臼田-佐藤先生の世界一受けたい授業!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。冬のサイエンスキャンプの一行は、いよいよオーラスのトピックの学習に入りました。

国立天文台の現役研究員の臼田-佐藤先生による、宇宙の調べかたについての講義が始まっています。宇宙のことを調べると色々なことがわかる。人がいけないくらい遠い場合は、はやぶさのような探査機を使う。探査機でもいけないくらい遠くなると、そこから届く光を見るしかない。だから天文台があるんです。

さて、なぜ光を調べると色々わかってくるのでしょう?

   
    
    
 

国立天文台での学習開始!

冬のサイエンスキャンプの一行は、国立天文台に潜入中! 国立天文台の臼田-佐藤先生から直々に様々なことを教えていただいています! 嵐のような質問ラッシュです!

   
    
    
   

朝からご飯モリモリ!

あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。

冬のサイエンスキャンプは2日目に突入! 昨日頭を使い、疲れてぐっすり眠った一行は、ねぼけなまこながら、しっかり部屋を片付け、予定通りに朝食の時間を迎えました。

この後、国立天文台に行き、本物の先生から宇宙のことを教えてもらいます。