ファンタスティック! 八丈島末吉の盆踊り!

八丈島キャンプの一行は、ぐるっと太平洋をのぞむ温泉に入ったあと、末吉地区の盆踊りに参戦。この地域のお祭りは、踊りに参加する方達に振る舞いの料理や島酒、ジュース、わたがしなどが振舞われます。

さあ、子どもたち、しっかり踊るぞ! ちなみにこの地区の名物は、だんだん高速になるマイムマイム。盆踊りの枠を超えた楽しい文化が八丈島にはあります。

黄八丈工房に突撃…のち 足湯

八丈島キャンプの一行は、参加者の一人が「行きたい! 見てみたい!」と言ったため、黄八丈染めの工房に突撃。アポなし、閉所時間間際にもかかわらず、施設のかたが説明をしてくださっています。お母さま、今年の八丈島キャンプは、八丈島についての学習がいつもより多めですよ!
足湯につかり、見晴らしの良い温泉に入ったら、お祭りに突撃!


火山の島で、地熱発電を学んでいます!

八丈島キャンプの一行は、海遊びを終えたあと、地熱発電のことを学びに博物館にやってきました。八丈島は、4割の電力を地熱発電でまかなっています。1960年代の地熱発電は、周囲の森林を痛めたり、大気に有害なガスを噴出させたりすることがあったそうですが、現在はタービンを回したあとの蒸気は水に戻され、そのまま地下に戻すため、極めてクリーンな発電なんだそうです。

さあ、これから最後の夜です。思い出に残るプログラムを用意していますよ。


最後だけと最高の海遊び!

八丈島キャンプの一行は、少し遠出して おっちょが浜の海水浴場へ。台風の影響で波が高いですが、ここには海プールがあり、波が来るたびに新鮮な海水が入ります。

朝作ってきたお弁当、差し入れて頂いたスイカを食べ、午後も延長決定!

八丈島 1日過ごせる最後の日!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。八丈島キャンプの一行は、早いもので島で1日過ごせる最後の日になってしまいました。朝のうちに明日の帰宅準備をし、明日の弁当と朝食の食材を買い出し。海に参りました。1日遊ぶぞー!