【熊本地震・支援活動】ありがとうございます。引き続きのご支援お願い致します。

いつもあばれんぼキャンプブログをご覧頂きましてありがとうございます。
4月27日(火)〜28日(水)実施した「軽トラック搬入大作戦!(益城町VCへの車両搬入)」では、多くのみなさまからご支援と支援物資協力を頂き本当にありがとうございました。
みなさまからお預かりした支援物資を積載し、ボランティアのみなさまと協力して、軽トラック6台を益城町VCへ搬入いたしました。軽トラ、支援物資とも現地でとてもよろこんでいただいています! 次いで5月1日にも仲間がもう一台の車両を搬入し、現地でボランティア活動を続けています。

このGWは、ボランティアの方がたくさん集まっているようです。しかし『助けたい!』という気持ちだけが先行し、『基本的な装備と心構え』を持っていない方もいらっしゃるようです。

⇧上の写真は、今回の搬入で書籍を避難所に運んだ際の写真です。被災された方が少しでも気持ちが楽になればと絵本や漫画、雑誌、パズルなどを配って頂きました。
隆文堂の高橋社長ありがとうございました。

今後も引き続き継続支援を続けてまいります。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

【今後の ボランティア予定(益城町VCとその周辺で活動予定)】
※実施出来ない場合もあります!
※ボランティア保険に加入済、実費負担できる方。

①5月中旬(5月16〜20日) 軽トラック等の車両搬入、書店から協力いただいた寄付雑誌、その他支援物資の搬入1泊〜

②6月初旬(6月6〜10日) 作業内容は、決まり次第アップします。

③活動支援金ご協力のお願い(随時)
九州地震を継続的に支援する為の活動支援金を募集しています。ご協力お願い致します。

振込先:
ゆうちょ銀行 店名〇〇八(ゼロゼロハチ) 店番008 普通:0093712
口座名義 トクヒ)ヤガイアソビヨロコビソウゴウケンキュウジョ

 

最後に・・・
災害ボランティアの基本は「自己完結」です。余震が続く現地では、ヘルメット、ヘッドライト、安全靴(踏み抜き防止中敷き)が必需品です。支援物資のは被災者の方が優先されますので、ご自身で飲料水(熱中症防止)もご用意ください。
ご不明点がある場合は、あばれんぼキャンプ事務局までお問い合わせ下さい。現地ニーズを確認の上、お伝えします。一緒にボランティアに行きたい方は、ぜひお問合せ下さい。
あばれんぼキャンプ事務局:042−364−8031(担当:中嶋)

※今回同行した方々(別働隊がいましたが、行程が違う為写っていません。別の機会にアップします。)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。