春スキー教室2日目が終了致しました。
午前、午後と全員ゴンドラに挑戦し、思う存分スキーを楽しみました。
今回初めてスキーに挑戦した子も、止まったり曲がったりできるようになり、たくさん転びながらもどんどん上達しています。どの子も、「できない」が「できる」になった瞬間、それを自分自身で気づき、自信を持ったときの輝きが印象的でした。どんなに転んでも、いつか滑れるようになる。なぜかわからないけど、うまくなっている自分がいる。この経験を糧にし、自己肯定感という名の舟で、人生という大海原を渡っていってほしいな、と思います。壮大すぎるか。
明日も午前はスキー!
最終日も目一杯滑って、楽しもう!
それでは、2日目の様子をどうぞ!
追記:ジェンガの新しいやり方を子どもが考案してくれました。縦に5個ずつ積んでいくと、選択肢が広がって、非常に楽しいです。普通の約5倍楽しい!ぜひご家庭でも…!(下の方の写真参照)
Filed under: おしらせ!、お知らせ!、スキーキャンプ、未分類 | Tagged: あばれんぼキャンプ、こどもキャンプ、ボランティア活動、環境教育、野外教育、自然体験活動 | Leave a comment »