あばれんぼキャンプブログをご覧いただき、ありがとうございます。冬のサイエンスキャンプの一行は、いよいよオーラスのトピックの学習に入りました。
国立天文台の現役研究員の臼田-佐藤先生による、宇宙の調べかたについての講義が始まっています。宇宙のことを調べると色々なことがわかる。人がいけないくらい遠い場合は、はやぶさのような探査機を使う。探査機でもいけないくらい遠くなると、そこから届く光を見るしかない。だから天文台があるんです。
さて、なぜ光を調べると色々わかってくるのでしょう?
Filed under: 未分類 | Leave a comment »