのかくれんぼをしたり、
手でちょうちょを捕まえる子がいたり、シートでごろごろ休んでいる子もいたり。
自分がやりたいように時間を過ごします。
湧き水広場に移動して水遊びです。
最初は洋服を着て足だけでちゃぱちゃぱ遊んでいましたが、泥水のところで「スッテーン!!」と
尻もちを付いて汚れた瞬間、遊びがエスカレート。
みんな最後はパンツまでびしょびしょ。
遊び方はもちろん自由。おままごとで遊んでいる子や石を積んで流れを作る子。
最後はみんな大好きおやつタイム。
それぞれのおやつをみんなで分け合う姿も。
最後はみんなとっても仲良し。
以上が昨日のプログラム。
次回は11月3日。定員まで残りわずかとなっております。お早めに申し込みください!
そして本日・・・幼児限定「あばれんぼの森のようちえん」の姉妹企画である、
小学生対象 新シリーズ
出張型週末託児所《KIDS CHALLENGE DAY CAMP》を先行リリース!
10月29日・30日の週末を皮切りに、12月18日までの週末を楽しむ全16回のDAYキャンプシリーズです。忙しい保護者様をお助けするべく打ち出す新企画。詳細は追ってUPいたしますが、その全貌にぜひご期待下さい!
↓そして、キャンプもまだまだ募集中!お考えの方は、ぜひお早めにお申し込み下さい!
②秋のサイエンスキャンプ
「大学の研究室って何をしているのかな?」そんな疑問を持っている諸君!秋のサイエンスキャンプへいらっしゃ〜い。そこは東京工業大学のロボット研究室。ロボットについての色々を、楽しく学んじゃおう!もちろん本物の大学研究者から教えてもらうから、最新の技術も少し教えてもらえるかも。楽しく学びみんなと過ごすサイエンスキャンプ!「未来の科学者大集合!」
日時:10月8日(土)〜9日(日)1泊2日
会場:東京工業大学/宿泊:川崎市青少年の家
集合:JR府中本町駅・JR新宿駅
対象:小学校3年生以上
③秋のちびっこキャンプ
幼児限定のちびっ子キャンプは、思いっきり走り回り楽しむキャンプです。初めてでも安心していただけるように、たくさんの大人が引率しています。家族といる時間とは違い「自立心」を小さい時から持っている事が分かったり、ご家族との約束をしっかりと胸に秘めて頑張ったりお子様自身が成長していることを実感しています。「可愛い子には旅をさせよ!」ことわざが示すとおりですね。
日時:10月9日(日)〜10日(祝・月)1泊2日
会場:足柄ふれあいの村
集合:京王線府中駅・JR新宿駅
対象:年少〜年長まで
④体験活動・教育アカデミー
あばれんぼキャンプでは、体験活動等に関わる人材育成に力を入れています。その育成プログラムの根幹を支えるのが「体験活動・教育アカデミー」です。ずばり、本年のテーマは「子どもの体験を豊かにする大人の学び!」。実践を支える学びが詰まった講習会です。本講習会の特徴は以下の4つ!
特徴① 8つの資格が取得可能!(自然体験や学校教育現場に役立つ資格)
特徴② 4つの無料基礎講座!資格と実践を結ぶ「理論」を学べます。
特徴③ 〔学割〕と〔まとめ割〕をご用意!学生に優しいプランです。
特徴④ わかりやすく、楽しい講座!バラエティ番組を観るような感覚で楽しめる講座ばかりです。
実は今年から、「自然体験活動アカデミー」という名称を「体験活動・教育アカデミー」という名前に変更し、取得可能資格を6つから8つへと増やしました。「自然体験」に限らずあらゆるフィールドにおける「体験活動」の指導者の育成を目指し、指導論と指導法を指折りの講師陣による楽しい講座でお届けします!パワーアップしたあばれんぼアカデミー!こんな講習会、他にありません!!
また、「4つの無料基礎講座」を開設したのも、今年の大きな目玉です。もちろん、無料講座のみの受講も大歓迎!ぜひ下記チラシをご覧いただき、お早めにお申込み下さい!
⑤スキー&スノボー教室 in 妙高杉ノ原スキー場
さあ、スキーシーズンが始まりますよ(少し早すぎですが・・・。)!あばれんぼスキー&スノボー教室では、スキーやスノーボードを自分自身で楽しみながら上達をする「上達法」を取り入れています。「うまくなりたい!」と強く思えば思うほど、どんどん上達し「もっとうまくなりたい!」につながっていきます。「当たり前でしょ?」って言われますが、これが難しいからこそ、ノウハウになっています。子どもの自発性を育てる事。スキーやスノボーの上達を通じた情動の発達
日時:①12月26日〜30日(4泊5日)
お問い合わせフォーム!
Filed under: あばれんぼ森のようちえん、おしらせ!、お知らせ!、ちびっ子、キャンプの紹介!、キャンプの報告と次回キャンプ紹介!、森のようちえん | Tagged: ちびっ子、イベント、DAY CAMP、託児、幼児、日帰りイベント、森のようちえん、事業 |
コメントを残す